« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月27日 (月)

6/26 G杯島根(尾浜会場)参戦・・・♪

全国拙者ブログをご覧頂いてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

さて・・・

前記事から お知らせしていた G杯島根大会に向けて

肥後もっこす軍団長K・ハンターさんを 筆頭に

私たち夫婦 金曜日 午後九時過ぎ 

いざ!出陣~っ!(私 初参加)←たった3人ですが(笑)。

金曜日と言うと、平日ですから 

仕事が終わってからの出発なので

我が家を出るまでに 私は お昼のお弁当の容器を洗ったり 

洗濯したりとバタバタしたんですよね。

PM9時のK・ハンターさんとの待ち合わせに 何とか間に合って

ほっとしたのも つかの間・・・

いざ 出発寸前で 履いてきた靴が・・・

洗濯を干す時に履いてた・・・ それも 

冬物のヘップ(防寒サンダル)。

旦那も K・ハンターさんも

「・・・。」←完全に 呆れ顔(笑)

あのねー、近所に お買い物に

行くんじゃないんだから それは ないでしょ

自分に 突っ込み入れながらも 

履き替えるには 遅くなるので

仕方なく 出発したのでありました。

そして K・ハンターさんの運転で

ETCのゲートを 通過したとたん・・・

行き先が まっ!まさかの

鹿児島方面~っ(笑)

一瞬、島根に 行きつくのだろ^^かと 心配しましたが、

すぐに ハンドル切り返す K・ハンターさん。さすがです!

あっ、褒めたの・・・

鹿児島に 向かったってとこですから(笑)

途中で 休憩、仮眠を取りながら AM7時過ぎに

何とか 無事に 島根の尾浜海岸に到着しました。

台風の影響もあったのか

曇りながら 薄日が差し込む 蒸し暑い天気。

着いた時には 見えてた 景色も

見る見る 濃霧が 立ち込め・・・

110625_110206

ここの一番のシンボル 風車が 霞んでます。

K・ハンターさんと 下見で 釣り始めると

いきなり 3連で掛かるキス。

明日は ここで 決まりですっ!

昨年 初めて G杯に参加した旦那が

ここ(尾浜海岸)で アタリがけっこうあったから

お前でも 釣れるかも?と言ってたので

今回 行きたいと参加したわけですが

ほんっと アタリを楽しめました。

お昼過ぎには 宿に入り 

顔見知りの○○さん達と合流。

早速 お昼過ぎから 決起集会開催~♪只の飲み会?(笑)

110625_135233

K・ハンターさん持参の・・・

110625_060342  

その名も 古酒(奴樽蔵)やったるぞう(笑)

宿に 内緒で・・・堂々と(笑)

とにかく 飲みやすいと 皆さん グビグビ

夕方 一時 解散したものの・・・

お風呂に入ったあと 明日の準備するのに

お昼の汚れ物を洗濯したり

部屋と車を 行ったり来たりしてしてた

私ら夫婦。

ふと さっきの顔見知りの方達の姿が

見えないことに気づきました。

な、なんと! タクシー乗り付けて

○ィリピンパブへ 行かれたとか・・・。

しばらくして 戻って来られたんですが・・・

「かわいかった。」と ニマニマ。

(結果的に ○○さん、2回戦突破されてました。←恐るべし 女性パワー?

ここで 鋭気を養われたみたいですねー。)

翌朝 いよいよ・・・G杯 開催。

110626_093837

110626_051035

スタート地点まで 歩いていきました。

最初に行われる スタートの抽選。

今回 初めて・・・旦那が 私と同じ 

Aブロックになりましたっ!

がっ!

何故か・・・またもや旦那 最後尾

2011062605250000

出発を待つ 方々です←こういうの 写せるのは ビリの特権(笑)

そう! ビリケツです。(今年3大会中2回目の最後尾)

熊本弁で どべとかどごべすって言います(笑)

私は A-17 まぁまぁの スタートです。

前日 決めていた場所も 陣取って

最初は 調子良かったんですが 

結局 私は 11匹の釣果

でも 途中まで アタリも手ごたえもあったんだけど

回収すると 素バリが けっこうあって

数匹のキスは荒波や波打ち際で 外れてしまいました。

砂浜での釣りの難しさ あらためて 痛感。

いろいろ 反省点も 洗い出し・・・勉強させていただきました。

おたのしみ抽選会で ウエストポーチも当たったし 

(旦那も同じポーチで2年連続らしい(笑))

肥後もっこす軍団 1回戦撃沈なるも

抽選会 GET率 100%←手ぶらじゃ 帰りません。(笑) 

来年も 参加したいなぁって 思いました。←抽選会 楽しみ(笑)?

来週(7月2日)は JC九州”観”戦予定です。

参加される皆さん がんばってくださいね。\(^o^)/

。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

釣行日  6月26日(日)  島根県  尾浜海岸

タックル  がま投 マークⅡ ゴールド 23-400(振出)

       シマノスーパーエアロFV(旧) PE1号 PE力糸

       F1 4号  3本針  海藻天秤20号

エサ    マスオくん

釣果    11匹 (下見では約30~40匹)

| | コメント (4)

2011年6月19日 (日)

ETC休日割引 最終日・・・♪

全国拙者ブログを ご覧頂いてる 皆様

いつも ありがとうございます♪

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

さて、本日6月19日は ・・・

皆様 ご存知のETC休日割引・・・

そう!どこまで行っても(ところどころ 別ですが)

なお姫 ひっ常~に 恩恵を受けた・・¥1000 がっ!

6月19日・・・24時を持って 終了・・ですね。

来週は G杯島根に 初参加(無謀?)という 私

G杯の大会参加にあたって 4月にがま竿を調達したものの・・・

まだ 使ったこと ありまっせんっ!(でした)

旦那が 投げ練 しとかなくていいのか?と言うので

ETC ¥1000 最後の今日→行かなきゃソンソン♪と 

雨の熊本ではなく せっかくなら 砂浜で練習したいので

九州では おなじみの 新松原へ 行ってきました。

8時過ぎに 新松原に 着き 

前回 釣れたところまで 歩きます。

500mくらい 歩いたところで・・・

なお姫「(虫)餌 持ってきた?」

旦那「お前に (虫)餌 持ってきてって言っただろーが!」

(`ε´)

なお姫「あっ・・・・

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

そういえば さっき そんなこと 言ってたなー。

その時 とっさに 私 ・・・

人間の餌(正確には おやつのパン)

しっかり にぎって 

釣りの餌 車に 置いてきて しまってましたっ!

すぐさま 車まで 取りに行き

1kmほど先のポイントへ到着後(結構遠かった

気を取り直して 第1投したところ・・・

うっそ~~~~っ!

2011061908520001

私に いきなり! 

ヒラメが 釣れましたっ!

なんと!4年ぶりのヒラメに 大コーフン(笑)

初がま竿に ヒラメが 釣れるなんて・・・

こりゃ~ 縁起がいいぞ~(笑)

その後 キスも 小ぶりながら

2連、3連ときて 本日 久しぶりの30匹(10匹リリース)釣果。

旦那も 負けじと 50匹以上(20匹ほどリリース)の釣果。

ということで ・・・

110619_171645

小さいキスでは ありますが 55匹 お持ち帰り~♪

そして 私に ヒラメが釣れた後 旦那に・・・

110619_171633

セイゴも 釣れちゃったりして・・・。

わざわざ 福岡まで 釣りに行った甲斐が ありましたっ。

それでは 本日 キスがいっぱい 釣れたので・・・

南蛮漬けをしよーかと思ったんですが

♪タンタタタタタタタンタンタン♪

なお姫 ?分間 クッキング~♪

本日の オススメメニューは?

【キスのさつまあげ~♪】

キス 55尾

にんじん 1ぽん

ひじき 10g
木綿豆腐 半丁
卵 1個
片栗粉 大匙5はい
おろししょうが  適量
サラダ油 適量
■ (調味料)
塩 少々
しゅうゆ 大匙 2杯
みりん  大匙 2杯
酒    大匙1ぱい

作り方

3枚におろしたキスの身を たたいて ミンチにします。

(超ピンキスは ぶつ切りにしました)→へへっ、手抜き★

(ホントは フードプロセッサーが 一番)←我が家に無い(笑)

水で戻したひじきと 人参を ひと湯でして 

水切りした豆腐と卵に片栗粉、調味料を

ミンチにしたキスと混ぜ混ぜ。

180℃の油で 揚げれば・・・

自家製キスのさつま揚げの出来上がり~♪

しょうが醤油で いただきま~す★

* なお姫 大変 ぐーたらなので

豆腐の水切り→てきとーにしたためか

ちょっと 水っぽくなりましたが・・・

110619_191303

ほらっ! おいしそーでしょ?(笑)

てか おいしかった~っです。

お子様にも カルシウムたっぷり

奥様には コラーゲン た~っぷりぷり?

キスのごち ありがとうございます♪

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

釣行日  6月19日(日) 曇りのち雨  福岡  新松原海岸

タックル  がま投 マークⅡ 23-400(振出)

       シマノスーパーエアロFV(旧)  PE1号  ナイロン力糸

       キステック5号5本針(50連結)  海藻天秤20号

エサ    キスゴムシ

釣果    キス 30匹 MAX15㎝ (リリース10匹) ヒラメ 32㎝ 1匹

| | コメント (4)

2011年6月14日 (火)

梅雨時期の釣り・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーのなお姫です。

先週 土日 熊本は 大雨

釣りには 行けませんでした。 

旦那は せっせと 仕掛け作り

私は こんな時しかできないと 部屋の片付け

とっても 有意義な(片づけが出来て) 

つまんない(釣りに行けなくて)日曜日でした。

さて 13日は 同じ九州エリアブロガーのBOZUさんが

お仕事で 熊本入りされまして・・・

という事は・・・?

もう お分かりですね?(笑)

拙者チーム 熊本支部 肥後もっこすチーム

BOZUさんの優勝

(四国がま杯)祝賀会 

開催~♪←と言う割には ワリカン。

ついでに 拙者杯 優勝の たいぞうくんも おめでと~♪

さらなる ついでに 拙者杯 準優勝の なお姫も おめでと~♪

と 乾杯で はじまり、はじまり~♪

110613_215254

皆さん それぞれ お好きな飲み物や 料理を 頼みます。

乾杯は やっぱり 生ビールですよね。

その後は 何 飲もうかなと 迷ってたら・・・

110613_215227

何々? 乙女なハイボールですと?

柚子ミツ(←初めて)のハイボール(←初めて)なんて 飲んだこと無いっ!

まして 乙女な・・・なんて ほど遠いからこそっ!

飲んじゃいます。(誰ですか! 笑ってる人)

いやぁ、おいしかったので いっぱい おかわりしました。←この時点で 

乙女どころか ただの 飲んべです。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

先週の土日の雨・・・実は ある計画が ありました。

旦那「雨が やんだら 濁った川で うなぎ 釣ってみようかな。」

へっ? うなぎなんて そう簡単に 釣れんの?と

半信半疑でしたが、結局 土日は 釣りに行けてないし。

明日(6/15)は また 雨予報の 熊本。

んじゃ、今日 行こ!と 本日。

いつもは 仕事帰りに行く プールも 休んで 帰宅。

だって!

餌の ミミズ ほじほじ しなきゃ(笑)

ありがたいことに 家の周りに けっこういるんです。

旦那が 帰ってくるまでに 30匹ほど GETして いざ!

車で 10分ほど 行くと 3つの川が合流してる 

良さそうな場所 発見~☆

さっそく 竿を出します。

2011061419000000

旦那に 時折 アタリが あるものの・・

何も 釣れません。

日も 落ちて・・・

110614_205653

釣れないので 帰ろうと 旦那がリールを巻くと・・・

110614_203347

これって フナですか?

25センチくらい あります。

うなぎは 釣れなかったけど フナが 釣れていいなー。

私も 片付けようと リールを巻いたら・・・

110614_204936

これって、・・・キスですか?(笑)

キスに 似てません?(笑)

なんか キスを 釣った気がして 楽しかったです。

また 雨上がりの うなぎつり 行きたいと思います。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  6月14日(火) 19時~21時

タックル  家の奥にあった竿とキズだらけのリール(笑) 2セット

       道糸 不明  針 丸せいご14号

エサ    家のまわりで掘ったミミズ

釣果   フナ 1匹  ニゴイ? 1匹

| | コメント (0)

2011年6月 9日 (木)

SBC弓ヶ浜 参戦・・・♪ 後編

全国 拙者ブログを ご覧頂いてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

さて 6月5日(日) 弓ヶ浜での  SBC鳥取大会を 迎えました。

弓ヶ浜の大会本部を境に海に向かい 右が Wエリア、左が Rエリアでしたが 

私は 今回 SBC参加 初めてのエリアです。

で 旦那は エリア

やっぱり 離れ離れになる 運命(笑)

下見は Rエリアだったので Wエリアは

全く わかりませんっ!

前日 3匹 釣れた自信は どこへやら・・・。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

途端に 不安に なります。

入れる場所が あるのか、と心配するほど

参加人数が 多くて・・・

110605_042355

(午前四時過ぎの 受付に 並んでる方々です。)

こうなりゃ 空いてるとこに 入るっしかないっ!

先の方まで 走る(歩く)自信も なく

手前から 6~7番目位に 陣取ります。

近くに 何人か 女性の方も おられて ちょっと 安心。

いよいよ 開始の合図で 第一投 するも・・・

相変わらず コントロール イマイチ(笑)な 私。

コントロールも 心配ながら 錘が落ちた先は 

全く 無反応で アタリが ありませんっ!

エサの付け方を 変えたり、

仕掛けを 色仕掛け(笑)に変えたり

錘を 旦那自作の発泡から 海藻に変えたり

針の数を変えたりと・・・

出来る事は やってみましたが

やっぱり 釣れません。

移動も考えましたが 入れそうなスペースも

ありません。

時計を見ると 8:25AM。

後 30分余りしか 時間がない。

今回も 釣果無しかも・・・と 不安がよぎった その時 

アタリは 無いけど 今までと違う感触に ん?

手前に 見えてるを 引っかけたか?と思いながら

リールを巻くと・・・

つ・・・釣れてるっ!

貴重な 1匹を GETしました。

結局 その1匹で 試合終了となり

検量で 19gを 記録。

私の周りが 釣れてない状況での 1匹は

やっぱり 神様から いただいたんだと 実感しました。

さて、反対のエリアで 釣ってた旦那ですが

なんと!165gも 釣ってましたっ!

∑(=゚ω゚=;)

でかした! 

昨日の海鮮丼が 良かったか?(笑)

それとも 美保関の灯台の神社の 祈願が 良かったか?

2011060410370000

福岡大会に続き 2回目のSBC2回戦進出となりました。

応援を兼ねて 旦那の近くに 見に行くと

小さいのが 1匹 釣れてて・・・。

なかなか 思うように釣れない中 

旦那の隣で 釣られてた方に 

良型のキスが 釣れましたっ!

うちの旦那にも あんなのが 釣れてくれたら・・・と

願わずには いられません。

私に 出来ることがあれば・・・

そうだ!

そーっと 旦那のそばを 離れて 

大会本部 近くで 待機することに・・・。

すると 試合終了して 戻ってきた 旦那に 

なんと! 

良型のキスが 釣れてるじゃないですかっ!

∑(=゚ω゚=;)

結果は97gと ブロックには 行けなかったけど

やっぱり 神様は 私の願いを聞いてくださったんだ!

福岡大会の時も 私が 途中から 退席した後で

釣れたと 言っていたし。

今回も ひょっとしたら? と その場を離れてみたんだけど

結果的に 同じ状況になったのをみると

ただの偶然とは 思えませんねー。

てか、私の 釣れろ~オーラが 強かった?(笑)

それにしても・・・

後少しで ブロックに 行けなかったのは

灯台の神社で お賽銭10円(二人分)  しか

入れなかったせいでしょうか(笑)

(≧∇≦)

やっぱり近そうで遠かった 弓ヶ浜とブロックでした。

往復距離  約1300km + 観光他 約50km

日時    6月5日(日) 曇り時々晴れ べた凪 微風?

場所    弓ヶ浜(SBC鳥取大会 Wエリア)

タックル  キャスティズムT23-385  ファインサーフ

       PE1.5号  ナイロン力糸  駿速5号3~4本針

       自作発泡20号 海藻天秤20号、

エサ    マスオくん

釣果    1回戦 1匹 19g

| | コメント (6)

2011年6月 6日 (月)

SBC弓ヶ浜 参戦・・・♪ 前篇(観光、グルメ編)

全国拙者ブログを ご覧頂いている皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

先週末 SBC福岡大会で 私は 釣果無し

旦那は 2回戦敗退し、

落ち込む暇なく・・・

今週は 弓ヶ浜in鳥取 SBC鳥取大会に 行って来ましたっ

弓ヶ浜は 3年前に 旦那と行ったことが あるんですが

その時 「弓ヶ浜は 釣り大会の全国大会が 

開催される有名なところで・・・

一度 前から 行ってみたかったんだ!。」

ほうほう・・・そうですか。 ←あまり わかってない(笑)

という 旦那のたっての希望で ドライブ兼ねて

行った 思い出が あります。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

先週、金曜日。

旦那が仕事から 帰って来て

7:00PM いざっ! しゅっぱーつ!

以前 行った時は 高速(中国道)を使わず

日本海の海岸沿いを走りましたが

今回は 高速(中国道)を 走ります←運転 旦那。

九州を出て 中国道に入り ひたすら 走ります←運転 旦那。

食べるか、しゃべるか してないと・・・

やっぱり 眠くなる 私(笑)。

休憩兼ねて 立ち寄った 安佐SA。

夜 来ても 安佐(朝)だねと ダジャレが出ます(笑)

旦那「去年 ここで食べた ラーメンが 

うまかったんだけど どうする?」

時計を 見たらもう 11PM・・・。

んー・・・胃もたれしそうだなーと 思いつつ

食べることには 目が無いからねー(笑)

ということで 頼んだ 尾道ラーメンとねぎラーメン。

110603_233558

シャキシャキねぎと しょうゆベースのスープは 

とっても おいしくて 完食←胃持たれ 心配には 及ばず。

お腹も満たされ 弓ヶ浜に 向かいます。←運転 旦那。

途中の 大佐SAで 仮眠をとり 

朝6時ごろ 弓ヶ浜に 到着しました。

SBC鳥取の前日、JCのセミファイナルが 開催されていて

110604_065138_2

拙者チームから 拙者さん、國さん、のぎたんさん、隊長さんが 出られてると

応援に 行くも 同じ熊本ののぎたんさんが 見つからず・・・←会場 広すぎ

仕方がないので せっかく 弓が浜に来た 下見を兼ねて

トイレのある駐車場から 入ったところで 竿を出す 私ら。

ここで 私 大失態っ やらかします。

2011060407590000

リール 下向きって・・・

どうやって 釣る気?と 自分に ツッコミ入れる(笑)

これを見た 旦那も それで 釣ったとこ 見たい・・・だって(笑)

初めて 弓ヶ浜で釣った時は 何にも釣れなかったけど

今回は 私・・・

おおーっ! 3匹も! 釣れました!

(だんだん サイズダウンして 3匹目は 5㌢ほど(笑))

いいの! いいのっ!釣れりゃ、 小さかろーと 

これで 明日のSBC 釣れると 勝手に思いこみます。(笑)

安心したところで 明日のSBCの前に ちょろっと 観光気分で

美保関の灯台を 見に行くことにしました。

110604_104948_2

高台から見下ろす 深い海の色と 

110604_103138_2

かすんではいるけど

先には 隠岐の島が あるなんて・・・   

灯台というには 情緒があって しばし 

2011060410380000_3

釣りで訪れているのを 忘れるほどでした。

おなかも 空いてきたので いよいよ ランチタ~イム♪ ←途端に元気になる 

インターネットで 探してたお店を やっと 見つけると

な、なんと! ¥200の割引券 頂く!←割引に弱い

110604_111041_2

旦那は 人気№1の浜風丼で ↓

110604_112334_3

私は 海鮮丼、蟹足の天ぷら付きですよ、へへっ。

110604_112349_2

以前は 旅館だったのかなぁみたいな 造りのお店で・・・

110604_111815

竹林に癒され 良い気分。

会計を済ませて ご主人に・・・

「インターネット 見てきたんですよ。」と言うと

「インターネット見たって 言ってもらえば・・・」

あら? 何か あるんですか?

ご主人「あるかもしれません。」 ←無いんかい!(笑)

さらに 「今日だけですよ。 アメ 持って行って下さい」と

いただいた個包装キャンディ 。

てか・・・いつも 置いてあるんじゃ?(笑)

夕方 OU~ランド(温泉)で さっぱり。

さーて 次の日のSBC鳥取大会 どうなることやら。 

神様 どうか 1匹以上 釣らせて下さいっ!と

祈りながら 就寝。

6月4日(土) 晴れ 弓ヶ浜in鳥取

タックル   キャスティズムT23-385  ファインサーフ

        PE1.5号  ナイロン力糸  瞬速5号3本針

        連20号

エサ    マスオくん

釣果    3匹

| | コメント (2)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »