GWの投げ釣り・・・♪
拙者ブログを ご覧頂いてる 皆様 こんばんは!
九州エリアブロガーⅡの なお姫です。
日本 全国 GW真っ盛りかと 思いますが
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
(≧∇≦)
さて・・・
熊本で GWの 投げ釣りと言えば・・・
拙者チーム 熊本支部 肥後もっこすサーフ団長
K・ハンターさん主催
熊本オープン投げキス選手権
別名称 GWひまおやじキス釣り大会(笑)で ございます。
そういう 私ら夫婦も 昨年から 初参加の
まだ 新米なんですが・・・
今年も 前夜祭から 参加させていただきました。( ´艸`)プププ
私 紅一点のなお姫としては 数少ないレパートリーの中から
おつまみにと 朝から 豚汁を 仕込み・・・
玉子焼きと ケンミンショーでも 紹介された
ちくわサラダを せっせと作りました。
まだ 宴を始める前から 小雨が降り・・・
のぎたんさんに テントを 買出していただき
小雨 強行の 前夜祭(笑)
途中から 同じ 九州エリアブロガー BOZUさんも 到着。
早速 肥後もっこすサーフ オリジナルTシャツ着用にて
{BOZUさんは 熊本の方では 無いんですが
半強制的に 着ていただいてます(笑)}
(奥さんと 師匠が 熊本関係のため)
そして BOZUさんから 差し入れいただいた・・・
マテ貝(立貝)・・・そのまま お鍋で 火を通して
ねぎを 散らせてみました。
海水に浸かってたので ほんのり 潮味。
ちょ~ 美味で ございました。
他にも 差し入れいただいた・・・
豚足や ししゃもに似た食感の 炙った小魚(すみません 名前忘れました
)
余りの おいしさに 感動
夜も更けていき・・・気が付けば 翌朝。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
さて いよいよ 熊本キス釣り大会 開始~
私たち夫婦は いつもの K堤防へ。
ぼちぼち 釣れるも 今 ひとつ。(ρ_;)
場所移動して・・・最近 開拓した、
磯場にて・・・
根がかり 覚悟で 釣りますっ!
(中央に ちょこんと写ってるのが 私です。)
もう 残り時間 間際に、
手ごたえのある 引きに気を良くして
上げたと同時に ボタッと キスが 落ちた先は
海水の流れてる 岩間で Σ(・ω・ノ)ノ!
悠々 且つ うれしそうに 海に 戻っていかれました。(笑)
なお姫 語録・・・その①
逃がした 獲物は 大きい
と、今日ほど 実感した日は ございませんっ!
そうなんです!
多分 25~6㌢は あるかと 思うほど
本日の 私の大目玉だったのに。
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
旦那は ここで 巻き返しを狙って 一気に 10匹以上釣りあげました。
型も 20㌢オーバー 13/21匹ということで・・・
まさかの 名人賞
いただきました
これまた ちょ~嬉しい 高級焼酎の 賞品。
(お願いだから 飲まずに 飾ってて・・・と 思うのは 私だけ?)
なお姫 語録②
人間は 目標次第で 頑張れると 痛感いたしました(笑)
帰ってからの、
♪タンタタタタタタタンタンタン♪
なお姫 10分間 クッキング~♪
本日の オススメメニューは?
【キスと大葉の竜田揚げ】
で ございます。
まず、こーんな 風に 大葉を
3枚におろしたキスで巻いて
爪楊枝で 止めます。
竜田揚げというと 味付けは 濃い口醤油だと 思うんですが
色白のキスを 思うと 濃い口醤油で 真っ黒にさせちゃうのは
ちと かわいそうかなと。。。
と言うことで 本日は 薄口醤油に かたくり粉2/3と 小麦粉1/3
混ぜて 漬け込み 揚げてみました。
今日 初めて 作ってみたんですが
味も 少しの時間で しっかりついてて
ちょ~美味で ございました。
お子様には ちょっと みりんを 足しても いいかもです
5月1日 雨のち 曇りのち雨 時間 :6:00AM~12:30PM
場所 熊本県天草一帯
タックル キャスティズム23T-385 ファインサーフ
餌 キスゴムシ、すむし
結果 6匹
| 固定リンク
「1_by なお姫」カテゴリの記事
- あっという間の令和5年の1月・・・♪(2023.02.01)
- 師走に入って・・・♪(2022.12.22)
- またまた ご無沙汰しております・・・♪(2022.10.31)
- 8月最後の釣り・・・♪(2022.08.31)
コメント
さすが姫、アップが早い!!
鹿児島でコインランドリーにて洗濯中のBOZUでございます。
昨年から比較して、ポイント開拓からすべてにおいてレベルアップされてましたね。
参りました。完全敗北です。
このお返しはダイワSBCで・・・(笑)
豚汁、大変美味しゅうございました。
投稿: BOZU | 2011年5月 1日 (日) 23時36分
はじめまして。昨日の集合写真のカメラマンのけっさくです。
来年は、参加させていただきたいです。
いろいろ有り難うございました
投稿: けっさく | 2011年5月 2日 (月) 07時56分
なお姫さん、豚汁美味しかったです。
あの小魚はは「イカナゴ」といいます。鹿児島で刺身で食べるキビナゴと似ていますが別の魚です。茨城で話題となっているコウナゴ(小女子)や佃煮にするカナギと同じです。
ご存知かもしれませんが、開いたキスと大葉で梅肉をはさんで揚げた梅肉揚げも美味しいですよね。
投稿: 愛宕浜漁協 | 2011年5月 3日 (火) 12時20分
BUZUさん、愛宕浜漁協さん、先日は お疲れ様でした。けっさくさん、カメラマン ありがとうございました。
それにしても 愛宕浜漁協さんの でかギス すごかったですね! そうそう、イカナゴでしたね(笑)ナゴが付いていたとは 思ってたんですが、イカが思い出せませんでした。本当に ご馳走様でした。福岡に 行ったら 帰りに買って帰ろうと思います。
けっさくさん、来年は 是非 参加されてくださいね。とっても 楽しいですよ。お待ちしています。
BOZUさん まさかの2匹。Σ(゚д゚;) 脳ある鷹は 爪を隠すって言いますし、実力は おありですから 次回を楽しみにしてます。
投稿: なお姫 | 2011年5月 6日 (金) 21時31分