« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月24日 (木)

泳がせ釣行

泳がせ釣行
泳がせ釣行
今朝は後輩を連れて野母崎のいつものポイントに泳がせに行ってきました!

まずはサビキでアジを狙いますが、意外とサイズがデカい( ̄○ ̄;)1匹目は20超えてたのでそのままクーラーへ(笑)

その後何匹か釣れたので実釣スタート!

潮も動いており釣れそうな気配がムンムン♪

すると内側に投げてたジーシスから心地よいドラグの音が♪

手に取り合わせをしっかりと入れるとなかなかの手応え!これは!と思ったものの浮いてきたのはマトウダイ(笑)

今日はいいかなと思ったのも束の間当たりがまったくなくなり餌のアジが底をついたところで終了となりました!

ヒラメ釣りは難しいですね〜

釣行日:2月24日6時〜9時

場所:野母崎

タックル
がま投げジーシス33ー400
スカイキャスター30-405
サーフリーダー425EX−T
パワーエアロSP
パワーサーフQD4000
タイドサーフQD4000

道糸:PE3号×2、ナイロン10号

力糸:ナイロンテーパー6〜12号

捨てなまり(20号、30号)、L型天秤30号

ハリス:フロロ5号
針:プロヒラメ15号

餌:アジ

釣果:マトウダイ1匹

| | コメント (2)

2011年2月23日 (水)

久しぶりにマダイゲット!

久しぶりにマダイゲット!
久しぶりにマダイゲット!
久しぶりにマダイゲット!
昨日夕方からマダイ狙いで釣行してきました!

場所は伊王島を対岸に見る潮が引かないと渡れない灯台瀬♪ここに来るのは2年ぶりくらいでしたが、過去3月に64のマダイとチャリコを数枚あげた場所!今回も釣れる気満々で干潮に合わせて渡ります。

着くと上げ潮が足下をかすめて右沖に流れています。とりあえず3本投げてスタートです。メインは暗くなってからなので確認半分で投げ分けていくと、左側は浅く右側は深い。さらに真正面には3色当たりに瀬が横に走っている感じ。前来たときもでしたが右側に投げすぎると根掛かりです。

日が落ちて気合いを入れて打ち返しを行いますが…たまに餌取りの当たりがある程度。針はキングサーフ18号なんで針掛かりしませんが(笑)上げ潮の本流は灯台を大きく迂回して内側に回り込んでいます。おかげで目の前は引かれ潮で右にゆっくり流れたり速く流れたり、たまに左へ行ったりと安定しません…

そうこうするうちドラグを鳴らす当たりも定番外道のイトフエフキ(;_;)

時間だけが過ぎていき満潮に差し掛かろうかという時、それまで右に速く流れてた潮が緩くなり暫くして…

真ん中に置いていたジーシスが吹っ飛ばんばかりに勢いよく竿尻が浮き、ジッジャーとドラグが鳴りラインが勢いよく出ていきます!

すぐに手に取り合わせを1発入れると懐かしい首を振るような引きが♪ドラグを微妙に調整して寄せてくると目の前でクルクルと回りながら浮いてきたのを地磯にずりあげランディング♪これも2年ぶり?のマダイと呼べるサイズ♪50未満はチャリコです(笑)

その後満潮を過ぎ下げにはいりましたが…潮がほとんど動かない。下げ始めこそ上げ潮が残って流れてましたが。やはり潮が動かないと餌取りの活性も落ちてしまい当たりすらなくなってしまいました。潮が下げたので本日の釣りを終了。

マダイ1枚だけでしたがこの時期に狙って釣れたのは収穫でした!眠いので寝ます(笑)

釣行日:2月22日18時〜23日3時

釣行場所:香焼辰口

タックル
がま投げジーシス33-400
サンダウナー旧コンペ33-405
スカイキャスター30-405
パワーエアロSP
タイドサーフ4000
パワーサーフ4000

道糸:PE3号(よつあみ)
力糸:ナイロンテーパーライン6号〜12号(ゴーセン)
ハリス:ナイロン12号
針:キングサーフ18号
ちもとに夜光玉

L型天秤30号

餌:自掘りイワムシ

釣果:マダイ58cm

| | コメント (4)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »