« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月20日 (木)

緑川遠征〜ハゼクチを求めて〜

緑川遠征〜ハゼクチを求めて〜
緑川遠征〜ハゼクチを求めて〜
緑川遠征〜ハゼクチを求めて〜
1月18日火曜日知り合いから熊本遠征のお誘いを受けたので10時半待ち合わせで熊本へ向け出発!

今回の目的地は緑川河口。そう狙うはハゼクチである!

ハゼクチぱっと見はハゼの化け物みたいな感じですが、全サ会員の方にはお馴染みの魚です。有明海の固有種です。

知り合いが昔釣ったことのあるポイントに到着したのが午後4時。上げの本流がガンガン流れてます。早速準備し第1投!
今回はL天30号に2本針の吹き流しの仕掛けと1本針の2パターンで挑みます!とりあえず潮ヨレと潮の淀みに計3本放り込むと早速1匹釣れますが、20cmくらいのマハゼかハゼクチか分からないようなサイズです。

打ち返し隣の竿を見ると当たりが!上げてみると本命のハゼクチ登場!これでホッと一安心して打ち返します!
潮が満ちてくるのでちょっとずつ移動しながら釣りますが、当たりが出るのはほぼ同じ場所…

満潮は8時くらいでしたが満潮までポツポツと釣れてきます。そのうち知り合いの知人が来られたのでだべりながらハゼクチを卸し刺身で食べることに!

臭みがありそうでしたが…予想に反して臭みもなく甘い刺身で好評でした(≧▽≦)その方曰わく1月はノッコミで2月3月に戻りが釣れるそうですが、2月は産卵がらみなのでやや食いが落ちるとのことでした。

下げに入っても当たりはポツポツあり、最干潮の2時間くらい前までは釣れましたが流石に潮が下げると当たりもなくなり時間だけが過ぎていきます。

そして上げに入り待望の朝まず目でしたが…ポイントの辺りも激流…そしてやはり当たりなく納竿と相成りました(>_<)

ハゼクチはなかなか引いて楽しめました!ただもうハゼクチ釣りには来ないかもしれませんね(笑)いい経験になりました!本日のMAXは42cmでした!

場所:熊本県緑川河口

日時:18日16時〜19日7時

タックル
サンダウナー旧コンペ33ー405
スカイキャスター30ー405
サーフリーダー425EXT

パワーサーフQD4000
タイドサーフQD4000
パワーエアロSP

道糸:PE3号よつあみ
力糸:ナイロン6ー12号ゴーセン

L型天びん30号
ハリス:フロロ3号
針:丸せいご14号
餌:青イソメ

釣果:ハゼクチ(MAX42cm)7匹、マハゼ?ハゼクチ?2匹、ウナギ1匹、セイゴ1匹

| | コメント (2)

2011年1月 9日 (日)

アイナメ狙い…不調?

アイナメ狙い…不調?
アイナメ狙い…不調?
今朝はちんぴら指揮者さんと西海橋へ!

いつもの場所に入り準備開始!

予想通り下げ潮が走っていたためしばし待機。下げがゆるみ上げに変わるタイミングで実釣スタート!

今回は2本遠投、1本近投で探っていくことに。

上げ潮が走り出しいい感じになったものの肝心な当たりがさっぱりなく、たまにフグに餌をかじられる程度。周りの投げ師も釣れてないようで今年はあまり調子がよくない感じ。

結果3時間で二人でアラカブ2匹…通年だとシーズンインしているはずなんですが…

ちょっとおかしな感じです(>_<)自然相手なので仕方ないことかもしれませんが…これからの状況が気になるところです。

釣行日時 1月9日8時〜11時

場所:西海橋周辺

タックル
スピンパワーSC405AX
スカイキャスター30ー405
サーフリーダー425EX-T
タイドサーフQD
パワーエアロSP
パワーサーフQD

PE3号+ナイロン力糸6号ー12号

ナイロン10号

L型天秤30号
ハリス:フロロ5号
針:丸せいご14号
餌:青イソメ・塩岩虫
釣果:アラカブ2匹

| | コメント (2)

2011年1月 7日 (金)

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます!
遅くなりましたが、ブログをご覧の皆様明けましておめでとうございます!

初投げはまだですが元旦に初釣りに行って参りました!

本命のヒラスズキにおまけで2kgくらいのヤズ(ブリの小さいの)が釣れていい出だしでした!

本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

| | コメント (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »