« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月27日 (火)

やっと!!!!!!!

7月24日なんとか1晩分の岩虫を掘り後輩を連れて神の島の四郎が島の地磯へ!

夕方19時半に現地入り、20時前実釣開始!!

P7240490_2 釣り始め満潮で潮どまり、下げ潮を釣るつもりでしたが、なかなか潮が動きません。

この場所を攻めるのは初めてなので広角に探っていきます。釣りはじめて30分ほどしたころに青竿に小当たり!あげたら定番の外道でした…

P7240491

その後も潮が動かない時間が続きます。底の状態は砂地にシモリが混じっている感じで足下から10mほど先で10m以上おちこんでいます。手前はかなり荒いので沖で掛けて弱らせて寄せないと厳しいかななどと考えながら打ち返しつつ時間が徐々に過ぎていきます…

23時前後輩と無駄話をしていると、チョコンとスカイキャスターに当たりです!!

しばらく眺めているとグインッと穂先が入ったので竿を手に取り、合わせ一閃!!

ガツンッ、グングンと首を振る感触が伝わってきます。しかし、さほど重量も無いのでゴリ巻き(笑

足下にぽっかり姿を見せてくれたのは…

P7240492 今年初コロ!!

43cmと小さいながらも今年初物そして連敗脱出となり思わず、よっしゃ!とつぶやいてしまいました(笑

コロはいつみてもかわいらしいですよね( ̄▽ ̄)

時合いじゃーと気合入れて打ち返しますが、無常にも1時に用事のため納竿とあいなりました(。>0<。)

とりあえず初めての場所で結果が残せたんでよしとします。ちなみに神の島はコロよりマダイの魚影が濃い場所で運がよければ60くらいのなら足下に泳いでるのが見えます( ̄ー ̄)ニヤリまあそういうやつは釣れませんが…

釣行日 7月24日20時~25日1時

場所 神の島・四郎が島地磯

タックル  サンダウナー旧コンペ33-405 タイドサーフQD  PE1.5号 力糸5~12号

      スカイキャスター30-405  パワーエアロSP ナイロン4号 力糸5~12号

餌  地堀岩虫

仕掛け 遊動L天30号  ハリスナイロン16号 針キングサーフ18号 夜光玉ピンク

釣果  コロ43cm  外道少し

| | コメント (7)

2010年7月22日 (木)

連敗中

7月21日バイトが終わった23時過ぎ4代目愛車にまたがり一路大島を目指します!

今回は先週の日曜にコロが2匹あがった場所です。この時期攻めるのが初めてなのとエサが懐事情により生岩虫でなくストックしてある塩岩虫しかないのが気がかりです…

現地に着いたのは1時頃、早速タックルをセットして釣り始めます。もちろんいつものごとく遠投してそこの起伏を探りそこに仕掛けを落ち着かせ当たりを待ちます。

P7220489 釣り場の画像が暗いですが、僕がよく行く場所で無いのでご勘弁くださいm(_ _)m

1投目根が多いところに投げた竿にあたりが出ましたが、あげてみるとハリスに噛み跡がありどうもふぐが居るようです。しかし、その後は当たり無く朝まず目を迎えます。

日が昇ってジーシスに何か魚が付いている感触が…

P7220491 オキエソでした(゚ー゚;

結局釣れた魚はこれだけ…無念のまま撤収しました。

今回も反省点が多かったです。まずは餌!活性が高くない時期に生が無かったこと、そして何より自分自身が納得の釣りが出来なかったことです。次にポイント!この場所は全体的にフラットで底に大きな変化がないのでいまいちここ!という場所を見つけきらなかった、そして餌取りの少なさから打ち返し数が減り結局広範囲を探りきらなかった。

次回は反省を踏まえしっかり準備をして挑みたいと思います。

釣り場  西海市大島

日時   7月22日1時15分~6時

餌    塩岩虫

タックル サンダウナーコンペ33-405、ジーシス33-400、スカイキャスター30-405

     タイドサーフQD4000、パワーサーフQD4000、パワーエアロSP

道糸  PE1.5号、PE3号、ナイロン4号

ナイロン力糸6-12号

遊動天秤30号  ハリスナイロン16号 針キングサーフ18号チモトに夜光玉     

| | コメント (3)

2010年7月19日 (月)

鹿児島遠征

7月17日ラパンさんに途中で拾っていただき鹿児島を目指します!

今回のターゲットはシブダイ(フエダイ)、ハタ類、タマミです。道中はどうやって攻めるか、どれだけ釣れるかで盛り上がりました!

あと1時間くらいのところで土砂崩れのため迂回せよの看板が(。>0<。)そしてこれが悪夢の始まりでした…やっとこさ目的地に到着すると予想以上に強い風…夜には止むだろうと釣り座を構えます!

P7170487 初めて入る場所なので扇状に投げ分け起伏を探ります。手前がちょっと深く写真左方向にシモリがありそうなのでそこを重点的に探ることにしました。

日が沈みさあこれからっていう時に東の風が強まってきて横風になり、非常に釣り辛い感じになってきました。さらに二人ともヘッドライトを忘れていたため打ち返しすらやりにくい状況に(´;ω;`)ウウ・・・

それでもめげずに打ち返すもアタリらしいアタリもなく、焦り始め僕だけ実績場に移動。1投目から本命らしきアタリがあったものの乗ることなくその後はウツボらしきものがかかるも根に入られジ・エンド…ちょうど23時を回っていた頃で移動をすることにしました。

目指したのは桜島避難港!足下は5mくらいでしたが20mも投げるといつまでライン出てくの?ってほどのドン深!!さすがにびっくり&大感激でした!

しかしながら、朝まず目までアタリ無く今回の遠征は終了となりました。

もうちょっとしっかり準備をして次に挑みたいと思いますが…いついけることやらwww

当分は近場でコロとたわむれることにします。

7月17日~18日 鹿児島県大隅半島 桜島

18時~23時  2時~7時

タックル

サンダウナー33-405、スカイキャスター30-405、サーフリーダー425BX-T、サーフリーダー425EX-T

パワーサーフQD×2、タイドサーフ、パワーエアロSP

PE3号、PE1.5号、ナイロン10号、16号

ハリスナイロン16号35号  極太タマン20号

エサ:きびなご、イカ短冊、ホタルイカ、アジゴ

| | コメント (3)

2010年7月11日 (日)

なかなかうまくいきません…

皆様ご無沙汰いたしておりました。やっと足のめどが立ったので岩虫を掘ってチンピラ指揮者さんと夜釣りに行ってきました。場所はホームの崎戸大島!

まずは前回行っていい感触だった場所へ!

P7090494 P7090495

大潮ということもあり下げ潮が右から左に流れており期待十分!竿を3本出して遠近投げ分けて探ります!しかしながら待てども打ち返せども当たりがありません(。>0<。)

2時間ほど釣ってチンピラさんにチャリコがきただけで場所移動です。

次の場所では別々に入りました。ここは潮通しが抜群なので潮止まり1発勝負のつもりで釣り座を構えます!

P7100505

この場所も今回が2回目の攻める場所でしたが…いまいちポイントを絞りきれず無駄に時間が過ぎていきます。やっと何かしらの当たりがありましたが極太クロアナゴでした(。>0<。)

P7100506

その後、少しづつ焦りが出てき始めたので、実績場へ朝まず目勝負で場所替えです!

次の場所は、去年一昨年の秋にいろいろとお世話になった波止場です。とりあえず浅場とちょっと深場に投げ分けてしばらくすると

ドラグがジッ ジー

と心地よい音を響かせてくれましたが、あがってきたのはかわいらしい25cmちょいのチャリコ君…

P7100507

狙いは50オーバーなのでがっくり゚゚(´O`)°゚まあ美味しいサイズではあるんですが…

続けざまに当たりがあり同じサイズを追加したところでタイムアップ!

結局今回も不完全燃焼に終わってしまいました。次回は実績場中心に攻めてみようと思ってます。早く初物あげたいところです。

釣行場所  長崎県崎戸大島

時間   22時半~24時半  1時~2時半  3時~5時

タックル 

サンダウナーコンペ33-405  タイドサーフQD4000  PE3号  力糸5~12号

スカイキャスター30-405   パワーサーフQD4000  PE3号  力糸5~12号

サーフリーダー425EX-T   パワーエアロSP   ナイロン4号 力糸5~12号

仕掛け 

L型天秤30号 

ハリス:ナイロン16号、12号

針:キングサーフ18号

餌:地堀岩虫

釣果 チャリコ×2 クロアナゴ

| | コメント (8)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »