« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月10日 (月)

今回は大瀬戸方面…

5月9日ちんぴら指揮者さんと大瀬戸方面にキス釣りです。

まず朝一は大瀬戸柳の地磯に入ります。
P5090488 ここは画像左側にある定置網周辺を狙いますが、2投目にササノハベラ…3投目に根掛りで力糸から先ロスと(。>0<。)
それにてテンションダウンしてここでの釣りを終了です。いつものごとく、ちんぴらさんの釣りを見学(笑

この日は冷え気味で寒いくらいでした。近くでは中浦等で28cmくらいまでは釣れてるようです。この柳も29cmが上がった実績があります。

しかしながら当たりなく場所移動。


続いて入ったのは雪の浦の浜。
P5090489 第1投は5色半くらいに投げてさびきますが、ものすごく小さい当たりでピンギス1匹があがってきます。その後も同じところで当たってきますが、やはりピンギス。







最高は3連www
P5090490 食わなくなったので浜の中央寄りに移動。ここも似たような感じで同じサイズがあがってきます。手前でも当たりますが、投げ練をかねているので常にフルキャスト(笑

平均的に5色後半くらいは出るのですが、なかなか6色行きません(。>0<。)

しかしながら、最近は浜に下りると集中してキス釣りができます。

ここも3時間ほどで終了。

帰り際、大村湾の時津で遊んで帰ることにwww詳しい場所は僕もよく分かりません(笑

たぶんどこでも釣れます。1投ごとに当たりあり、連でくることも多かったです。型は特別大きいのは来ませんが、だいたい15cm~20数cmくらいです。ただやはり何か足りない気がします。トーナメントは楽しいのですが、トーナメント以外でキス釣りは…今原チャがないのでなかなかがちで夜釣りに行けません(。>0<。)

そろそろコロシーズンですので行きたいんですが…そのうち大島方面のポイントアップを検討してます。まだ攻めていない場所がいっぱいありますし、実際どこでも釣れる感じです。手軽に楽しめますのでコロを釣ってみたい方はぜひいらしてください。最盛期の9月は本当にいっぱい釣れますよ!


5月9日 日曜日  大瀬戸柳→雪の浦→大村湾(時津) 5時半~6時半  7時~10時
11時~13時

タックル  サンダウナー旧コンペ33-405  トーナメントサーフ35 PE1号力糸PE1.5~6号   タイドサーフQD4000 PE1.5号 力糸ナイロン4号~12号

仕掛け  デルナー30号  ラムダ連30号  F1 7号3本針

餌 砂虫 

釣果  ピンギス10数匹

| | コメント (4)

2010年5月 6日 (木)

もうすぐトーナメントシーズン

ブログをご覧の皆様、GWはいかがだったでしょうか?

今年はべた凪で長崎は投げ釣りにはうってつけでしたが、潮が小さく夜釣りは無理(餌が掘れないため)。時化ないのでヒラ釣りにもいけず、さらに愛車の原チャが動かなくなるなど最悪でした・・・

ただオーバーホールに出していたトーナメントサーフ35が戻ってきたので、2日、5日とちんぴら指揮者さんと島原半島にキス釣りに行ってきました!

2日  朝8時に本日の目的地土瀬戸の浜に到着、早速浜に下りてすぐの所で竿だししました。
P5020470










第1投は5色ほどに投入!サビキ始めてすぐに当たって本日1匹目は20cm弱でした!
P5020471

続く1投も16cmくらい。その後もポツポツと当たりは出ますが、当たってくるのはのフルキャストして着水点から1.5色の間のみで、手前は河豚がちらほらいるのみでした。






活性が低いのか止めておいたときに当たりが出ることが多かったです。最高は3本針に3連。
P5020472

本日の目的はキスを釣ることもさることながら投げ練をメインにしてたんで、いろいろ試しながら投げますがPE1号で5色ちょいがいっぱいいっぱいでした…

昼前までやりましたが、後半は針先が鈍ってきたのか針はずれが多かったです。


昼前に千々石に移動で、ここでは2時間やってピン1匹にかわいいホウボウのみでした(笑
P5020474











本日の釣果
P5020475 Max23cmでした!














5日  ちんぴらさんが再び行くとのことで便乗させていただきました。7時土瀬戸で開始です。P5050480

今日は2日より浜の中央寄りの小さな流れ込み前に陣取ります。1投、2投と素針です。

飛距離は2日に比べてまずまずのようです。ちんぴらさんは2日に僕がいた場所で1投目から25cmをゲットされており、そそくさと隣に入れさせていただきます。
1投目5色で掛かるも途中で針はずれ。その後も外れることが多く、2日ほど当たりもありません(;´д`)トホホ…

2時間ほどしたくらいで隣の前浜に移動です。(徒歩2,3分)早速1投目5色半くらいのところで当たりがでて20cmくらいのがあがってきます。その後も飽きない程度に釣れてくれますが、日が昇り向かい風になってきたところで徐々に食わなくなったので、思い切ってデルナー30号からトッップガン33号にチェンジ!それでもとんで5色半…飛距離はぜんぜんです(。>0<。)

昼前に再び土瀬戸に戻ります。朝一釣れたところは当たりなく、浜の右側方で本日最長寸26cmをゲット!
P5050481
しかしながらその後は当たりなく13時に終了となりました。ただ今回は珍しく6時間も集中して釣りができました(笑

飛距離に関してはフォームはばらばらでいまいちしっくりときませんが、去年一昨年の一番いいときくらい出てますがもっと練習しなくてはいけません。


本日の釣果
P5050482











今回2回の釣行で拙者のオリジナルフィンガープロテクターを使いましたが、指にしっくりなじんで使いやすかったです。

今週からまた雨&時化のようなのでヒラスズキ釣りができる♪と非常に楽しみです!

コロ釣りはまだ少しはやそうなので6月くらいから始めようかと思っています!

2日  8時から13時
5日  7時から13時

場所  島原半島2日土瀬戸の浜・千々石の浜
           5日土瀬戸の浜・前浜

タックル  サンダウナー旧コンペ33-405  トーナメントサーフ35
       2日PE1号+PE力糸1.5~6号  5日PE1号・0.8号+PE力糸1.5号~6号

仕掛け  デルナー30号、トップガン33号  自作FI 7号5本針、3本針

餌  砂虫

釣果   2日12匹くらい?Max23cm
      5日11匹Max26cm

| | コメント (2)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »