« アイナメ狙い | トップページ | アイナメも終盤戦 »

2010年4月19日 (月)

絶不調?

ブログをご覧の皆様ご無沙汰しておりました。先々週は投げには行けず、先週イワムシが掘れたので半夜釣行してきましたが、14日深夜から朝まで小江に釣行しボウズ、15日は福田の浜でボウズをくらってまいりました(。>0<。)

その2日の釣行で餌があまったので、17日に今季最後のカレイ狙いに島原半島の湯江に出かけてきました。この場所は有明海に面しておりイシガレイが多い場所です。島原半島の南側より餌取りが少ない、ウミケムシもほとんどいないということでの場所選択です(^-^;

朝6時前に竿だししました。
P4170450











干潮からの上げ潮がいい感じに流れています。
P4170449










有明海の夜明け心癒されます(*^-^)

4本体制でスタートです。早速当たりがあるも上がってきたのは
P4170451 フグ君のダブル…その後何度も竿先は揺れますがすべてフグのようです(。>0<。)










しばらくすると、フグの当たりがなくなりまったりタイム突入です。

ここで僕のカレイつりの仕掛けについてですが、最近では2本針が主体です。時期にもよりますがあまり装飾はせず、付けても夜光玉・ビニールパイプくらいです。遠投用には1本針です。ただ最近は餌代がバカにならないので行く事は少ないですが…とくに島原半島の南側布津港では竿3本で青虫600gを半日持たずに使い切ったこともありました。それに反して有明海側は比較的餌取りが少ないのでお財布にやさしいんです。

9時過ぎて下げ潮が流れ出すと、ドラグを鳴らす当たりが出るも座布団エイ(苦笑


そうして下げが強くなってくると、プシューという音が聞こえてきます。そう!有明海名物?のスナメリ君登場( ̄○ ̄;)!毎回来るたびに見かけますが、どうも彼らの通り道に当たるようです(笑

当然ながら釣れる気がしません(^-^;

餌取りも増えだしたので11時に納竿して帰宅しました。時期的に遅かったのか餌の問題か…(この場所でイワムシで釣ったことがありません)

次はラストアイナメにでもいってきます。

4月17日  島原半島湯江  5時30分過ぎ~11時

タックル  サンダウナーコンペ33-405  タイドサーフQD4000
       PE3号 テーパー力糸4~12号(4号側3ヒロカット)FGノット

       スカイキャスター30-405  パワーサーフQD4000
       PE3号 テーパー力糸4~12号(4号側3ヒロカット)FGノット

       サーフリーダー425BX-T  スーパーエアロXTSS
       PE0.8号  PE力糸1~6号

       サーフリーダー425EX-T  パワーサーフQD4000 
       ナイロン7号

仕掛け  L型天秤30号  ケン付き丸セイゴ15号2本針・1本針 ハリス黒ハリス5号

餌     イワムシ・塩イワムシ 

釣果    フグ・アカエイ

|

« アイナメ狙い | トップページ | アイナメも終盤戦 »

2_by T中」カテゴリの記事