アイナメも終盤戦
4月21日、急遽天気がよくなったので西海橋にアイナメを狙って釣行しました。平日なので人は少ないだろうと思い、9時過ぎに現地着。予想通りフカセでチヌを狙う人も少なく、伊の浦のいつものポイントは空いてました。毎回いつもの場所では面白くないので、今回は潮止まり前後のみちょっと奥の場所で釣り開始です。
この場所は上げ潮が動き出すと当て潮になり手前で湧くので釣りにならなくなります(。>0<。)
着いてみるとすでに上げの動き始め…とりあえず1本出して様子を見ることに!
着底後、ちょっとさびいてみると早速の当たり!
しかしあげてみると残念ながら28cmのアラカブ…
その後上げ潮が速くなり移動しようとしたところ懐かしい?音が…
プシュー(・_・)エッ....?
よくよく水面を観察すると
…
再び…
プシュー( ̄Д ̄;;
スナメリでした…スナメリを見ると釣果がよくないというジンクスが(。>0<。)
過ぎ行くのを見送り、いつものポイントへ…のはずが、僕が遊んでる間にカゴ釣りの人がメインポイントに入られてました。とりあえず挨拶をして隣で竿を出させてもらいます。
潮は動いているもののアイナメらしきシグナルもなく、1時間くらいで見切りをつけ移動することにします。まだ上げ潮が動いているので上げで釣ったことのある場所で空いている場所を探して放浪します。運よく赤崎のポイントが空いていたのでそこに入りました。この時12時。予定では14時がタイムリミットです。
この場所はワンド形状になっており、沖を流れる本流の反転潮が右側に見える瀬の方向に流れた時にアイナメが来ます。
下げでも釣りはできますが、アイナメを釣った記憶はありません。まあ、そこまで頻繁に来ない場所なので通ってみると釣れる事もあるかもしれません。
第1投、着底後早速当たります!あがって来たのはここではよく釣れるキュウセンでした!
続けてもう1匹追加です!
と…その時
プシュー…
またあの音が…うーん
どうも彼らに好かれているようです(。>0<。)絶対好かれたくありませんが(`ε´)
それと同時に当たりが激減…餌がそのまま戻ってきます。潮も緩いのでうまいことポイントに入ってない気がしたので、思い切って瀬の方向に投入!!
しばらくすると!!!
コツと竿先が揺れた後、コンコン、コンコンと穂先をたたく当たりがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!合わせを入れると心地よい首を振る引きが♪
西海橋のアイナメにしては色が赤褐色ぽいですが…
その後は当たりなく14時に納竿しました。
今回は塩イワムシとアオイソメを併用しましたが、アオイソメにばかり当たりが出ました。塩イワムシは全く餌をとられませんでした…河豚も結構いたようですが、面白いものですね!
4月21日 伊の浦 9時20分~9時45分 10時~11時 赤崎 12時~14時
タックル サンダウナーコンペ33-405 タイドサーフ4000QD
PE3号 テーパー力糸5~12号(5号側3ヒロカット)FGノット
サーフリーダー425BXT パワーサーフ4000QD
サーフリーダー425EX
ナイロン10号
仕掛け L型天秤30号 ハリス黒ハリス5号 ケン付き丸セイゴ14号
餌 アオイソメ 塩イワムシ
釣果 アイナメ28cm キュウセン2匹 アラカブ1匹