« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月21日 (火)

ダイワキスマスターズ福岡大会_2019/05/19

先週からの2連敗を止めるべく、地元の新松開催!
何とかしてブロックの権利を取りたいものです。
【大会前日】
前日は雨と強風の中の下見です。
エリアの奥の鉄塔近辺から本部側に戻りながら下見。
奥に行くと糸島お笑いキャスターズ(略して「お笑い軍団」)の面々が下見中。
状況を聞くとポツポツは釣れているみたいです。
奥は二か所マークです。
そのうちの一か所は釣れる気配があまりしなかったので非常用とします。
戻りながら釣査移動を繰り返しますが途中は全くキスが居ません。
エリア手前は一か所ですがパラダイスポイントがありました。
下見をした感じはポイントを外すと全く釣れないということです。
釣果0もあり得る大会になりそうです。
【大会当日】
いよいよ開催です。
《開始前》
Dsc_2309 Dsc_2310
エリア抽選では作戦通りに手前のBエリアを引き当てましたが、番号が33番・・・
ほぼビリに近い番号ですが、パラダイスポイントに突撃するしかありません。
すでに沢山の選手が入っていましたが、入れさせて貰いました。
入れたポイントはパラダイスポイントのど真ん中!!
下見の釣れ方からすると5~10匹釣れば2回戦へ進出できると予想。
釣りをはじめてみると予想を上回る釣れっぷりで、開始から2時間素針なく釣れ続きます。
密集してたのであちこちでお祭り騒ぎもおきていました。
《海洋くん》
Dsc_2312
《木谷くん(貸し1つ忘れないように( 一一))》
Dsc_2311
(釣り方は、4色で1っ匹掛けて3色で連狙い。
餌はチロリもゴカイも差は感じませんでした。
ゴカイは長めに付けた方が良かったです。)
下見の状況と今日の釣果から考えると1回戦通過を確信。
残り1時間は2回戦エリアの偵察をしました。
奥までは行きませんでしたが、ほとんどの選手があまり釣れてないようでした。
1回戦が終了し、Bエリアの奥で釣られていたと思われる選手から情報収集。
やはりマークしていたポイント辺りで釣れていたとのこと。
【2回戦】
こうなると鉄塔近辺のポイントはエリア外なので、下見でマークしていた非常用ポイントしかありません。
1558266172419
何とかいい場所を確保できましたが、県外から来られた嗅覚の鋭いトップトーナメンター達が集まってきます。
確か奥側は距離が近かったはずですが3色から2色にキスがいる情報が・・・ポイントがぼやけてしまいました。
1~3投は素針・・・周りの選手はぽろぽろ拾ってますが・・・アタリがないので距離が絞れません。
少し奥に移動。ここは釣れているみたい。おそらく0.5色あたりでしょう。
的中!です。スタートダッシュで出遅れたので、時速6匹ペースですが一匹一匹慎重に掛けていきます。
1558266161442
7匹91グラムで終了。

100グラム以上が権利獲得のボーターラインと読んでいましたが、読みがはずれてブロックの権利がとれました。
良かった(^^)/2連敗を阻止できました。
1558266212719
1558259091281
Dsc_2315
《ご褒美》
Dsc_2318
《本日の仕掛け…下見から相性の良かった仕掛けとナマリです。》
Dsc_2320

| | コメント (1)

2019年5月20日 (月)

G杯小松海岸予選_2019/05/12

前日の弓ヶ浜の疲れと心のダメージを残したままですが、いよいよG杯予選です。
Dsc_2301
下見された方の情報では、
「キスの居る場所が掴めない」
「とにかくキスが少ない」
「遠投は無駄」・・・
ひどい状況ではありますが、何とか一回戦突破を目指してみます。
作戦は、とにかく選手が固まっている場所にお邪魔させてもらってキスを拾っていく作戦です。
結果は一匹で一回戦敗退となりました。
ボーダーラインは二匹・・・
スタートダッシュできなかったのが敗因ですかね。
最初に入った場所の選択ミスだった様です。
こういう時は、空いている場所に入るのか、人気の場所に入るのか、いつも悩みます。
60002589_1614329832044643_53579592463548
残念ではありますが、これで今年のG杯は終了です。

追伸:アルテイシアの穂先は今のところ大丈夫です。

| | コメント (0)

2019年5月13日 (月)

シマノ中四国大会参戦_2019/05/11

トーナメントシーズン初戦は、弓ヶ浜です。
Dsc_2287
Dsc_2286
Dsc_2285
私は地元に近い大会で各メーカーの予選一回しか出ないと当初は決めていましたがトーナメントにのめりこんでいくうちに
その考えは薄れてしまい、今では奥様のお許しが出る範囲で参戦させてもらっています。

今年の弓ヶ浜の前評判では遠投した方が型が良い?9色パラダイス?西側の方が釣れる?とのこと・・・
一回戦は出来るだけ西側に行ってみることにしました。下見でも行ったことがないところまで頑張って行っちゃいました。
奥からどんどん選手が入っていきます。適当な場所を確保。
Dsc_2288
遠投とのことだったのでスピンXXを使用し鈎数は5本です。
釣れたパターンは、7色で一匹つけて6~5.5で追加狙いのパターン。サビキスピードはデッドスロー。
場所移動無しで一回戦は何とか通過できました。
Dsc_2290
Dsc_2289
2回戦は、西側の川の流れこみの前で群れが入ってくるのを待つ作戦でしたが終了時間まで群れは入ってきませんでした。
反対側から群れは入ってきたようでした。。。読みが見事に外れました。
Dsc_2292
Dsc_2293
Dsc_2294

一緒に参戦したI野氏が見事に権利を獲得しました。おめでとうございます。

| | コメント (0)

2019年5月 6日 (月)

遠賀川道場杯鱚釣大会 新松原_2019/05/05

5/19開催のダイワの下見もかねて新松で開催です。
Dsc_2249
先週までは近投で釣れていましたが寒波の影響なのかピタッと釣れなくなっていました。
前評判では1匹釣れれば上位入賞?
結果は500グラム近く釣った方もおられました。
10名が釣果なしの結果・・・
1557032492592

私の感想ですが、遠投しても居ない。近投が有利。
拾い釣りはできましたが、下見にならない感じでした。

後、2週間でどう変わるかが楽しみです。
1557136501957
参加者の皆さんありがとうございました。
1557136465111
1557136839845

| | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »