« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月25日 (木)

宮地浜_2019/04/21

まだ釣れない?もしかしたら釣れる?
近くの浜で早く釣れだすのはココ宮地浜!
浜の左側からスタートです。

遠投を繰り返しますが釣れません。
「釣れんやーん」ってブツブツ言いながら移動、移動、移動・・・

もうそろそろ止めようとした11時頃、サカアツさんが一匹、N島さんが2連、・・・
なんで?
Dsc_2215
私はあたりがありません・・・

サビクスピードをさらに遅く、鉛の色を地味、仕掛けも地味にした結果、
私にも3連が来ました(^^)/
タイミングがあったのが良かったのか?
仕掛け等を変えたことが良かったのか?
解りませんが、とりあえず私も釣れたので良かったです。

5月の連休は新松も釣れだすでしょう('◇')ゞ

| | コメント (0)

2019年4月14日 (日)

やっぱりキスのアタリが恋しくなり大岳海岸(博多湾側)へ_2019/04/14

キス釣りの感を取り戻すために大岳海岸へ
遠投で釣れるとのこと・・・
Dsc_2188
先週は5色の釣りだったので、遠投で釣れなかったストレスが少しのこっていました。
天気予報では、向かい風の予報。
SESSYA 黒スプール 7.5度 超遠投極細タイプに0.5号250mを準備しました。
Dsc_2189
現地はなぜか無風?
時折、横風が軽く吹く程度で風は全く気になりませんでした。
ハリ数3本からスタートします。
全力で投げても8色の糸が出ません???きっと上空は向かい風が吹いているハズ( ゚Д゚)
6.8色あたりからサビキますがアタリなし。結局5色ラインに入ってからのアタリです。
すぐにハリ数を6本に変更
Dsc_2187
今日の練習メニューは、アタリの数?、乗せた数?、バレた数?の見極めです。
まだキスの活性が低いこの時期にしかできないデリケートな練習です。
結果、アタリの数 >乗せた数・・・がほとんどでした。今後の課題です。
超スローサビキだと、乗ったキスが何かの原因で途中で暴れてしまい、
それをアタリと勘違いするのではないか?と予想しています。
Dsc_2192
3時間で22匹の釣果でした。

| | コメント (0)

新松で釣れるないなら…もしかしたら宮地で…2019/04/13

先週は新松が釣れなかったので、もしかしたら宮地浜で釣れるかも+出所はハッキリしませんが
6色で釣れた情報が入ったので宮地浜へ
Dsc_2183
結果は・・・浜のほぼ全体を釣査しましたがグーフーも遊んでくれない状態でした。
Dsc_2184
やはり、早すぎたようですね('◇')ゞ

| | コメント (0)

2019年4月13日 (土)

博多湾で釣れるなら…もしかしたら新松で…2019/04/07

前日の4/6に博多湾側で釣れたので、新松にもキスが接岸しているかもっということで
遠賀川道場のメンバー4名で釣査してみました。
Dsc_2169
新松は毎年5月の連休あたりから釣れだすパターンと決まっています。
やはり、やっぱり、そりゃそうだ・・・釣れません・・・
Dsc_2170
でも、グーフーはいましたよ。
「フグしか釣れないので膨れているフグがフグの3連」の図
Dsc_2172
暖冬だろうが異常気象だろうが新松は5月の連休から釣れだすのでしょうね('◇')ゞ

※新松の去年の台風ゴミですが、大きな流木等は清掃されていましたが小さなゴミは沢山あります。特に満潮近辺では釣りづらくなります。

| | コメント (0)

そろそろ砂浜からキスが釣りたいモードで博多湾側へ_2019/04/06

一年ぶりに砂浜からキスを求めて大岳海岸へ
事前情報では、7色あたりで釣れるらしいので楽しみです。
当日はほぼ無風!
全力で遠投し、7.5からサビキますがアタリなし。
超スローで頑張ってサビキいてくると5.5でアタリ!
でも、弱々しいアタリ。
上がってきたのは13㎝のキスでした。
この時期にしては小ぶりです。
場所移動をしながら頑張りましたが3連が最高。
MAXサイズは20㎝止まりでした。
いいサイズのキスが釣りたいので来週チャレンジします。
(アルテイシアのトップガイドは大丈夫でした)
Dsc_2168

以下の写真は、遠賀川道場にたまたま集まったよさげなダイワの竿達
私の竿はスカイキャスター33です。
Dsc_2155 Dsc_2154

| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »