1_by 海風

2018年1月~2019年12月

2019年12月29日 (日)

2019/12/29_遠賀川道場投げ納めと今年を振り返ってからの~ご挨拶

久しぶりに昨日から連続での投げ練!

Img_0716

やっと以前の調子が戻ってきたような手ごたえがありました。

そうなってくると正確な距離が測りたくなりますが場所がありません。残念です。

陸上で測りたいです。

今後スポーツキャスティングは継続できるのでしょうか?

楽しい競技なのでなんとか継続していってほしい!

 

今年のトーナメントですが、ダイワキスマスターズ全国大会に行くことができました。

Img_0151

Img_0194

試合は釣れなかったので楽しくありませんでしたが

全国から集まった選手のみなさんとお会いできたこと、

海洋くんが手配してくれた飲み会(ホルモン)が楽しかった。

メンバーが…早坂さん、鬼沢さん、駒沢さん、海洋君と、ちょっと濃すぎたため

ホルモンがあっさり味に感じるほどの飲み会でした。

話の内容は、残念ながら濃すぎのため(大人の事情?)オープンにはできません。

色々と勉強になった大会でした。

 

最後になりますが、拙者のテスターを今年で卒業することになりました。

当ブログも今回で終了となります。

2年間つたない文章で申し訳ありませんでした。

今まで本当に本当にありがとうございました!

 

今後とも「拙者の投げ釣り」をよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2019年12月20日 (金)

激流アラカブ釣り_2019/12/14

今年最後(たぶん)のアラカブ釣りに行って来ました。

しかしなんなんだこの激流は⁉️

電光版を見て見ると9ノット?

Img_0594_20191220222401

時速17?

Img_0592_20191220222401

以前フカセ釣りをしていたからからなのか、激流を見てるだけでワクワクします。

おまけに風も強くなってきて今日は消化試合的なモードになっていましたが、

突然、CIMAちゃんの竿が大きく曲がっています。

「浮いてこん❗️」

糸が瀬にあたって「ゴリゴリいいよる❗️」

と必死で格闘。

なんとか瀬ぎわをかわして浮いてきたのは40センチクラスのアコウでした。

羨ましい限りですー。

Img_0598_20191220222501

次回は道糸を落として風や流れの影響を極力少なくしてみます。

投げて着底まで10秒以上はかかりますが少しでも早くなればいいなぁ

あまり細くすると根がかりのたびに力糸ごとやられてしまうので

どこまでおとせるかテストしてみます。

| | コメント (0)

道場で久しぶりの練習_2019/12/08

久しぶりに遠賀川道場で練習!

久しぶりのナイロンライン!

Img_0573_20191220201201

竿は・・・

長年愛用していた魚心観HYBRID 395 WORKSの穂先に亀裂が入り折れてしまいました。

メーカーに穂先は無いみたい。。。復活させるなら、違うメーカーの穂先を移植するしかないのかな!

でも、調子が変わって別物になりそうです。

で、練習はダイワのプロトギア37-400S

最近の竿の調子は不得意ですが練習しないよりかはマシ?

しかし、強烈な反発にタイミングを合わせるのが難しいです。

まだまだ慣れるのには時間が掛かりそうです。

| | コメント (0)

砂浜(新松)からの投げ納め_2019/12/01

遠賀川の河口では、かなりの数が釣れているとの情報を受け、

もしかしたら、新松でもまだ釣れるのでは?と甘い考えでいってみました。

天気も潮も確認してませんでした。。。

駐車場に着くと車が沢山???

サーファーです。

ザブザブ状態でした。

Img_0384

「何とかなるさ作戦」で竿をだしてみました。

まずは遠投で???居ない

中間距離で???居ない

近距離にいましたが、群れは小さくサイズもバラバラ。

シブいアタリからのちょい待ちで釣れるパターンで釣れます。

久しぶりのキスアタリがたまりません(^^♪

Img_0401

三時間ほどでしたが予想以上に楽しめました。

Img_0403

新松のキス達、また来年も宜しくです('◇')ゞ

| | コメント (0)

2019年11月30日 (土)

カレイ釣り_2019/11/24

何十年ぶりかにカレイ釣りに行ってきました。

そう簡単に釣れるとは思っていませんでしたが

やはり・・・結果はボーズでした。

Img_0374

のんびり楽しむ予定でしたが、エサ取りは多いし、雨は降ってくるし、

寒くなってくるし、チャリコだらけだし・・・

結構忙しい釣りなんですね

Img_0373

リベンジしないといけなくなりました( ;∀;)

| | コメント (0)

関門アラカブ祭り_2019/11/17

前回のアラカブ釣りのリベンジに行ってきました。

新しい仕掛けや天秤を準備!

まずは、既存の仕掛けで開始します。

激流が収まらない・・・

Img_0368

投げてみますが鉛の着底に時間がかかります。一回シャクルと着底しません。

たまにアタリがありますがほとんどがリリースサイズです。

流し過ぎると道糸が手前に押されて根掛かり連発!!!

今日は、根かかり祭りとなりました。

試したい仕掛けや天秤がありましたが次回に持ち越しです。

Img_0370

自然には逆らえません。

| | コメント (0)

2019年11月15日 (金)

渡辺家_家族旅行_2019/11/09~10

いつもキス釣りばかりで、休日は家にいないことが多いので

オフシーズンになったのでたまには家族孝行!

80f179b2d3fe4c72bb3749772a2bda93

南阿蘇に1泊で、ちびっ子含め9人で行ってきました。

Img_0325

天気も良く、寒くもなく、料理も美味しく楽しい時間が過ごせました。

Img_0294

そろそろ来シーズン用の仕掛け作成に取り掛からないとね( ;∀;)

p.s 阿蘇山からの火山灰が車に積もっていたのには驚きました。

| | コメント (0)

2019年11月 4日 (月)

関門アラカブ祭り_2019/11/04

待ちに待ったアラカブ釣りに行ってきました。

Img_0253

久しぶりのアラカブのアタリ!即アワセ!!

Img_0251

あとは、高速巻き上げ!!!

Img_0252

シンプルですが、楽しい?

Img_0254

面白いのは勝負が早いからなのか?

次は、もう少し仕掛けを改造して挑みます。

| | コメント (0)

2019年10月27日 (日)

組対抗戦(祝復活)_2019/10/27

ダイワ全国大会の疲れを引きずったままの参戦。

唐浜よりは釣れましたがストレスを発散できるほどの釣果には恵まれませんでした。

私のチームが優勝しましたが他の方々の足を引っ張る釣果です。まずいなー( 一一)

重症です。しばらくは違う釣りをしてリフレッシュします。(仕掛け作りにします)

Img_0201 Img_0200

| | コメント (0)

ダイワキスマスターズ全国大会_予選_2019/10/19

予選会

Img_0157

Img_0156

Img_0155

Img_0169

さあ、90分3回戦の始まりです。

釣れる気配がしない浜での試合はテンションがなかなか上がりません。

って、言うか、作戦が決まらないまま、この日が来てしまいました。

とにかく釣るしかありません。

Img_0171

Img_0170

《1回戦》
指定のエリアの左側に入りましたがキスの気配なし。
2投して、エリアの右側に移動。たまたまキスが居たみたいで
ピンを7匹釣って終了。(交通事故ですね)
まずは1勝できました。
対戦相手のS木さんは4匹。

《2回戦》
2回戦のエリアは前日の下見では、キスがいたエリアですので
期待がもてます。
エリアの左側からスタート。
ジックリ、ゆっくり、丁寧にサビキますが反応なし。
少し移動してみますがサッパリ。
距離を変えたり、仕掛けを変えたりしましたが0匹のまま終了。
対戦相手のK島さんも0匹だったので引き分けとなりました。

《3回戦》
3回戦のエリアは、釣れないエリア。
それでも、ここで勝たないと準決勝には上がれません。
手を変え品を変え。ありとあらゆる事をしてみましたが0匹。。。。
対戦相手のT本さんは、下見のときから一貫して細かな移動を繰り返してキスを探し出していました。
お見事としかいいようのない釣りでした。完敗です。

これでダイワファイナルは終了となりました。いい緊張感とやり切った感はよいのですが、何をやってもはまらなかった感はなかなか辛いものです。
リハビリしないと立ち直れない感じですが、
また、あの場所で戦えるように頑張るしかありませんね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1_by 海風 2_by 國