« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月24日 (水)

2024年4月13日キス釣行in周防大島

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただましてありがとうございます。

今回は昨日久しぶりのカレイの重量感を

十分堪能致しましたので、浜から良型キスと

いいサイズのカワハギに期待です。

釣り友のN井氏は私のお土産用の真鯛

60~65cmを狙ってカヤックで沖へ

出向いたしました。

キスの方は、ボチボチで連で釣れるような

ことはありませんが、18~20cmが単発で

喰ってきます。

まだ沖目に居る様です5色に入ったところから

アタリが入ります。

前回3色辺りにも居たのですが当日は全く

反応はありませんでした。

良型のカワハギも期待してたのですが残念ながら

釣れませんでした。

午前9時半ごろ釣り友の一旦N井氏が戻ってきて

65cmが釣れたので生きが良いところで

捌いてあげると・・・・「なんていいやつなんだ!」

捌いた後もN井氏は沖に出て40・50cmの真鯛を

釣り上げていました。

私はキス15尾で納竿です。

_009-1
_008_20240424161301

Brnb422002df0dc_006831
Brnb422002df0dc_006832
Brnb422002df0dc_006830

この日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

周防大島二日目キス釣り

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2024年4月15日 (月)

2024年4月12~13日周防大島釣行 1日目カレイ狙いで2年半ぶりのカレイが釣れました。38・35cmとちびカレイ2尾計4尾の好釣行でした。

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回は今シーズン最後のカレイ狙いです。

全く実績のない釣り友の広島在住のN井氏の

別荘前ゴロタ浜に行ってきました。

1日目はカレイ狙い、2日目はキス狙いの

1日目をアップいたします。

まぁ実績もなくN井氏も「カレイ釣れんじゃろ!

聞いたことがない」私もカレイというより多少

カワハギの煮付よりの釣行でした。

ところが釣りって本当に何がある判りませんねぇ

1投目から真鯛と良型カワハギの連

(真鯛は取り込み時に落下)

その後2年半ぶりのカレイのずっしりとした

重量感を味わい38.5cmのマコガレイ、

その後20cm少し小さめのマコガレイ、

昼の休憩後なんとカレイイシガレイ36cmと

マコガレイ22cmのダブル!!!

_008-1
Img_5310

午後4時もう充分です納竿でした。

Brnb422002df0dc_006740
Brnb422002df0dc_006742
Brnb422002df0dc_006741

YouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

周防大島カレイ釣り


ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2024年4月 5日 (金)

2024年4月2日カレイ釣行in淡路島じゃのひれ筏、今回はカレイの顔を・・・・

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回は金沢市出張からちょいと寄り道で淡路島

福良湾じゃのひれ筏にカレイを狙ってきました。

わざわざ金沢まで車で行って帰宅迄1845km

の長距離運転でした。

九州ではカレイは幻の魚、

前日尼崎さわむら餌店さんで聞きましたら、

淡路島はカレイ絶好調らしく期待が膨らみます

九州に戻って幻の魚を釣るぞー!と言ってた

手前、多少のズル感は否めませんが、

「釣れない釣れない」と嘆くよりも、

釣れるポイントに行かないから釣れないのだと、

どなたかが話しておりました。

確かに納得の一言・・・

今回は九州から遥々カレイアイランド「淡路島」

まで遠征しましたので、今日は幻のカレイの顔

を拝めるはずと・・・・

しかし筏センターで釣果を聞くと去年は

良く釣れたが、今年は全く釣れなくなったと

船頭さんが、何やら不穏な雰囲気が、

とはいえ此処では何度もよい思いをした

実績場です。

1尾くらいはと午前7時に出航。

数分で須崎の1番に到着、

_004_20240405130901
_003_20240405130901

竿6本竿でカレイを狙います。

さすがに6本は準備に時間がかかります。

最後の竿をキャストしたのは8時前、

期待を込めて竿先を見つめます。

9時・・・

_001_20240405131001

10時・・・

_002_20240405131001

11時と刻々と時間が経過します。

朝のうちは多少のエサ取りがありましたが、

10時を過ぎるとエサは残ったまま・・・

いいのか悪いのか?

11時過ぎ船頭さんが弁当を届けてくれます。

_020

「どうですか?」と聞かれると

「・・・・」

「やはり釣れませんかぁ!」

「今年はどうしたんでしょうね」

北方向に投げていましたが、

船頭さんのアドバイスで反対側に釣り座を移動

「これから・これから・・・・・」

午後1時・・・

_010_20240405131201

午後2時・・・

_011_20240405131101

そして午後3時時間切れ納竿。

_013_20240405131102

カレイ運がないのか単純にカレイ釣りが下手なのか

今シーズンもカレイ釣れませんでした。

しかし諦めたわけではありません。

来シーズンは必ず幻の魚を釣り上げるぞー!

今回の釣りもYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちら↓↓↓

福良湾じゃのひれ筏

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (2)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »