« 2023年11月 | トップページ | 2024年2月 »

2023年12月

2023年12月14日 (木)

2023年12月8日 落ちギス釣行in長崎市琴海尾戸町周辺ランガン

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回今回は12月8~9日と落ちギス調査に

行ってきました。

一日目は長崎市琴海尾戸町周辺をランガンで

数か所廻ってみました。

最初のポイントは今年3月に釣行した旧尾戸

小学校前の波戸です。

前回は20cmを超える良型がたくさん釣れたの

ですが、今回はレギュラーサイズ14~18cmで

数は釣れますがサイズはイマイチでした。

針を小さくして針数を増やして数釣りをとも

考えましたが、なんせ自宅の冷凍庫はキスの

在庫で一杯、久しぶり漬け丼サイズの良型を

と数か所ポイントを変えましたが、

どこも同じようなサイズばかりでした。


_015_20231214095001 

今回からキス釣りランガンで重宝する秘密兵器を

導入致しました。

_013_20231214095101
折り畳み式電動自転車でーす。

Brnb422002df0dc_005649 
Brnb422002df0dc_005650
Brnb422002df0dc_005649

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら↓↓↓

長崎市琴海尾戸町周辺ランガン

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2023年12月 1日 (金)

2023年11月25日~26日 周防大島二日目 キス・カワハギ釣行in周防大島町土居

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

一日目の悲願の幻の魚カレイ釣りは散々な目に

二日目は私の釣友N井氏の別荘前砂利浜で

キスとカワハギ狙いを手持ち竿1本で勝負です。

陽が昇った6時45分釣りスタート

別荘前の浜は満潮で浜が狭くなった上に漂流物

が堆積しており、とても投げ辛い状況ですので

ショートロッドのスピンパワー365EX+

リールはNEWキススぺ45です。

水深は釣友N井氏いわくボートの魚探では

4色超えると6~8m位、

砂底で根掛はほとんどない。

1投目は浜の東端から右方向へキャスト、

少しサビくと1投目からすぐに根掛

「えっ根掛ないって言ってたじゃん!!」

しかし仕掛けが切れただけで天秤力糸は無事

根掛は東側の一部だけでした。

気を取り直して左方向へ4~3色へ、

2色手前で良いアタリが2回巻き上がると

20cmオーバーの良型が2連、

続いて同じ距離で竿をひったくる

いいアタリが出て25cmGETと

幸先良いスタートです。

その後良い感じで18cm~21cmが

単発・2連と釣れ続きますが、

8時を過ぎて潮が満ちてきていよいよ

キャストが出来なくなり西の岩場に移動

すると1投目に激震!!!

ゴンゴンと当たったと思うとグイグイ

竿先を引き込むアタリ、真鯛?

最後の最後まで抵抗していましたが姿を

見せたのは25cmクラスのカワハギでした。

次も同クラスのカワハギとキスの連、

さらに本日最大の山場が、

急に竿がひったくられ、思わず

「こりゃ上がらん!!」とつぶやいたほどの

重量感しかし引きはカワハギに違いなし、

しかしハリス1.5号枝ス0.6号では抵抗する

すべもなくハリスごとプッチーン・・・

揚げたかったなぁ・・・

それでも25cmを頭に良型17尾さらにおまけ

でカワハギ26cm22cmで納竿いたしました。

_050

Brnb422002df0dc_005490
Brnb422002df0dc_005488
Brnb422002df0dc_005489

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら↓↓↓click

周防大島釣行二日目キス・カワハギ釣り

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。




 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (2)

2023年11月25日~26日 カレイ釣行in周防大島町沖家室島

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

一日目は悲願の幻の魚「カレイ」!!

サイズは問わないので何とか1尾でもと

沖家室島に釣行してきました。

二日目予定は私の釣友N井氏の別荘前砂利浜

でキスとカワハギ狙いの二日間の遠征釣行の

1日目です。

最初のポイントは沖家室大橋の島側の西下の

小さな波戸から午前6時半スタート。



竿を1本ずつ準備していると、2本目の準備
_003_20231201094001

_004_20231201094001
をしている最中にいきなりアタリが、

様子を見て合わせを入れると

丁度塩焼きに良さそうな真鯛

_001_20231201094001

さらにエサを交換し投げたところで今度は

微妙なサイズですが、

煮つけがおいしいカワハギ

_002_20231201094001

まだ2本目の竿を出せていないのに

「今日は忙しくなりそうだ・・・!」

くしくもこの予想は大当たり、

とにかく着底したらすぐにアタリ

仕掛けの置き場所を探っているとアタリ

そのたびエサの交換で

最終4本目の竿を投げいれたのが

釣り始めより1時間経過していました。

_005_20231201094101

まぁほとんど毎投当たってきます。

ただしベラ・カワハギ・チャリコ・ベラ

ベラ・カワハギ・チャリコ・ベラ・フグ

クーラーに腰かけている暇がないほどの

集中砲火を浴びてたまらず場所移動か・・・

いやエサ取りがなくなる時間は必ず来る。

カレイは満潮より干潮に釣れる。

11時過ぎが干潮の底・・・

もう少し粘ろう・・・

そしてベラの2連・・・・

_006_20231201094101

これには心が完全に「ボキッ!」午前10時

橋の反対側の沖家室郵便局横の護岸から

再度仕切り直し、しかしここも同様にベラの

集中砲火を浴び尼崎のさわむらさんに送って

もらった青イソメ500gがどんどん減っていく

午後3時最後の青イソメがなくなり終了・・・

_016_20231201094201
_014_20231201094201

結局早朝の真鯛1尾とカワハギ3尾

_017_20231201094201

今日一体何匹のベラを釣ったことだろうと

Youtubeの映像で数えてみると「17尾」

今日はダメでしたが翌日のキス・カワハギ釣り

に期待してください!!

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら↓↓↓

周防大島町一日目 沖家室カレイ釣り

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

« 2023年11月 | トップページ | 2024年2月 »