2022年11月22~23日 キス釣行in対馬市 最長寸28.3cmでした。
いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ
をご覧いただきましてありがとうございます。
今回は、対馬に行ってきました。
いつもの経費会社持ちの釣行です。
仕事は一日目の午後3時からです。
今回は乗船料は少し高いのですが九州郵船
フェリーで博多港を出港
午前5時フェリーで厳原港に到着
前回よりも快適な船旅でした。
さぁ!尺キスをと意気込んでいましたが、
なんとネット情報を集めた地図を自宅に
忘れていたことに気が付き、
急遽行き当たりばったりの釣行に・・・
最初のポイントは対馬中央部東側の
鴨居瀬漁港です。iPhoneでネット情報と
グーグルを見ながら決定しました。
さすが対馬、魚影が濃い1投目着底後すぐ
に良いアタリが、仕掛けを回収すると
多少大きめのチャリコ、さらにベラ、
カワハギが仕掛けを投入して数秒後に
当たってきます。
左右・沖目・手前と10投位投げ分けましたが
結果変わらず移動、
港周辺を探りますがこちらもチャリコとベラの
猛攻撃に撃沈、すでに午前9時前こりゃあかん!
と結局前回の実績場和多津美神社前へ、
さすが1投目から対馬サイズが釣れ出します。
前回は2色付近でしたが今回はほぼ1色から
力糸の範囲で25cmオーバーが掛かってきます。
連続してゴンゴングィーンと調子よくキスの
感触を味わっていましたが、1時間もすると
前回同様「ピタッ」とアタリが止まり、
エソやベラが掛かり出します。
これはまずい時間は既に午前10時過ぎ・・・
まだ3時間は大丈夫、
美津島町鴨居瀬の湾奥に戻ることに、
住吉神社前の護岸ではベラベラ・・・
芦浦周辺では根掛多発・・・
朝一のポイントに再度戻るとやはり
チャリコチャリコチャリコ・・・
変わったのはサイズが小さくなっただけ、
という事で2日目に期待して1日目納竿、
ってなことで2日目です。
最初のポイントは午前5時まだ暗い中
グリーンピア海浜公園前の岸壁です。
到着後雨が降り出し引き竿1本で
置き竿状態まぁ釣れるわけないですよねぇ!
午前7時雨も小降りになり明るくなったので
移動することにグーグルを参考にして
午前9時まで周辺を探りましたが、
キスのアタリは全くダメ、
悩んだ末またまた前回行ったポイント越高まで
1時間かけて移動、
前回20cmオーバーが5尾釣れたところです。
時間的にこれが最後のポイント、
しかし釣り場に到着し釣りの準備をしていると、
エサの石ゴカイがかなり傷みが入っている状態、
さすがに21日の夕方購入し3日目ですので
仕方がないかぁ・・・
それでも動いている餌を選別して釣りを開始
しますが、前回と違って全く反応なし・・・
素針が続きます。近場は良いのですが、
3色キャストでエサが千切れてしまいます。
どうにもならない・・・
さらに地元のしゃべり好きのおっちゃんが
なんと1時間半、キスの釣り方のレクチャーを受け
エサはまともなものが無くなるし、
かなり早いのですが午前11時「おっちゃん」から
今すぐ離れたい納竿!
昼食をとり、景色の良さそうなところで車を止めて
空撮したりで対馬2日目終了
結局2日間で28cmが最長寸、天ぷらサイズ含めて
ジャスト「ツ抜け」で終了
やはり経費会社持ちの釣行はお金が掛からない分
必死さが足りませんねぇ・・・
来年は自費で対馬に再チャレンジします。
最後に和多津美神社まで「YouTube見てます」
と声をかけて頂いたご家族連れの視聴者さん
御覧の通り2日目は撃沈しました。
そちらは釣果はどうでしたか?
今回の釣行をYouTubeにUPしております。
今後の釣行にお役立てください。
YouTubeはこちら、
対馬キス釣行動画
ご覧いただけましたら応援の「いいね!」と
チャンネル登録お願いします。
本日のタックル
竿 ダイワマスタライズキスSMT
リール ダイワZ45-0.5PE
道糸 PE0.8号
力糸 拙者の黒糸
天秤 拙者半誘導天秤
シンカー 拙者超発砲シンカー、
フジワラVシンカー
ダイワフロートシンカー
仕掛け 3~5本針 レジンラメ糸入
モトス フロロ1.8号
エダスホンテロン 0.8~1.0号
針 がまかつ競技キスSP
ダイワT1・T2・T3