« 2022年2月11日山口県周防大島釣行with広島N井氏 | トップページ | 2022年2月26日 若松運河カレイ釣行 »

2022年2月22日 (火)

2022年2月12日カレイ釣行in周防大島東三蒲

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、一日目にキス釣りで撃沈した周防

大島二日目です。

早朝から半日じっくりとカレイを狙ってみました

_001_20220222125201
_003_20220222125201

釣り場到着はまだ暗い6時前、準備を始め6時15分

_004_20220222125201

期待を込めて、潮は満潮から引きに入る時間帯、

朝マヅメと重なり期待が持てます。

竿は4本体制、吹き流しと先錘W誘導、固定式先錘

誘導式二又の4種類。エサはアオイソメ房掛け(5~

8匹)+マムシ(本虫)を尼崎のさわむらさんから

発送してもらいました。

カレイは去年の3月6日にヨンマルをGET以来、

長らくカレイの顔を見ていません。と思ったら

今シーズン初カレイ釣りでした。

今年はキストーナメントも参加しませんので、

ゆっくり5月まで春カレイを楽しめます。

4本を投げ終わって餌取りの状況を確認する

ために最初の1本目を回収するとエサ取りは

無いようです。

_005_20220222125301

10分位で仕掛けを動かしながらカレイを誘い

ますが、竿先はピクリとも動きません。

_006_20220222125301

7時過ぎにカレイ狙いの投げ師さんがお見えに

なったので、少しお話しましたが、あまりいい

話は聞けませんでした。

先日同じ拙者ブログの関東エリアのNZ号さん

が紹介していた「国立研究開発法人水産研究

・教育機構」のカレイの生態系ネットワーク

修復による資源回復に向けたガイドライン


よるとマコカレイの南限は瀬戸内まで上がっ

てきたと記載していました。

大分・山口県沿岸は生態エリア内ですが、

福岡県西側、佐賀・長崎両県はエリア外に

なっているみたいです。

九州のカレイ釣りファンに多少ショックな

記事ですね。

午前8時竿先がピクリと動きましたが、

回収するとベラでした。

その後竿先はピクリとも動かず、10時過ぎ

ると惰性で釣りを継続するだけの時間。


_007_20220222125401

結局12時に納竿するまで1日目の1投

目で釣りあげた18㎝のキスのみ、2日間に

渡った大轟沈の釣行でした。

片付けが終わった後お隣の投げ師さんにご挨拶

に向かったところ竿を曲げて格闘中

「おっ!!カレイか・・」

と期待しましたが、残念ながら30㎝越えの

煮付けにちょうどいい真鯛でした。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、ご覧いただけましたら応援

の「いいね!」とチャンネル登録お願いします。

周防大島二日目カレイ釣り

本日のタックル

竿 トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア

  2セット、パワーキャスト405-27+パワーサーフ

  QD2セット

  仕掛:吹き流し、W誘導先錘、固定式先錘、

     誘導二又

  モトス:6~8号

  枝針:ホンテロン4号

  ハリス:フロロ4~5号

  天秤:拙者全誘導天秤、海藻天秤、

  シンカー:カゲヤマキャストシンカー「無垢」

       23~27号

針:カレイイレグ12~15号、デルタカレイM、

  シーフォースサーフ12~15号


 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| |

« 2022年2月11日山口県周防大島釣行with広島N井氏 | トップページ | 2022年2月26日 若松運河カレイ釣行 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022年2月11日山口県周防大島釣行with広島N井氏 | トップページ | 2022年2月26日 若松運河カレイ釣行 »