« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年11月

2021年11月27日 (土)

2021年11月20日 キス釣行宮津市矢原~獅子~西宮津公園

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、宮津市内矢原~獅子~西宮津公園

の様子を見てきました。

早朝自宅を出発しいつもの宮津五輪堂さん

で餌を購入しているときに、栗田方面で

先日27㎝を頭に20㎝オーバーが7尾釣れ

たと情報が、大筋で話を聞き栗田漁港へ、

しかしご主人の話していたポイントが見

つからない。

この時期ですのでピンポイントでキスを

探らないと釣果は期待できない。

明るくなって再度周辺を探索しましたが、

そのポイントは見つからず諦めて矢原へ

良型の期待を込めて第1投。

_002_20211127065101

なんと根掛、何とか外れたものの、

3投目で再度根掛、しかも2色辺りから

プチッと・・・

潮抜きしたスプールを持ってきたのに?

引き釣りにはシマノとダイワの竿を交互

に使用しており・・・

潮抜きしたスプールにスプレーをかけて

んっ?

シマノの方を2度潮抜きしたような??

今年シマノの方は道糸を巻きなおし

ダイワの方は2シーズン使用中

多少いやな予感。

反応がない矢原を後にして神社前の

T字路へ移動、3色付近でポツポツ

釣れますが、小型をリリースしながら

ですのでキープサイズは増えず数型

ともイマイチ・・・

_006_20211127065201
_007_20211127065201
_008_20211127065201
_004_20211127065201

良型を期待して西宮津公園へ移動。

カラー砂利舗装とアスファルト舗装

の切れ目からスタートして少しずつ

移動しながらキスを探る作戦ですが、

ここはなんといっても2色付近の

海藻をかわすことが肝要です。

何度も折角釣れたキスを強制リリース

したことが、フロートシンカー必須です。

キスは4~5色にいるようですがサイズ

は18㎝まで、ここでは小型サイズ少し

ずつ移動しながら良型を探りっていると

高切れ連発。

_009_20211127065301
_011_20211127065301
_010_20211127065301

細いPEラインでキャストの負荷を考える

と経年劣化した道糸をメンテもせずに

使うことは無理がある。

2度目の高切れで予備はあるもののモチベ

ーションの低下と経済的にさらに環境にも

配慮して午前10時に納竿いたしました。

トボトボと駐車場へ戻る道で、

ご夫婦でキス釣りをされてる方にお話を

聞きますとなんと27㎝を釣り上げていました。

やっぱりいるんですよねココは・・・

27㎝と比べると明らかに小さなキス9尾を

もらって頂きました。

210

釣り具のメンテの重要性を思い知った一日でした。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

宮津市内ランガン

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

本日のタックル

竿 ダイワマスタライズキスSMT、

リール ダイワZ45-0.5PE、

道糸 PE0.8~1.0号

力糸 拙者の白糸

天秤 拙者半誘導天秤

シンカー 拙者超発砲シンカー

     フジワラVシンカー

     ダイワフロートシンカー 

仕掛け 自作レジンラメ糸入れ

モトス フロロ1.7~2.0号 

エダス ホンテロン0.8~1.2号 

針 ササメキスリベロ、キステック、

  がまかつ競技キスSP

  シマノ掛けキス、攻めキス自作装飾入り

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年11月11日 (木)

2021年11月6日キス釣行in福岡県芦屋海岸・遠賀川河口

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は久しぶりの福岡県芦屋海水浴場から

遠賀川河口に落ちギスを狙いです。

2年ぶりの妻の実家、行くたびにそれなり

キスを釣ってきますので、おそらく夏場

と落ち期のキス釣り区別することなく

待ち構えているはずこれで釣れなければ

「釣れん釣れん!」

と言い出し、帰省時の唯一の楽しみがな

くなる。最低良型で「ツ抜け」が必要。

ってなわけで午前4時実家から15分の

芦屋海水浴場へ、関西では平均2時間位

かけて釣り場に私にはとんでもなく

パラダイス、「やっぱ九州は良いな!」

と思いながら車を走らせて、芦屋海岸

駐車場到着すると、なんと開門は

午前7時からっていつから?

芦屋港側から歩くにはポイントまで

かなり距離がある。

午前4時半前回良型が釣れた遠賀川河口

へ移動、まだ早いかと車の中で小休止、

潮見表を確認していると現在大潮の干潮

真っただ中、ちょっと待って確か岸に

ゴロタ場があったはず?

車を降り真っ暗な中ライトで海を照らす

と岸際のゴロタが露出しており、

釣り不可能(ゴロタに降りたら釣り可能

ですが、最近弱くなった足腰では自殺行為)

これはまずい!!!

グーグルをみて、釣り場を探していると

新松原海水浴場の文字が、ここは確か以前

キストーナメントが開催されてよなぁ?

「よしここだ!」

と25分かけて県道から浜に出るまで

恐ろしい程の凸凹道を車の下をこすり

ながら到着は午前5時45分、

まだ薄暗い中、海を確認すると結構波が

高い、玄界灘ですのでおそらくいつも

この程度かも判りませんが、波が高い

のは苦手な私は「釣れる気がせん!」

どうしようか・・・・

時刻はすでに6時を回り、芦屋海水浴場

まで25分かけて戻るかここで釣るか?

確実な釣果が必要な私のチョイスは

実績場の芦屋海岸。

到着は6時45分運よく駐車場は開門

しており、そのまま駐車場に止め、

午前7時過ぎようやく釣り開始。

000-1_20211110062401
000-2_20211110062401

3時間無駄な時間を過ごしてしまいました。

しかし早朝のサーフは気持ちがいい、

特にここは砂粒が細かく硬く締まって

歩き易くキャストしやすい、

ってなわけで第1投消波テトラの際から

探ってきましたが反応なし、テトラの間

を抜いて6色から探っても反応なし、

手前2色はフグが群れてて針が無くなって

仕掛けが上がってきます。

いやぁ大丈夫!大丈夫!

001-2_20211110062401
001-1_20211110062401
001-3_20211110062401

少し移動左右遠近探りますがキスの反応なし

たまにフグに交じってマイクロピンキスが

かかるだけ・・・・

これから!これから!

さらに移動、

うーん!まだまだ!

さらにさらに移動、

そして希望は捨てず午前9時半まで

粘りましたが、クーラーの中は空っぽのまま

こりゃまずいぞ!

ツ抜けどころの話じゃない!

そろそろ遠賀川河口もゴロタが海に隠れて

いる頃と河口へ向かいます。

002_20211110062501

到着は午前10時あと2時間しかない、

1投目は橋脚方向へ4色ノーシグナル、

しかし2投目でコツコツと前あたり、

しかし乗らない、3色から2色に入った

とこで、またコツコツと前あたり、

妙に食い込みが悪い、

しかしキスはいるようです。

針をコブラ4号からアスリート6号に

交換し再度橋脚付近にキャスト、

3色に入ったところでコツコツからの

グィーンで良型キスget

003_20211110062601

さらに単発ですが良型2尾目

005_20211110062601

しかし連で来ない。

しかも2色に入ると底が荒くなり、

かかったキスが強制リリース、

反応があるのは3色前後と4色前後、

どちらかというと3色前後の方が濃い。

ポイントを変えながらキスを

探りましたが、3連もあり何とか

009_20211110062701

007_20211110062701

006_20211110062701

008_20211110062701

「ツ抜け」は達成。

010_20211110062701

最長寸は22㎝でした。

004_20211110062601

じつは今回この時期に九州に帰ったの

には理由がありまして、1月20日を

以って九州に戻ることになりました。

関西には顧問の仕事が残っているので、

月1程度は関西に行くことになります。

当然釣竿持参で、関西の釣行と

好ポイント満載の山口・広島も近く

なりますので、九州と併せてUP

いたしますので今後ともよろしく

お願いします。

うんっ?ところで九州に帰ると

「拙者の投げ釣り九州エリアブログ」

に変わるのかなぁ?

拙者さんに聞いてみなくては・・・

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

芦屋海岸&遠賀川河口

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (2)

2021年11月 1日 (月)

2021年10月30日 キス釣行in福井県敦賀市五幡海水浴場

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、敦賀市の五幡海水浴場に落ちギス

を探りに行ってきました。

ここは何回か来たことがありますが、

南西端の波戸で2019年8月に良型キス

40尾の実績がありますが、サーフの方は

あまり良い釣果が出ませんでした。

しかし砂浜から釣り辛くなる時期が迫って

きましたので、サーフから竿を出してみました。

000_20211031204101
五幡海水浴場

001_20211031204101
隣の江良海岸

午前2時半起床で湖西道路を北上、

途中釣りえさスーパー越前に寄って、

予定より早く着いたので少し仮眠をとり、

午前6時ジャストに釣り開始。

遠浅の奇麗な海です。今回は北東端の岩場付近

から探ることに致しました。

正面に見える波戸とテトラの切れ目が、

ポイントとなります。

釣りの準備をして第1投目

3色付近を探りましたが、キスの反応なし、

2投目も同様にアタリなし、3投目に5色に

着水半色早巻きして4色半から探ると、

4色に入る手前でいいアタリが入り20㎝

オーバーの2連に続き22㎝が続きます。

002-1_20211031204201
002-2_20211031204201

「おおっ!!」

良い調子と頭の中は良型でクーラー満タン、

地獄の罰ゲームを思い浮かべましたが、

そうはうまく行かないのがキス釣り、

落ち期ではないのか、ピンポイントにキスは

群れているのですが、キスの数は微妙な感じです

数投したら全く当たらなくなったので場所移動

北東端から2番目のテトラの隙間にここも

1投目に良型の4連さらに20㎝オーバーが

顔を見せますが3投目からノーシグナル、

003-2_20211031204201
003-1_20211031204201

仕方なしに流れ込みのあるテトラ間へ移動、

ここでは天ぷらしず1尾追加しただけ、

その後南西端最後のテトラの間を試しました

がアタリなし、先ほど4連が出た2番目の

テトラに再移動、テトラ間を抜いて4色から

サビくと3色でいいアタリが、

2連を含め良型キスを5匹追加

006_20211031204301
007_20211031204301

最後の移動で朝一のポイントへ、

4色辺りを探りますが全くアタリなし、

3投しましたがキスは追加できず良型キス

15匹で終了かと思ったところ、試しにテトラの

内側を探ると1色半でゴンゴンと良型の3連

そして2連と続きます。

009-2_20211031204401
009-1_20211031204401

テトラの内側にキスはいるみたいです。

「なんだよぉ!」

テトラの内側も探るんだったと思ったのも後の祭り、

12時を過ぎ帰りの移動時間と帰宅後の罰ゲーム

を考えるとここでタイムUPです。

結局20㎝オーバーは6匹18~19㎝14匹

010_20211031204401

唐揚げサイズ2匹と十分な釣果でした。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

五幡海水浴場

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

本日のタックル

竿 ダイワマスタライズキスSMT

リール ダイワZ45-0.5PE

道糸 PE1.0号

力糸 拙者の黒糸

天秤 拙者半誘導天秤

シンカー 拙者超発砲シンカー、

     フジワラVシンカー 

仕掛け 6本針 レジンラメ糸入れ

モトス フロロ1.7号 

エダス ホンテロン0.8号 

針 ササメキスアスリートキス

  がまかつ競技キスSP

   シマノ掛けキス、攻めキス

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »