« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月20日 (月)

2021年9月6日宮津市西宮津公園リベンジキス釣行動画

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

釣行当日は舞鶴市内で仕事があり、

経費会社持ちの釣行です。

ポイントは前回仕掛けが細くキスの反応が

あつたものの2色半にある海藻帯に引っか

かり、良い釣果が出なかった宮津市西宮津

公園です。ハリス2.0号、エダス1号1.5号

に浮き上がりが良く細身のダイワフロート

シンカーで再挑戦してきました。

午前5時前現地へ到着

000-2_20210920155801

まだ暗い中前回のポイントから、さらに

文殊水道よりのポイントで竿を出すことに

致しました。前回同様6色に着水させて、

5色から探る作戦です。

000-1_20210920160101

エサは石ゴカイを1番針に1匹掛けし

多少大きめに付けキスにアピールします。

すると前回同様1投目着底後すぐに

ゴンゴンとアタリが、仕掛けをゆっくり

サビくと追い食いが・・・

欲張らず少しステイをして回収、

幸先よく良型の2連。

001-1_20210920155901

さらに20㎝オーバーが続き、

001-2_20210920155901

良型の2連といい感じでキスが釣れ

001-3_20210920155901

出します。しかし30分くらいでアタリが

止まり、6時過ぎ文殊水道の入口へ移動、

この辺りからポツポツ雨が降ってきます。

小雨ですので釣りには支障はなくクール

ダウンにちょうど良い感じ、

文殊水道の入り口はベラとフグの猛攻撃で

2投で諦め、先ほどのポイントより南側で

釣り再開、すると20㎝は超えないものの

天ぷらサイズが釣れ出します。

002_20210920160001
003-1_20210920160201
003-2_20210920160201
004-3_20210920160201
004-1_20210920160201
004-2_20210920160201

1時間ほどポツポツと天ぷらサイズを拾って

いたところ急に本降りの雨、さらに遠くの

方ですが雷鳴が、これはまずいと近くの

東屋に避難、20分位で雨はやみ太陽が顔を

出したのを機に、釣りを再開するとキスの

反応は薄れ移動することに、前回駐車場前で

20㎝オーバーの丸々としたキスが釣れたのを

目撃、さらに前回キス釣り師の方に教えて

貰った。ササメのYouTubeでビギナーの

女性がこれも20㎝オーバーを釣り上げて

いました。

ポイントを見ると水深もなくとても良型が

釣れそうな雰囲気ではなく何度か西宮津公園に

来ましたが、一度も竿を出したことがありません

でしたが、タイムリミットまで1時間切っており、

試しに駐車場前のポイントで数投することに

しかし残念ながら唐揚げサイズのキスしか釣れず、

時間切れ納竿となりました。

短時間でしたが釣果は天ぷらサイズメインに

20㎝オーバーが1尾を含めて11尾でした。

005_20210920160301

かなり以前ですが20㎝連発で一時キス釣り師が

並んでいたことがありましたが、

ここ数年は余り釣果が振るいませんが、少しいい

方に向かっているんではないでしょうか、

落ち期にもう一度来てみたいポイントです。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、


西宮津公園キス釣行

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

本日のタックル

竿 ダイワマスタライズキスSMT

リール ダイワZ45-0.5PE

道糸 PE0.6号

力糸 拙者の白糸

天秤 拙者半誘導天秤

シンカー 拙者超発砲シンカー、

     フジワラVシンカー

     ダイワフロートシンカー 

仕掛け 4本針 レジンラメ糸入れ

モトス フロロ2.0号 

エダスホンテロン 1.0~1.2号 

針 ササメキスリベロ、キステック、

  がまかつ競技キスSP

  シマノ掛けキス、攻めキス自作装飾入り

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年9月 5日 (日)

2021年8月27日兵庫県・京都府北部新規開拓ランガンキス釣行(2日目)in宮津市獅子ヶ崎・西宮津公園

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

前日の不調を受けてせめて天ぷら夫婦二人

分のキスをGETするために、あっさり新規

開拓をあきらめて実績場で釣りをすること

に致しました。

最初は獅子姫神社前のポイント

午前5時薄暗い中釣り開始。

1投目はワニコチの子供が針に掛かります。

その後3色程度でキスの反応が出てきますが

リリースサイズがポツポツ程度、

000_20210905091601

沖目に6色から探ると5色に入ったところで

アタリがありますが型は出ない。

001-1_20210905091701
001-3_20210905091701

少し場所を移動して沖目を探ると5色半で

いいアタリが、天ぷらサイズが掛かります。

001-2_20210905091701

しかし後が続かない概ねキスの活性は高そう

ですので良型の群れを待てば釣れ出すと思い

ますが、粘ることが嫌いな私は、移動する

ことに、前回の矢原の様子を見に行きますが

当然入るスペースなし、獅子ヶ崎海岸を車で

走ると、矢原でも獅子姫神社の先でも大きな

キスが釣れているところを目にして、

やはりここで釣るかと思いましたが、

なかなか入るスペースはありません。

久しぶり西宮津公園に向かうことに致しました

途中車の中でマックを食べて、午前9時釣り再開。

003_20210905091801
004_20210905091801


1投目からキスが釣れますが、やはり小型がメイン

獅子ヶ崎よりはいくらかましですが、15㎝位が

レギュラーサイズです。

005-3_20210905091801
005-1_20210905091801


5色から4色でアタリが入ります。

005-2_20210905092001
5色で初めての20㎝オーバー

気をよくして釣りを続けますが、

しかし回収中に2色半の藻場に引っかかり、

キスが掛かってもエダスごと切れることが多発

本日持参した遠投用の木製シンカーでは少し浮力

が足りず微妙に引っかかる。

発泡シンカーは23号しか持ってきていないので、

6色が多少残る仕方がないので、アタリが出ると

一気に巻き上げるキスが外れる可能性もありますが

藻で引っかかるよりまし、しかしフルキャストに

全力のリーリングを続けて

午後11時疲れ果てて納竿しました。

2日間の釣果は20㎝オーバー1尾天ぷらサイズ5尾、

針のみキス15尾の惨敗です。

タックルは前日と同じですので省略いたします。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

獅子姫神社前~西宮津公園キス釣行

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします


 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (2)

2021年9月 2日 (木)

2021年8月27日兵庫県・京都府北部新規開拓ランガンキス釣行in津居山漁港~気比海水浴場~蒲井浜~小天橋~浅茂川漁港

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、金・土曜日2日間で兵庫県北部

から京都北部で良型キスの新規ポイント

を開拓する計画でした。

一日目は気比海水浴場から始めるつもり

でしたが、駐車場への入り方が判らず

一度来たことがある津居山漁港の岸壁から

釣り開始。

000_20210902053901
000-2_20210902053901

数投しましたがキスは釣れますが

唐揚げサイズばかりですので、

001-1_20210902053901

波戸先端に移動、少しサイズUPはしたものの

15㎝程度が精一杯

001-2_20210902053901

ドローンを飛ばして、

対岸の気比海水浴場周辺の駐車可能な空き地を

探索、数か所の候補の中で、駐車可能な場所は

海水浴場の東端、田結漁港傍のサーフで釣り開始

002_20210902054001

しかしここも型が出ない、しばらく竿を振り

ましたが、リリースサイズばかり、

003-3_20210902054001

003-1_20210902054001
グィーンというアタリを味わいたくて車で

10分の蒲井浜へ移動、

004-1_20210902054201
004-2_20210902054201

大波戸の先端は先客ありでしたので、

浜の方から竿を出すことに、ドローンで確認した

ところ、雰囲気は良さそうです。

期待して準備を始め手前の方から探ると、

フグの猛攻撃に・・・

しかし遠目を探るとゴンゴンといいアタリが

入るも乗らず、5色以上にキスはいるようです

「よしっ!」

と気合を入れなおし遠投しゆっくり探り出すと、

遠方から「ビィーン・ビィーン」と嫌な音が

近づいてきます。ジェットスキー2台が

こちらの方に近づいてきます。しかも子供連れ

7人乗車・・・ジェットスキーの定員は知りま

せんが、そして近くをグルグル回り浜の中央に

止めて、海に浸かっています。

いつ動き出すかわからず、ここは諦めて、

小天橋に移動

006_20210902054201

ウィークディで遊泳禁止になっており、

海水浴客は数人だけ、これなら大丈夫とサーフ

を歩き波打ち際で遊ぶ人から離れて釣り開始。

時間は午前11時半

暑さは感じるものの数週間前と比較すると、

多少秋が近づいてきた感があります。

しかし海の中はまで夏キス。

007_20210902054201

ここでも1色から2色半までで唐揚げサイズ

ばかりで、良型の反応なし午後1時移動。

昼ご飯を食べて本日宿泊予定の浅茂川に向かう

ことに、浅茂川海水浴場と八丁浜海水浴場には

海水浴客とサーファーの姿がありましたので、

近くの浅茂川港で竿を出すことに、

アジ釣りの先客さんから離れて、

釣りを開始しますが、案の定チャリコとフグばかり

現在まで真面なキスは釣れていません。

008_20210902054301
009_20210902054301

「まぁ明日がある」と午後3時半納竿

当然1日目の釣果は散々なものです。

針掛の深い小型キスが15匹ほど、明日に期待ながら

ゆっくり温泉に浸かり明日に備えることに

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

京都府・兵庫県北部キス釣行

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

本日のタックル

竿 シマノキススペシャルCX+

リール キススペシャルコンペ

道糸 PE0.6~0.8号

力糸 拙者の白糸

天秤 拙者半誘導天秤

シンカー 拙者超発砲シンカー、

     フジワラVシンカー・ファラウェイ

仕掛け 3~6本針 レジンラメ糸入れ

モトス フロロ1.5~1.7号 

エダス ホンテロン0.6~0.8号 

針 拙者競技用キスリベロ、キステック、

  がまかつ競技キスSP

  シマノ掛けキス、攻めキス自作装飾入り


 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »