« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月23日 (月)

2021年8月20・21日(2日目)京都府宮津市矢原キス釣行

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、前日に続き京都府宮津市矢原海岸

キス釣行の模様をUP致します。

前日と同じポイントで竿出しするのもどう

かと思いましたが、数日間続いた悪天候で

途中由良川河口の状況を見ると濁りが入っ

て釣りになりそうになく、本庄浜や泊海水

浴場も頭によぎったものの「例の奴」の為

に駐車場の状況が判らず、水深の浅いサー

フ特に流れ込みのある本庄浜は濁りがひ

どいだろうと、理由をこじつけて前日良型

が釣れた矢原に行くことに、到着はまだ暗い

午前4時半でした。

007-2_20210823135601
007-1_20210823135601


準備をしていたらすぐに明る

くなり、午前5時前第1投、お腹がすいたの

でパンをかじりながら置き竿で様子を見てい

ると4色辺りに投げ込んだ竿先がすぐに沈み

込み1投目から幸先良いキスの反応です。

仕掛けを回収すると良型キス2尾チャリコ

付き、さらに天ぷらサイズ単発、どうやら

5色から4色に入ったところが良さそうです。

008-2_20210823135701
008-1_20210823135701

ここはきつい海藻やシモリがありますので、

3色手前は要注意です。

当日は釣り座から対岸の白いリゾートマン

ションに向かって左側が良いようです。

しかし本当はマンション正面6色から5色

付近が良型のたまり場になっているようで、

着底すると少し仕掛けを動かし待つストップ

アンドゴー繰り返していると、ググッといい

アタリが来ます。

しかし仕掛けの回収率は50%足らずです。

5色から4色付近に強烈な海藻帯があります。

浮力の強いシンカーで一気に回収してもガリ

ガリっと嫌な感触、そしてハリス切れが多発

一度太めのハリス3号にエダス1.5号で試し

ましたが、アタリが少なくなり、左程回収率

は上がりませんでしたので以来、いつもの

1.7+0.8号で釣っています。

正面は一か八かのデンジャラスゾーン、

当日は危険ゾーンを回避して良型が釣れます。

008-4
009-3

但し小型も多いですが、ここは海水面より

5mほど高くなっていますので、針掛の浅い

キスをリリースすると大半が戻りません。

折角の食材ですので美味しく頂くことに

します。しかし小型と言っても12~15㎝

ですので、左程キープに違和感はありません。

また回収するときは1.5mの手すりを越さな

ければなりませんので、精々6本針が限度です。

それでも半日釣ればかなりの数が釣れるので、

帰宅後の罰ゲームは覚悟しなければなりません。

ってなわけで、その後マァマァのキスが

釣れ続けます。

009-2_20210823135801
009-1_20210823135801
008-3

単発もありますが3連4連もあり、

投点を散らすことが必要ですね。

但し3色以下はご注意を、しばらく天ぷら

サイズメインの釣りを楽しんでいましたが、

今回の目標は20㎝以上の「ツ抜け」

ですので、大型のいるデインジャラス

ゾーンに近づきながら探っていると、

ゴンゴンといいアタリが入り出します。

23・22・24.5㎝と連続で釣れます。

011-1
011-2
010-1_20210823135901
010-2_20210823135901
012-2_20210823140101

しかし仕掛けもなくなります。

ここでは力糸と道糸を結ぶときは

強度の高い結び方が必須です。

電車結び等だけではシンカー天秤が

いくつあっても足りません。

私は電車結びの両端をハーフノット

で編み込んでいますので、高切れは

ゼロでした。

4時間ほど釣り続けましたが

クーラーの中と昨日の釣果を考えると

帰宅後の罰ゲームが怖くなり9時に

納竿しました。

結局20㎝オーバーは9尾で「ツ抜け」

は残念ながら達成できませんでしたが

2日間で65尾1日目小型キスはリリース

していましたので、キスのアタリを十分

堪能した二日間でした。

014
015

納竿後矢原~獅子海岸沿いを車で走り

ましたが、ルアーマンに混じってたくさん

の投げ釣り客がいらっしゃいました。

気になる獅子姫神社傍のポイントで

数人の投げ師の方に話を聞きましたが、

「まぁまぁ釣れている」と話しており、

私がいた数分の間に20㎝オーバーの

キスが釣れていました。

今回の釣行をYouTubeにUPして

おります。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

キス釣り動画 宮津市矢原海岸

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年8月22日 (日)

2021年8月20日(1日目)福井県小浜市真珠浜~岡津~青戸浅場~宮津市矢原キス釣行

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、金曜日に休みを取り土曜日までの

1泊2日の釣行の模様をUP致します。

今回は20㎝pオーバーで「
ツ抜け」を目標

にして、午前2時半自宅を出発、

湖西道路を北上途中餌店で石ゴカイを購入し、

真珠浜4時半到着。

ここは以前23・26・28㎝大型キスの実績

ありですが、その後パッとしません。

今回1年ぶりの竿出しです。

000_20210822170701

岩場を回るように遊歩道が設置してあり、

多少竿を振り辛いことを別にすると足場の

良い釣り場です。

明るくなった5時第1投です。

手前は根掛がありそうですので、

5色に着水させて様子を見ることに、

すると着底後

「んっ!!」

キスのアタリかと思ったのですが、

チャリコの3連・・・嫌な予感が・・・・

そしてその予感的中

釣れるのはチャリコヒイラギばかり、

それも着底後すぐに猛アタックして

きますので、キスがいてもキスの口

には届かない。

001_20210822170701
002_20210822170701

これではどうしようもない岩場方向に

移動すると少しは猛攻撃は収まり、

4色辺りで良型キスの反応、

003_20210822170801

釣り上げると20㎝に少し足りない

19㎝、ここからと打ち返しますが、

またまたヒイラギ・チャリコが息を

吹き返し、ここはあきらめて場所移動

することに、次に足を運んだのは岡津漁港

いつものゴロタ浜からでは余り面白く

ないので久しぶり漁港内波戸の根元から

キャストすることに、すると1投目から

良い感じでキスの反応があります。

004-3_20210822170801
004-5_20210822170801
004-4_20210822170801
004-1_20210822170801
004-2_20210822170801

1時間程度で良型を含み「ツ抜け」を達成、

10時過ぎると型が出なくなったのを機に

移動することに、青戸の浅場が良いと

聞きましたので、行ったことは無いポイント

ですが、様子を見に行くことにしました。

岡津から20分ほどで到着、

草をかき分け釣り場に到着、

005_20210822170901

海を見るとかなり濁っている。

最近の悪天候を考えると考えられなくも

ないのですが、これが通常かどうかも

判断できない。数投キャストを繰り返し、

ヒイラギしか釣れないことを確認し、

午前11時とりあえず浅場を離れ昼食を

買いにコンビニへ、おにぎりを食べながら

向かったのは、宮津市矢原海岸、

実は翌日も同じポイントに二日続けて

入ったもので、詳細は二日目のブログに

書きますが、結構釣れましたよ。

写真だけはUPします。

006-1_20210822170901
006-2_20210822170901
006-3_20210822170901
006-4_20210822170901

2日目のブログを期待してください。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

キス釣行動画 真珠浜・岡津・青戸・矢原

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。



本日のタックル

竿 ダイワマスタライズキスSMT

リール ダイワZ45-0.5PE

道糸 PE0.3~0.8号

力糸 拙者の白糸

天秤 拙者半誘導天秤

シンカー 拙者超発砲シンカー、

     フジワラVシンカー・ファラウェイ 

仕掛け 自作3~6本針 レジンラメ糸入

モトス フロロ1.7~2.0号 

エダス ホンテロン0.8~1.0号 

針 拙者競技用キスリベロ、キステック、

  がまかつ競技キスSP

  シマノ掛けキス、攻めキス


 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年8月11日 (水)

2021年8月7日~8日 鳥取県弓ヶ浜~境水道~兵庫県香美町柴山港(二日目)キス釣行in柴山港part3

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、仕事で鳥取県に行きましたので、

一泊二日経費会社持ち釣行、弓ヶ浜~

境水道~香美町柴山港を二日間でキスを

探ってきました。3回に分けてUP致します。

今回は二日目柴山港釣行と新規開拓の様子です。

一日目は暑さに負けながらも、弓ヶ浜・

美保関町森山いずれもそれなりの釣果でした。

予定では早朝まだ海水浴客が居ないうちに東浜

・諸寄海水浴場で竿出しして、その後浜坂港

・柴山港時間があれば津居山港を予定して

いましたが、午前4時を少し過ぎたところなの

に東浜海水浴場には、テントの行列が

こりゃ無理だ・・・。

さらに諸寄海水浴場も同様に色とりどり

のテントが、仕方がないので三田浜海水

浴場へここは数組のテントはありましたが、

何とか釣り可能そう・・・

さぁ準備をしようかと思っていた時に

サイレンを鳴らしたレスキュー隊の消防車

数台と救急車・パトカーが続々と海水浴場に、

救命用ボートも用意されており、

まだ午前5時半海水浴客が泳いでいる時間

ではないし、もしや釣り客がと・・・。

まだ見つかっていないのなら、ドローンが活用

できると、目視外も夜間飛行の許可を持って

いる旨を伝えレスキュー隊に進言すると、

まだ安否確認ができていないので少し待って

いてくださいと言われその場に待機、

30分後どうやら確認ができたみたいで、

レスキュー隊から「ありがとうございました」

と待機の礼を受けましたが、さすがにここで釣り

する気分になれず、午前6時柴山港へ向かいました。

000_20210810111901
001-2_20210810112001

秋に夜釣り置き竿で大型キスが釣れたような記憶が

数投でダメだったらすぐ移動するつもりで、

午前6時半釣りの準備を終えて第1投目広範囲を

探るため6色から探ると、着底後すぐに軽快なキス

のアタリが、単発ですが天ぷらサイズ、

001-1_20210810111901

どうやらキスは居るようです。

次投も天ぷらサイズの2連、6色の範囲では良型の

アタリが竿先をはじきますが、

002-3_20210810112001
002-1_20210810112001
002-2_20210810112001

しかし5色に入ると急に

唐揚げサイズにDOWN。

数投しましたがその状況は変わらず、

暑い中フルキャストを強いられます。

少しずつ飛距離が落ちてきて、

唐揚げサイズが混じり出します。

針掛の軽い唐揚げサイズは隣でノマセを

している釣り客さん進呈、

昨日もそうですがピンギスはほとんど釣れません。

午前9時半思った以上に良型が釣れました。

柴山港での釣果。

003_20210810112501

やはりサーフでキャストしたいと、遊泳禁止の

海水浴場を探すことに、しかし佐津・安木浜を

回りましたが、佐津は海水浴客で一杯、安木浜は

遊泳禁止で海水浴客はいなかったのですが、

地元先客さんが釣りしており声を掛けましたが

ピンギスばかりだと・・・

結局竹野町濱須井という所で竿出ししましたが

全く釣れずで、二日間の釣行終了です。

005-2_20210810112601
濱須井の海岸
006_20210810112601
テトラ積みからキャストしましたが・・・

最終釣果です。

Img_1718

タックルは前回と同様ですので省略します。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

柴山港釣り動画

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年8月10日 (火)

2021年8月7日~8日 鳥取県弓ヶ浜~境水道~兵庫県香美町柴山港キス釣行(part2)in境水道島根県側

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

仕事で鳥取県に行きましたので、

一泊二日経費会社持ち釣行、弓ヶ浜~

境水道~香美町柴山港を二日間でキスを

探ってきました。

3回に分けてUP致します。

今回は一日目境水道釣行の様子です。

午前8時半に弓ヶ浜を後にして、

午後からの仕事まで約2時間程度の

竿出しです。

境水道大橋を渡り島根県側へ、

以前良型が沢山釣れた。造船所横の

岸壁に到着、投げ釣り客が2組

いらっしゃいましたが、

釣り座はまだ十分。

000_20210810094601

早速釣りの準備に取り掛かりますが、

この暑さかなりやばいレベル。

1投目は水道の真ん中付近に投げ込み

アタリを待ちます。

ここは水道の狭いところ距離はグーグル

MAPで250m程度、遠投な得意な

キス釣り師の方なら十分対岸まで届く距離、

実際あそこまで届くくのかと思うと改めて

「すげーな!」

釣りは1投目から3色半付近でアタリが

ありましたが、針掛せず

しかし2投目に18㎝天ぷらサイズが単発

001-1_20210810094601
3投目に同サイズの2連
001-2_20210810094701

 さらに20㎝オーバーが竿先を揺らし順調

001-5_20210810094801

な出足、エサ取りチャリコも掛かりますが、

大半が良い感じの天ぷらサイズ、

さらに今回最大寸の22㎝をGET、

001-4_20210810094801

前回同様良いサイズのキスが釣れます。

しかし10時半を過ぎると、先客さんも

暑さのせいなのか竿を終いだします。

調子よく天ぷらサイズが連で掛かりますが、

001-3_20210810094801

車の中でクールダウンしながら釣りを

続けましたが、午前11時を過ぎると、

頭がボゥーッとしてきて、

集中力が完全にプッツン、

とりあえず仕事の体力を残すため一旦納竿

ここでは良型のみで「ツ抜け」達成

002_20210810094901

夕方涼しくなったら鳥取県側の境水道から竿出し

を予定しておりましたが、仕事を終え車内で

休憩していても、とんでもなく暑い!!

午後2時鳥取市内のホテルへ直行し、

一日目はヘタレ納竿です。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

境水道 釣行動画

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

境水道の潮見表
Photo_20210810094901

タックルは前回と同じですので省略いたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年8月7日~8日 鳥取県弓ヶ浜~境水道~兵庫県香美町柴山港キス釣行。

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、仕事で鳥取県に行きましたので、

一泊二日経費会社持ち釣行、弓ヶ浜~

境水道~香美町柴山港を二日間でキスを

探ってきました。3回に分けてUP致します。

今回は一日目弓ヶ浜の様子です。

キストーナメンターならずとも投げ釣り師は

誰もが知っている弓ヶ浜です。

トーナメントは専ら東の方に行きますので、

ここへはプライベートで一度来たことがある

だけ
しかも天候が悪く竿出しできずでした。

今回は海はとても良い状況、

暑さを除けばですけど!!!

前日に「尼崎さわむらさん」からチロリと

石ゴカイを通販で購入、

遠征の場合釣り場付近の餌店の状況が

わからないので、活きの良い餌が手に入る

通販は大変重宝しております。

ってなわけで高速道路を西へETC割引なしも

気にならない。

弓ヶ浜には午前4時半到着、

000-2_20210810084801
000-1_20210810084801

8色以上投げられれば沖の深場まで

届くのですがレアアースを使ってもとても

届かない、さらに弓ヶ浜の大半は鳥取空港の飛行

禁止空域に掛かりますので、

ドローンの飛行は不可、

そうなればグーグルで海底の変化が

ありそうな場所を探し、釣り座を選定、

とりあえず4色からサビくと3色に入った

ところで、グイグイとキスの反応が

17・18㎝の天ぷらサイズ2連、

001_20210810084901

さらに同サイズが3連

005-1_20210810084901

ここで4本針から8本針に交換、

するとステイしすぎてバナナ状態の5連、

004_20210810084901

何れもレギュラーサイズは18㎝の天ぷらサイズ、

少しアタリが遠のいたので小移動、

すると3連~5連でいいサイズのキスが

掛かってきます。

005-3_20210810085001
005-5
005-4_20210810085001


半分くらいはリリースサイズが混じりますが、

クーラーの中は結構な量・・・

一旦10本針まで針数を増やした仕掛けを

6本針に変更、地獄の罰ゲームが

それでもまぁまぁの型が連で釣れます。

予定は車移動をして他の場所も探るつもりで

したが、来たことのないポイントですので

今の状況が釣れているのか、まだまだ弓ヶ浜は

こんなもんではないのか、サイズも数も良いのか

悪いのかが判らず、車移動を躊躇していると

8時過ぎてから太陽の猛攻撃・・・

体力と集中力を奪われ8時半、無念の一時納竿

クーラーの効いている車内に避難可能な

車付の良い境水道に向かうことに致しました。

弓ヶ浜では天ぷらサイズメインで40匹程度、

006_20210810085001

帰宅後の過酷な罰ゲームを避けるために15㎝

以下の針掛の浅いキスはすべてリリース致しました。

次回は境水道です。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

弓ヶ浜釣行動画

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」と

チャンネル登録お願いします。

当日の潮見表

Photo_20210810085101

本日のタックル

竿 シマノキススペシャルCX+

リール キススペシャルコンペ

道糸 PE0.6号

力糸 拙者の白糸

天秤 拙者半誘導天秤

シンカー 拙者超発砲シンカー、

     フジワラVシンカー・

     ファラウェイ

仕掛け 自作 6~10本 

モトス フロロ1.5~1.7号 

エダス ホンテロン0.6~0.8号

針 自作装飾付き

  ササメ キスリベロ、キステック、

  がまかつ 競技キスSP

  シマノ掛けキス、攻めキス

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年8月 1日 (日)

2021年7月22・23日 福井県キスランガン釣行2日目、小浜市岡津海岸

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、福井県1泊2日釣行二日目、

よく行く岡津海岸に行くことに致しました。

年に4~5回は釣行するのですが、

数は出ないもののキスの方は良く、釣果は

安定していますので、漬け丼が食べたく

なると向かう釣り場です。

特に早朝が良いみたいです。

と言う訳で近くの釣り餌店でエサを追加して

ポイント到着は5時前、

000-1_20210801160701
西側の岩場付近

000-2_20210801160701
東側階段付近


本日は大潮で昼位まで潮位が下がらず、

サーフは狭く海に入りながらのキャスト

になります。このことを考えてショート

ロッドを用意していたのですが、

いつものように物忘れ。

405のロッドで海に入りながら窮屈な

キャストを強いられます。

しかし1投目から心地よいアタリが竿を

叩き20㎝オーバー。

001-3_20210801160901

さらに次投も18㎝、仕掛けに繊維状の

海藻が絡んできますが、ヒイラギ・

チャリコ・ベラと一緒に良型が釣れます。

001-1_20210801160901
001-2_20210801160901
001-4_20210801160901

しかし午前7時を過ぎるとリリースサイズ

が増えて、日差しもきつくなり、

西側の岩場付近より階段下へ移動。

ここは崖下なので日差しは当たりませんので

暑さも少しはしのげます。

前回同様にブイの周辺でキスが群れていまが

リリースサイズは多い、1時間ほど釣り続け

ましたが、良型のアタリが止まり、

隣の岡津港の波戸に移動しようかと思いまし

たが、階段を下りてきた投げ師の方に聞く

と先客ありの様子。

仕方がないので早朝の西側の岩場に

移動しましたが、数匹のキープサイズを追加

しただけで、午前10時「暑い暑い納竿」

002_20210801160901
二日間の釣果おそらく50匹程度と20㎝オーバー
8匹、天ぷらサイズも10匹は超えています。
小型キスはほとんどリリースしましたが、
針掛の深いキスはキープしました。


使用タックルは前回と同じですので省略。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

小浜市岡津海岸

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年7月22・23日 福井県キスランガン釣行1日目、敦賀市江良海岸~小浜港

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、福井県のキス良型実績場を探って

きました。

一日目は敦賀市江良海岸です。

予定は五幡海水浴場の小波戸で竿を出す

つもりでしたが、例の奴の件で進入禁止。

仕方がないので手前の江良で竿を出す

ことに致しました。

釣り場近くの餌店でチロリと石ゴカイを購入

し釣り場へ、道路際の空き地から草をかき

分けて、海岸に降りて行き、前回釣果が出た

手前の護岸から岩場に向けて第1投目、
000-2_20210801145801
手前の岩場

000-1_20210801145801
奥の砂利浜

3色付近でアタリが、小ぶりですが15㎝のキス

さらに岩場の付近でキスが釣れますが、

10~12㎝程度のリリースサイズ、

5色遠投してもサイズは変わりません。

001-2_20210801145901
001-1_20210801145901
001-3_20210801145901

試しに手前1色半付近を探ると、18㎝含みの

3連、どうやら手前の方がサイズは比較的良い

みたいです。しかしリリースサイズのキスが

メインでポツポツと良型が顔を出す程度、

002-1_20210801150001
002-2_20210801150001

1時間ほどで先の砂利浜に移動、
004_20210801150101

ここも手前に良型、3・4色付近でリリース

サイズですが、少し全体的にサイズが良い、

しかも岩場付近には20㎝オーバーが潜んでます。

003-4_20210801150101
003-5
003-3_20210801150101
003-2_20210801150101

太陽が上がり出すと良型の割合が増えてきますが

8時を過ぎるとこちらの体力が水分補給を行い

ながら釣りを続けますが、

「暑い!」を超えて「痛い!」

9時半に暑さにDOWN…

_006_20210801154001
ここでの釣果は25~30匹と言ったところでしょうか

とりあえず車の中で休憩、移動することに結局

敦賀市内は例の奴の為に

海水浴場はクローズが多い、思い切って小浜市方面

まで車を進めることに、ゆっくり食事をして車の中

で仮眠、小浜市に入ったのは2時半

「真珠浜で大型キス狙い」と思いましたが、

海水浴客が数組いますので、ここはあきらめて

小浜港へ、3時半に到着しましたがやはり暑い、

少し釣りを続けたものの1時間足らずで納竿。

今夜はサッカーU24戦を見るために、

映りの悪い車のワンセグでは心持たないので、

何件か旅館ホテルに連絡すると運よく2軒目で、

キャンセル客が出たらしく部屋をGET、

ゆっくりTV観戦できました。

明日は岡津海岸で良型をと予定しています。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

今後の釣行にお役立てください。

YouTubeはこちら、

敦賀市江良海岸 キス釣行動画

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」と

チャンネル登録お願いします。

本日のタックル

竿 ダイワマスタライズキスSMT、

リール ダイワZ45-0.5PE、

道糸 PE0.8号

力糸 拙者の白糸

天秤 拙者半誘導天秤

シンカー 拙者超発砲シンカー、

     フジワラVシンカー・ファラウェイ 

仕掛け 自作、レジンラメ糸入り3~5本針

モトス フロロ1.5~1.7号 

エダス ホンテロン0.6~0.8号 

針 拙者競技用キスリベロ、キステック

  がまかつ競技キスSP

  シマノ掛けキス、攻めキス自作装飾入り


 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »