« 2021年5月3日 キス釣行京都府宮津市獅子ヶ崎&栗田海水浴場 | トップページ | 2021年5月22日 キス釣行in広島県呉市倉橋島遠征 »

2021年5月12日 (水)

2021年5月8日 キス釣行 小浜市岡津&高浜町難波江

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、難波江の様子を見に行く予定でし

たが、駐車場が開放するのが6時過ぎと

管理者の方が仰っておりましたので、

先に岡津で「ツ抜け」でおかずを確保して

難波江の様子を見ると甘い考えで釣行致し

ました。午前4時半アタリが明るくなって

きましたので、車を降り遊歩道をテクテク

と釣り場を向かいました。浜に降りると

西端の岩場には先客さんがいらっしゃいま

したので、階段下より釣りを開始。

Dsc00425_20210512094601
Dsc00426

4月初旬に来たときは、どちらかと言うと

階段より西側の方で3色エリアで数も型も

そろっていたのですが、

ここはこの時期3色付近の藻場やシモリを

避けながらの釣りになります。

5時前1投目は中央付近3色に仕掛けを

落とすと、プルプルッとキスのアタリ、

追い食いを狙いスローでリーリング



さらに小さな反応が重なったので仕掛けを

回収、しかし途中で針外れみたいで、

釣れたマイクロピンハゼ・・・

気を取り直して2投目同じポイントで

反応あり、途中藻にかかりましたが、

天ぷらサイズキスをGET、「おっ!いい感じ」

_002_20210512094601

と思ったとたん反応が薄くなり、

しばらく3色付近を探りましたが、キスは全く

当たらなくなりました。

もう少し東側に移動して岩場の周辺を遠投で

探りたかったのですが、
水位が高く砂浜の

スペースが狭く、長靴なしではいくら暖かく

なったとはいえ足を濡らしたくない、

仕方ないので階段下の少し広いスペースから

遠投して、数個並ぶブイの中心へキャスト

すると、プルプルとアタリが、今度は良型キス

やはりまだ水温が低くアタリも元気がなく

サイズに比較してアタリが小さい。

_003_20210512094601
_001_20210512094601

ブイのアンカーロープにかからないことを

祈りながらキャストを続けると、ポツポツと

キスが釣れ出しますが、午前8時を過ぎても

まだ6尾・・・しかも少しずつアタリが薄く

なっていきます。

ここは一発、難波江に賭けることにし移動を

決めました。

午前9時過ぎ奥難波江到着。

Dsc00427
Dsc00428_20210512094801

南側の岩場付近まで歩き釣りを開始

しかし期待に反して全くアタリなし、

数投ごとに駐車場側に移動しながら釣りを

続けますが、全くアタリなし

先客のキス釣り客さんに聞くと朝から釣りして

ピンギスが数匹。

いつの間にか駐車場のすぐそばまで移動して

おりました、今日はダメかと思いながら、

近場は濁りが入っているので6色付近から

探るとグッグッと竿先が沈み込み、

ステイしているとグイツと・・・・

厳しい中唐揚げサイズですが2連、

_004_20210512094801
Dsc00430

さらにいいサイズ1尾追加して岡津の6尾と

合わせて9尾「ツ抜け」ならずで午前12時

納竿いたしました。

今回の釣行をYouTubeにUPしております。

興味のある方はよろしくお願いします。

YouTubeはこちら、

岡津・難波江釣り動画

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

本日のタックル

竿 シマノキススペシャルCX+

  リール キススペシャルコンペ

道糸 PE0.8~1.0号

力糸 拙者の白糸

天秤 拙者半誘導天秤

シンカー 拙者超発砲シンカー、

     フジワラVシンカー・ファラウェイ

仕掛け 自作 3~5本 

モトス フロロ1.5~1.7号 

エダス ホンテロン0.6~0.8号 

針 拙者競技用キスリベロ、キステック、

  がまかつ競技キスSP

  シマノ掛けキス、攻めキス自作装飾入り

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

 

| |

« 2021年5月3日 キス釣行京都府宮津市獅子ヶ崎&栗田海水浴場 | トップページ | 2021年5月22日 キス釣行in広島県呉市倉橋島遠征 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年5月3日 キス釣行京都府宮津市獅子ヶ崎&栗田海水浴場 | トップページ | 2021年5月22日 キス釣行in広島県呉市倉橋島遠征 »