« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月28日 (日)

2021年3月27日 カレイ釣行京都府宮津市獅子崎海岸

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、久しぶり北近畿の方に向かいました。

場所は3~4年前に37㎝を頭に4尾GETした

京都府宮津市獅子崎海岸です。

146201616765546120179_img_1243
2017年4月の釣果

午前3時起床でポイントについたのは5時前

小休止をして5時半少し明るくなりました

ので釣りの準備を今回餌はいつもの尼崎

「さわむら」さんから、宅急便で送って

もらいました。配送費が掛かりますが、

エサの状態は安定しており、

金額も釣場の近くで購入するより結果的

安価になります。

ってな訳で早速釣り開始。

宮津湾ですので放置プレイは厳禁

海毛虫の猛攻撃に会います。

多少かかっても海毛虫外し具で簡単に

外せます。

今回竿を5本出します。

003_20210328172001

001_20210328172001
002_20210328172001

3本はカレイの仕掛け残り2本にはキスの

仕掛けを付けて、なるべく遠投して

少しずつ寄せてくる戦法でカレイの

居場所を探ります。

潮回りは大潮、10時~12時半が上げ潮の時合、

その後4時位から下げ潮の時合に入ります。

カレイ仕掛けにはマムシ・アオイソメのミックス

キス仕掛けにはマムシ・アオイソメの1匹掛けで

お魚ちゃんと勝負勝負!

005-1_20210328172001
005-2_20210328172001

午前10時竿先に変化なし、

海毛虫は10分に一度位仕掛けを動かすと

回収3回に付き1匹程度、特にマムシについて

きます。まぁ邪魔にならない程度、

エサ取りの活性も低く餌が残ってきます。

午後11時晴れてきたのでドローンで3㎞先

の天橋立を撮影(目視外飛行許可あり)

ドローン自動操縦撮影等々で30分間

コーヒーブレーク。

004_20210328172001

詳細はYouTubeをご覧ください。

期待していた上げ潮の時合も終わり、いよいよ

ボウズへのカウントダウン、キスも全く

釣れませんので、カレイ4本体制に替え、

誘い・キャストを繰り返しますが・・・・

アタリが全くありません。

午後1時過ぎるとモチベーションダウンで

竿の放置期間が長くなり、海毛虫の攻撃と

悪循環の繰り返し・・・・

うーーーん!

午後2時半ハハハッ納竿。


先日ダイワからメール、キスマスターズ開催

レギュレーションは変わりますが、何とか開催

するようです。

早速受付を行いました。50人で3時間勝負を

2回に分けて、参加人数は100名程度らしいです。

2年ぶりのトーナメントですので、参加できれば

楽しんできます。

そろそろ年齢的にあと何回トーナメントに

参戦できるかわかりませんが、一昨年GETした

シマノJCのセミファイナルとササメのファイナル

には何とか参加したいものです。

今回の釣行をYouTubeにUPしました。

ボウズの様子を笑ってご覧ください。

また天橋立の空撮をしていますので興味のある方は

最後まで「チャンネルは・・・そのまま!」

YouTubeはこちら
カレイ釣行動画+獅子崎&天橋立空撮

竿 トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア2セット、
   
  トーナメントサーフTⅡ27-405+キャステズムGD1セット

  パワーキャスト405-27+パワーサーフQD2セット

仕掛 吹き流し、W誘導先錘、固定式先錘、誘導二又、

モトス 6~8号

枝ス ホンテロン3~4号

ハリスフロロ3~4号

天秤 拙者全誘導天秤、海藻天秤、

シンカー カゲヤマキャストシンカー「無垢」27号

針 カレイイレグ12~15号、デルタカレイM、
  
  シーフォースサーフ12~15号

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (2)

2021年3月 7日 (日)

2021年3月6日 淡路島福良港じゃのひれ筏カレイ釣行、最後の最後に・・・ヨンマルGET

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、狙っていたじゃのひれ筏2番に

先客のキャンセルで上がることができまし

たので、期待を持って出発しました。

例のごとく尼崎市「さわむら」さんに

立ち寄り明石大橋を渡りました。

到着は6時15分少し待って6時半受付を

して7時出船です。

出船前に渡しの方と話しましたところ

2月後半は好調でしたが、ここ2週間は

あまり良くないとの情報、先週は2番で2尾

9番で1尾とかなり寂しい釣果、

まぁ釣れる釣れないはタイミングと

釣る気満々で、古い竿を引っ張りだして、

8本体制で福良のマコちゃんに挑戦。

Dji_0002_20210307142101
_001_20210307142101
_004_20210307142101
_002_20210307142101

遠投が良いと勝手に思い込み、竿4本で

100m先を狙い、2本は30m先、

あと2本は初めてコマセを使い筏下に

ポチャリと沈めます。

_005_20210307142201

始めた当初は気にならなかった風も

10時を過ぎると爆風に変わり、

昼を過ぎると筏が風で揺れる厳しぃ状況の中

8本の竿を投げ続けますが、近くを通る漁船

にラインを切られ、風で竿立が倒れ、

ロッドケースが飛ばされて海に落ち何とか

筏に寝そべって手を伸ばしなんとか拾った

ものの、さらにロッドスタンドが海中へダイブ

全くアタリがないまま昼を迎え、

渡しの方が様子を見に来てくれた時、

衝撃のお言葉が「ここ数週間遠投はダメだよ!」

出船前頭の中では遠投でウハウハとしか考えて

いなかったので、寄り場は当然100m以上と

思い込んでいました。

朝一から満ちの時合まで遠投メインでやっており、

急遽作戦変更、しかし1時を過ぎてもアタリなし、

時間ごとに強くなる風、道糸が張らないし

当然あたりがあったのかどうかもわからない強風で

身体がヨロヨロとこれでギブアップ!

「すいません迎えは2時半でお願いします」

と電話。竿を回収すると本日初めての生体反応、

しかしフグ・・・

_008_20210307142201

さらに3本目を回収していると、

ずっしり重くさらに生体反応が

「これは・・・?」グイグイ引き込む

「んっ?」海面から姿を現したのは、

念願のカレイそれもかなりでかい・・・

_009
_010

抜き上げると40㎝ジャストのマコカレイ

Img_2394

今から時合って・・・

渡船も来るし何よりも餌もない、無念の納竿

渡船から上がりこのままじゃ終われないと

3/18日金曜日に予約を入れてしまいました。

有給まだあったっけ?

今回の釣行をYouTubeにアップしています。

またドローンで空撮も併せてご覧ください。

YouTubeはこちら

福良湾 筏カレイ

潮回り小潮
Photo_20210307142701

竿 トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア2セット
 

  トーナメントサーフTⅡ27-405+キャステズムGD1セット

  パワーキャスト405-27+パワーサーフQD2セット仕掛 

  サーフランダー355FX+パワーエアロ

  名も知らない竿とリール2セット


  仕掛け自作 吹き流し、W誘導先錘、固定式先錘、誘導二又

  モトス 6~8号

  エダス ホンテロン4号.3号

  ハリスフロロ4~5号

  天秤拙者全誘導天秤、海藻天秤23~27号

  針 カレイイレグ12~15号、デルタカレイM、

    シーフォースサーフ12~15号

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (2)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »