« 2021年2月12日 徳島県鳴門市堂ノ浦筏投げカレイ釣行 | トップページ | 2021年3月6日 淡路島福良港じゃのひれ筏カレイ釣行、最後の最後に・・・ヨンマルGET »

2021年2月25日 (木)

2021年2月23日淡路島 津名港カレイ釣行 今年の淡路は???

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを

ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、去年の12月に一度訪れた津名港に

カレイ狙いで行ってきました。

本当は西浦方面に行くつもりでしたが、

予報では西風が強い様子で、大磯のサーフ

か浦港等北淡方面のポイントを検討し、

前回はボウズだったものの、毎年何らかの

結果を残している津名港に

行くことにしました。

いつもの通り尼崎の「さわむらさん」

に立ち寄り、明石大橋を渡り津名港へ

000_20210225063901

いつもの釣り座砂置き場の角は先客さんが

いらっしゃいましたので、

邪魔にならないように東側の空きスペース

に釣り座を構えました。
002_20210225063901

少し明るくなった7時釣り開始。


竿は4本体制、フルキャストするとハリス

絡みが多かったW誘導先錘に改良を加えた

仕掛けと二又誘導仕掛け、固定式の先錘

通常の吹き流し仕掛けを各々4本に付けて

釣り開始です。
001-1_20210225063901
W誘導先錘
001-3_20210225063901
二又誘導
001-2_20210225063901
固定式先錘

始めた当初は気にならなかった西風も時間

を追うごとに強くなる前回のパターンですが、

寒さは随分和らぎ春近しという感じです。

頻繁に仕掛けを動かし、

カレイを誘いながら釣りを続けますが、

一向にカレイのアタリはありません。

というか、エサ取りはおろか海毛虫・

ヒトデも掛からない状況が続きます。

エサの確認をしても、そのまま残って

いる状況で、打つ手は見つからない。

移動を考えましたがここはじっくり

腰を据えてと・・・・

角の先客さんも11時位に撤収し、

いつもの釣り座角部を確保しましたが、

状況は変わらず・・・
003_20210225063901

まぁまぁ、焦らずコーヒーでもとお湯を

沸かしペーパードリップでコーヒーを

淹れ椅子に座って、竿先を見つめる

これはこれで癒されるものの、

今シーズン筏に上がっての釣果はある

ものの、主戦場のおかっぱりからは

まだ1匹もカレイの姿を見ていない・・。

この状況を打破するには・・・・

少ない引き出しを探っても、

装飾を派手にしても、

広範囲を探っても・・・

手の打ちようなし、

カレイの顔を見ようとするとお魚屋さんに

行くしかない。

淡路島の釣り餌店のHPをチェックすると、

今年はほとんど釣れていない。

参考に去年の2月を見るとカレイの姿が沢山・・

淡路島全体でカレイの貧果が続いている様子。

しかし釣っている人は釣っている。

「うーーん!」

新規開拓しかない、日帰りでは回れるポイントは

精々2か所、1泊2日では最低でも4か所は回れる。

来週は天候次第ですが、東浦方面地獄の二日間を

お送りいたします。

「んっ!釣果ですか?」

「君・・・空気を読みな!」



広島N井氏に業務連絡・・・

広島遠征はもう少し後にします。

釣り&キャンプにうつつを抜かしている場合

ではない、どうしても淡路のおかっぱりから

カレイを拝みたい・・・

「すまん!」

今回の釣行を動画&空撮をYouTubeにあげました。

今後の釣行の参考には全くなりませんが、

ゆっくり空撮をお楽しみください。

YouTubeはこちら
2月23日津名港カレイ釣り

当日のタックル

竿 トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア2セット

  パワーキャスト405-27+パワーサーフQD2セット

仕掛自作 吹き流し、W誘導先錘、固定式先錘、誘導二又

モトス6~8号

枝ス ホンテロン4号

ハリス フロロ4~5号

天秤 拙者全誘導天秤、海藻天秤

シンカー カゲヤマキャストシンカー27号

針カレイイレグ12~15号、デルタカレイM、

 シーフォースサーフ12~15号


 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| |

« 2021年2月12日 徳島県鳴門市堂ノ浦筏投げカレイ釣行 | トップページ | 2021年3月6日 淡路島福良港じゃのひれ筏カレイ釣行、最後の最後に・・・ヨンマルGET »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
カレイ君、不機嫌な様子で、でも「釣りバカ」さんの奮闘には楽しく励まされています。
青海島のキス激釣(私レベル)で、越冬キス狙いも無事終え、すんなりテンカラ へ突入することが出来ました。でも投げは忘れてはいません。山が荒れりゃー海、いつでも出撃する準備は万端です。ハリも8号に替えました。糸も0.6に戻しました。まだまだ楽しさが尽きません。では、また。

投稿: ポンデローサ | 2021年3月 4日 (木) 00時15分

おはようございます。
精力的な釣りの様子がブログから見て取れます。

こちらはカレイ全然釣れません。近くの明石周辺は釣れていますし
筏に乗ればそれなりに釣れますのでカレイはいるのでしょうが

意地になって淡路島でと毎週通っておりますですハイ!


 

投稿: | 2021年3月 4日 (木) 06時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年2月12日 徳島県鳴門市堂ノ浦筏投げカレイ釣行 | トップページ | 2021年3月6日 淡路島福良港じゃのひれ筏カレイ釣行、最後の最後に・・・ヨンマルGET »