2020年10月31日~11月1日久しぶりの周防大島遠征キス釣行①
いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
今回は、山口県周防大島町へ、秋キスを
狙いに行ってきました。
1日目は広島市在住のN井氏同行、
2日目は単独釣行です。
午前5時周防大島に入る橋の近くの釣具店
で待ち合わせ、当初は効率を考えて二人
西側東側に分かれて探ろうと話しておりま
したが、現地に着くと北東の風が強く
風裏のポイントでしか、
釣りができそうになく、
協議の結果冬場でもキスが釣れる水産加工
団地前の岸壁に行くことに、
午前6時30分を過ぎてようやく明るくなった
ところで、釣り開始。
N井氏は角部へ私はT型道路の突き当りに
釣り座を構えました。N井氏が前回来たときは
2時間程度でまあまあの型が20匹以上釣れ、
数年前二人合計2時間で50匹以上釣れた
ポイントだったのですが、
キスはポツポツと釣れるのですが、
数も型も伸びません。
水産加工団地での私の釣果
水産加工団地でのN井氏の釣果
午前9時場所移動を選択、島西南部の風裏
ポイントを探しながら車で移動、
N井氏の候補地開作港、白木付近はいずれも
先客あり、
午前10時戸田地区の海岸で車を止め
N井氏は石積みの波戸へ私はサーフから
キスを狙いましたが、
N井氏は石積みの波戸から
私はサーフから
石積みの波戸の方から
は小型が数匹釣れているみたいですが、
サーフからは反応が薄く、
付近を移動しても状況は変わらず移動
さらに西進、秋地区の海岸で探りましたが、
秋地区の岸壁
噛みつきハゼをフィッシュイーターが食い込み
少し引きを楽しみましたが、途中で針外れ、
昼過ぎましたのでコンビニ購入した弁当を
駐車場で食べ、風も弱くなりましたので
北西部の逗子が浜横の波戸へ行くことに致しました
ここは良型キスの実績場です。
何回か釣行致しましたが、まず間違いない
ポイントです。私は外向きにN井氏は港内に
仕掛けを投入します。
すると港内に投げたN井氏の竿にキスの
アタリが続きソコソコの型を連で
釣りあげています。
N井氏
N井氏 20㎝オーバーのキス
N井氏
私はソコソコのキスはいらないと外向きで
良型狙い・・・・・
しかし3投目で「まぁ釣れんより釣れた方が」
とコッソリN井氏の横に並びますとN井氏
それ見たことかと「どや顔」・・・
ほとんど力糸範囲でソコソコの型が針掛する
のでアタリは楽しめます。
私3連
私4連
私チャリコ付き20㎝オーバー
ここでは1時過ぎから3時までで20㎝オーバー
のキスを含みでサイズも12~18㎝程度
のキープサイズ60匹超え時速15匹程度、
本日は合計二人で72匹。数はN井氏の方に軍配は
上がりましたが・・・・
N井氏の釣果
私の釣果
私 20㎝オーバー2匹
まぁ地元に華を持たしたということです。
心の中では20㎝オーバーは私の方が1匹多いと
今回のポイントをドローンで空撮しております。
今後の釣行にお役立てください。YouTubeはこちら
水産加工団地の岸壁
逗子が浜海水浴場横の波戸
秋・戸田地区の海岸
潮回り大潮
満潮9:17、21:16
干潮3:00、15:21
本日のタックル
竿 ダイワマスタライズキスSMT、
リール ダイワZ45-0.5PE、
道糸 PE0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤
シンカー 拙者超発砲シンカー
フジワラVシンカー・ファラウェイ
仕掛け 自作 連結仕掛け3~7号
モトス フロロ1.5~1.7号
エダス ホンテロン0.6~0.8号
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
シマノ掛けキス、攻めキス
フジワラコブラ針
自作ラメ糸・レジン装飾入り
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント