« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月25日 (日)

2020年10月24日 キス釣行 西宮津公園~獅子海岸

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログ
をご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、悪天候で3週間ぶりの釣行になって
しまいました。

本当はそろそろ難波江で落ちキスを狙う時期、
しかし高浜町付近の予報は曇り
雨・風は無いのですが、海は荒れ模様。

京丹後や伊根方向も波高の予想、
不本意ですが内湾の西宮津公園に向かうこと
にいたしました。

工事のため高速道路は使用できないので
2時半に自宅を出発。

途中フロントガラスにポツリポツリと・・・
なんか嫌な予感。

宮津五輪堂に到着するころには本降りの雨
ウェザーニューズの雨雲の動きを見てみると、
8時位まで雨雲が宮津付近に、

午前4時半まだ暗いし矢原のカーブ付近に車を
止めて、雨が止むのを待つことに、

いつものプリウスαは修理に出しており、
今回は代車での釣行

いつも車に積んでいる雨合羽なし、
どうせ釣り出来ないのなら天橋立方向に
移動することに、さらに悪いことは
重なるもので、西宮津公園に到着すると
フィンガープロテクトも忘れていることに
気が付き、近くの釣具店へ、

午前7時少し小雨になったので車から
出ようとすると、急に本降りに・・・

結局釣り始めは午前8時過ぎ、

西宮津公園の遊歩道を歩き天橋立荘前
からキャストすることに、
000_20201025100901
001_20201025100901
001_20201025100901
ぼんやりと笹状の海藻帯が確認できますね
002-2_20201025100901  
天橋立
005_20201025100901


ドローンでみるとおよそ80m付近まで
笹状の海藻帯、それを超えると大きな
駆け上がりがあり、

120m付近に仕掛けを落とし探りますが、
全く反応なし、数投するもキスからの
シグナルはなし、

午前9時半宮津市の獅子海岸まで移動、

009_20201025101201
007-2_20201025101201
数箇所か回りましたが、アタリは取れるのですが、
仕掛けは長軸のコブラ針では、
針掛しにくい状況。

15~18㎝が数匹のみ、
しかもかなり寒い・・・

10時過ぎて少し日差しが出てきてあたたく
なったかと思うと、今度はビュービューと
風が出てきて、海には風波が立ち
さらに釣れたキスをエソが丸呑み
釣りあげたエソの針が外れ地面に落ちた
瞬間に口からキスを「ぺッ!」
エソからもなめられております。

008-2_20201025101201
ちびヒラメが針掛したのを機に、
009_20201025101201
風邪もひきにくい昨今ですので、
午前11時前納竿いたしました。
今回の釣り時間約3時間。
久しぶりの釣りでしたが、
フラストレーションがたまる釣行でした。


全く釣果はありませんでしたが、
今回のポイントをドローンで空撮しております。
今後の釣行にお役立てください。
YouTubeはこちら
西宮津公園
潮回り小潮 
満潮0:29、6:39 
干潮1:49、15:45
本日のタックル
竿 シマノキススペシャルCX+
リール キススペシャルコンペ
道糸 PE0.3~1.0号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、
シンカー 拙者超発砲シンカー、
     フジワラVシンカー、ファラウェイ
仕掛け 
自作 3~6本針 
モトス フロロ1.5~1.7号 
エダス ホンテロン0.6~0.8号 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
  競技キスSPシマノ掛けキス、攻めキス
  自作装飾入り

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (2)

2020年10月 4日 (日)

2020年10月3日 福井県小浜市キス釣行元小浜水産高校・小浜港西岸壁・難波江海岸

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、以前より気になっていた
小浜市元水産高校前の海岸から
小浜港西岸壁、難波江海岸3か所を
探ってきました。

最初のポイント元水産高校前の海岸
000-1_20201004203301
       ポイント全景
1投目からヒイラギの猛攻を受け撃沈。
001-3_20201004203301
       ヒイラギの5連
001-1_20201004203301
     釣り座漁港方向
001-2_20201004203301  
     釣り座河口方向
ドローンで上空から見るとグランドレベル
から判りませんでしたが、結構濁りが
入っていました。
000-3_20201004203301
    結構濁りが入っております
000-2_20201004203301
ここには濁りは無かったのですがヒイラギは居ました

河口方向に濁りがない場所見つけ
移動しましたが、針数一杯にヒイラギが

午前7時、早々に小浜港西岸壁移動。
Dji_0452
      当日のポイント

到着すると結構な釣り客、
何とか空いているスペースを見つけた
ものの、キャストスペースがなく405の
長竿では非常に窮屈ですので、
短竿のサーフランダーFX335で釣り開始。
000-2_20201004203601
      釣り座波戸方向
000-3_20201004203601
      釣り座河口方向
1.5~2色程度の範囲で結構なペースで
キスが釣れます。
から揚げサイズに混じって良型キスも
顔を見せてくれます。
002-3_20201004203601
002-4_20201004203601
001_20201004203601
002-5_20201004203601

多少無理して5色まで投げ込んでみましたが、
サイズともチョイ投げと同様にキスが
釣れます。
広範囲にキスが居るようです。
殆ど素針は無くピンギスから良型キスが
2~4連で掛かりますが、針掛の浅い
ピンギスを
リリースしながらですので数は
増えませんが、23.5cmを頭に良型キスが5匹
計18匹、午前9時半まだ釣れ続けていたの
ですが、さらに良型を求めて移動。
003_20201004203601
    小浜港西岸壁での釣果
岡津港へ向かいましたが、
あいにく波戸の根元は先客ありでしたので、
難波江海岸の様子見に行く事に、

午前10時半到着。
000-1_20201004203801
      今回のポイント
いつもの岩場方向には釣り客が数組
入っていましたので遠慮。
前回キスの姿が見られましたし、
何といってもキャストし易いので
駐車場前のサーフにクーラーを置きました。
1投目から良い感じで釣れ続きます。

000-2_20201004203801
000-4_20201004203801
000-3_20201004203801
落ちギスにはまだ早いので良型が
バンバンってな具合には行きませんが
小型メインの中に天ぷらサイズが
混じる感じです。

リリースサイズが多く数は伸びません
でしたが、小型の針飲みキスを加えます
と軽く60匹を超えていました。
001_20201004203801
今回のポイントをドローンで空撮しております。
今後の釣行にお役立てください。
YouTubeはこちら

小浜港西岸壁
難波江海岸

釣行日の潮回り大潮 
満潮2:38、15:14
干潮8:47、20:16
本日のタックル
竿 シマノキススペシャルCX+
  &サーフランダーFX335
リール キススペシャルコンペエディション
道糸 PE1.0号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、
シンカー 拙者超発砲シンカー、
     フジワラVシンカー、ファラウェイ
仕掛け 自作 3~6本 
モトスフロロ1.5~1.7号 
エダス ホンテロン0.6~0.8号 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
  フジワラコブラ針自作装飾入り

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »