« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月27日 (日)

2020年9月26日 キス釣行京都府伊根町本庄浜から宮津市獅子海岸

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。


今回は、日本海側の天候が回復する予想
でしたので、久しぶり伊根方面をランガン
することに致しました。

朝一番に本庄浜→泊海水浴場→伊根網干場
をメインにして、海の様子を見ながらと計画

午前4時宮津五輪堂さんで石ゴカイを購入
して本庄浜に向かいました。

まだ暗い5時前に現地着、

車の中で小休止、波の音が大きいので
外に出てみると、結構波高、

まぁ出来んことはないだろ・・・
周囲が明るくなったので釣りの
準備をして浜に降りていくと予想以上の波
が打ち付けております。

さらに濁りが酷い・・・
004-1_20200927062701
004-2_20200927062701

こりゃダメだ!と思いましたが、

せっかくなのでと1投目

テトラの手前に仕掛けを落として、
少し引くといきなりゴンゴンと大きなアタリ

「おおぉ!」

慎重に仕掛けを回収すると、
25cm位のシマイサキなんだキミか・・・

005_20200927062701
2投目はフグの3連、

うーーーん!

ドローンで周囲を確認すると見ると
北方向に波戸に囲まれて波が立っていない
エリアが、初めてのポイントですが新規開拓

000_20200927062701

001_20200927062701
波止と波止の間に濁りがないエリアが・・・

ポイントにつくと確かに波戸と波戸の間に
濁りの無いエリアが、フジワラコブラ6号に
レジン+ラメ糸でアピール力をUPさせた
仕掛けを投入、

1投目はスカでしたが2投目にアタリをとらえ
デカフグとマアマアサイズのキス2連、

007_20200927062701

しかし雨が強くなり一旦横の漁協の施設へ
避難しましたが、雨は一向に上がる気配なし、

良型キスが居ることがわかりましたので、
ここは次回のお楽しみと言うことで移動、

本庄浜より多少は内湾に位置する泊海水浴場へ、
しかしここも波はそんなに高くないのですが、
サーフ傍流れ出しから濁りが浜全体に
掛かっており、釣りになりません。

009_20200927063101
008_20200927063101

空を見ると宮津方面に余り雲がかかって
いなかったので、多少悪天候でも釣りが可能な
いつもの宮津市獅子海岸へ、

しかしこの時点で朝の時合を消費しており
かなりモチベーションはdown、

獅子海岸の広い海岸線を数か所回りましたが
数匹を追加した程度で午前11時前に納竿です。
010_20200927063101
011_20200927063101
012-1
013-1

本庄浜は来週コンディションが良さそうなら
再度トライする心算です。

獅子海岸は試したことがなかった下水処理場の
前では短時間それなりサイズが数匹釣れましたので
殆ど釣果は無かったのですが、秋キスに向かって
良い釣行だったかなと・・・・
自分を慰めております。

013-2
エッ?こんだけ・・・

本日のタックル
竿 シマノキススペシャルCX+
リール キススペシャルコンペ
道糸 PE0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤
シンカー拙者 超発砲シンカー、フジワラVシンカー
仕掛け 自作 3~6本 
モトスフロロ1.5~1.7号 
エダスホンテロン0.6~0.8号 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
  シマノ掛けキス、攻めキス
  フジワラコブラ針自作装飾入り

今回のポイントをドローンで空撮しております。
今後の釣行にお役立てください。
YouTubeはこちら
本庄浜&泊海水浴場ドローン空撮


会社のモバイルを忘れて自宅のネット環境
「EO光」を使用してyoutubeのUP
を試みていますが、全く遅く1時間かけても
まだ11%としかアップロードしてませんので
若干タイムラグがあると思いますが、しばらく
お待ちください。
この小さな容量のブログもUP出来るかどうか?

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2020年9月14日 (月)

2020年9月13日 福井県小浜市岡津キス釣行 26cmが出ました!

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、新しい試み夜間の引き釣りに
チャレンジしてみました。
場所は宮津獅子海岸・矢原海岸です。
夜大きなキスが釣れるだろうと
思ってはいても、宮津湾の海毛虫を考えると
置き竿で釣る気がしない。
それなら引き釣りではどうなのと
宮津五輪堂さんで石ゴカイを購入し、
矢原海岸の方にやってきました。

カーブ付近に釣り座を構えて、
久しぶりのポイントなのでドローンで
シモリ位置況を確認。
Dji_0006
Dji_0002
000-2_20200914071801
早速掛けキス6号装飾入りに石ゴカイを
1匹掛けでシモリ際に投入、
すると幸先よく1投目に18+15cmの連
000-3_20200914071801
以降ポツポツとアベレージサイズ15cm
位が針掛しますが、素針も多いしかも目的
の20cmが全く釣れない。

ダラダラとした雰囲気の中ついに心の声
「置き竿でも変わらん」
に負けて2本目の竿を出してしまいました。
000-1_20200914071801
手持ち置き竿1本ずつなら良いだろ・・・
結局その後小雨が降り出し置き竿2本竿先
のケミホタルを車の中から眺めることに、
釣れるのは当然海毛虫・・・・
15~18cm6匹で夜釣りは終了
000_20200914071801
やはり性格的に夜釣りは向いていないのか?
午後10時車の中で「おやすみなさい」
翌朝予定通り、岡津のゴロタ浜へ釣行です
猛暑が過ぎて随分釣行しやすくなりました。
ここは早朝が狙い目ですので、
遊歩道を歩き、蜘蛛の巣を払いながら階段を
降り、5時過ぎ釣り場にたどり着きました。
001-1_20200914072101
001-2_20200914072101
釣りの用意を始めて暗闇の中第1投、
あくまでも良型狙いに徹して新発売の
フジワラコブラ針7号レジン入り3本針
を4色に投入。糸ふけを取りリーリングを
開始するとコンコンと前アタリ、
少しステイ・・・
またコツコツ・・・
ステイ・・・
グググッ・・・グィーン

1投目からいきなり良型が掛かりました。
しかもかなりの大物の予感、
回収中も良型特有の抵抗を見せてくれます。
釣り上げると26cmの大型キス
002-1_20200914072101

流石26cm後光がさしております。

すぐさま2投目
先程のキスが暴れたことを考え5色に仕掛け
を落とし、1色巻き取り探っているとコンコン
と前アタリ今度はデットスローで仕掛けを
動かしているとグググッ・・・
グググッ・・・
ガンガンガン・・
ゴーンゴーン
ってな感じですか、

竿を立てるとすごく重いしかもグイグイと引く
生体反応「んっ?」キスじゃない?
竿先がかなりしなっております。
しかしマゴチやヒラメの様な重量感のある
引きではない。もしや尺越えか?
と期待は高まります。
慎重にやり取りしながら引き寄せると
上がってきたのは25.5cm+24cm+18cmの
超豪華3連・・・
002-2_20200914072101
「重いはずです!」
これはもしやパラダイスの開幕かぁ・・・・?






えっその後どうしたと聞きます?
パラダイスは最初の2投だけで終了、
午前8時過ぎに若干の波が来ましたが、
それも30分位で終了・・・
海の中に入りながらのキャストは
非常に疲れるし、残暑と言っても結構暑いし
いやぁ10時半に納竿です。
002-3_20200914072201
002-4_20200914072201
002-5_20200914072201
003-1_20200914072201

まぁ、キスのてまり寿司と天ぷら分は十分です。
003-2_20200914072201

本日の潮回り9月12日(小浜)長潮 
満潮1:13 8:35 
干潮2:33、17:40
本日のタックル(引き釣り)
竿 ダイワマスタライズキスSMT
リール ダイワZ45-0.5PE
道糸PE0.8号
力糸拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤
シンカー 拙者超発砲シンカー、
     フジワラVシンカー、
     ファラウェイ
仕掛 自作6.7号3~4本仕掛け 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
  シマノ掛けキス、攻めキス装飾入
  フジワラコブラ針

(置き竿)
竿 トーナメントサーフTⅡ27-405+サーフベーシア
仕掛 吹き流し2本針仕掛けモトス4号砂ズリ一体
ハリス 1.5~2号 
針 スピニング10~11号、大キス(S)

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

続きを読む "2020年9月13日 福井県小浜市岡津キス釣行 26cmが出ました!"

| | | コメント (6)

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »