2020年8月7~8日 キス釣行福井県敦賀市~京都府宮津市ランガン
いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
今回は、新規ポイント開拓をメインに
福井県敦賀市~美浜町~小浜町~京都府
宮津市へ小型数釣りメインの時期ですが
良型が釣れるポイントを探ってきました。
8月7日夕方より、敦賀市五幡海水浴場の
小波戸を目指しましたが、○○○禍で進入禁止。
出鼻をくじかれましたが、第2のポイント
シーパーク丹生の岸壁へ、
ここは釣り桟橋がある公園ですが、
駐車場には進入禁止の看板は無し、
到着すると本降りの雨、釣り桟橋より少し
離れた場所で釣り座を構え試し投げ
したところ結構底があれており、
回収時に笹状の藻に引っかかります。
少し雨が小降りになったのでドローンで
海の状況を見ることに、すると釣り桟橋の
付近は砂底がはっきり見えますが、
釣り座の前は藻でびっしり、釣り桟橋は
開いていないので、近く移動し釣り座を
構えました。
斜めにキャストすると底はフラットな
砂底で問題なし、ここは初めてのポイント
ですがネット情報によるとワームで
良型キスが上がっていましたので、
夜釣りでも釣れるのではと、
午後4時半を回ると小降りになりましたので
釣り開始。
潮は丁度満潮から下げに向かう時間帯です。
置き竿4本体制で広範囲に投げ分けキスの
群れを探す作戦。
しかしポツポツとから揚げサイズは
上がりますがほとんどがリリースサイズ、
最近夜釣りは全くダメダメな私は
1時間ほどで諦めモード、
最初は仕掛けを動かしていましたが、
いつの間にか車の中でケミホタルを眺める釣りへ、
その内海毛虫が活発になり、
午後8時移動する気も無くなり、道具を片付け
「おやすみなさい」
翌日午前4時起床アタリはまだ真っ暗、
次のポイントは水晶浜を南下し坂尻港周辺に
移動、坂尻海水浴場は進入禁止、
周辺を車で移動しながら坂尻海岸の流れ出し
付近に車を停めて、浜に降りていくと先客さん
のご夫婦連れが、挨拶して聞くとやはり
から揚げサイズメインだそうです。
先客さんから少し距離を置き釣り開始、
釣れるのはから揚げサイズばかり、
30分ほどして移動。
気比の松原に様子を見に行くことにしました。
当然海水浴場は閉所ですが、駐車場は開いており、
浜を見るとキス釣り客がまるでトーナメント会場
みたいに一列に並んでおります。
ここは釣りを遠慮して、次のポイントに手の浦、
色浜と回りましたがここも海水浴場としては
閉所していますが、駐車場は開いておりました。
しかし駐車料金¥1500は移動を考えると支払う
気がしません。
高速道路で大きく移動小浜市小浜漁港に
向かいました。
ここも釣り客で一杯、運よく波戸の先端付近の
先客さんが帰っていきましたので、
竿だしすることに以前一度キス釣りにきて、
波戸の先端から内側で良型がヒット記憶が、
内向きへキャスト1投目から良型のアタリ、
15cm程度の天ぷらサイズ、しかし後が続かない
毎投キスは掛かるのですがやはり小型メイン、
1時間ほど粘りましたがキープサイズは増えず移動。
クーラーの中は針掛の深い小型キスが数匹だけ、
既に午後1時を回っており、最後の頼みで岡津へ移動、
しかしポイントには先客さんが、
更に難波江に向かいましたがうねりが酷くサーファー
天国状態、さらに宮津方面に向かいました。
由良川河口もうねりが酷くサーファーも遠慮している
状況、仕方なく獅子海岸に向かいました。
獅子ヶ姫神社前の三差路のポイントに到着すると
先客さんがいらっしゃいました挨拶するとやはり
小型メインで30匹前後を釣っておられました。
邪魔にならないところで竿出し、周辺を小移動
いたしましたが、から揚げサイズを数匹追加
しただけで、納竿です。
8/7・8の潮回り(敦賀)中潮
満潮 5:23、23:09
干潮9:44、15:54
本日のタックル
(引き釣り)
竿 ダイワマスタライズキスSMT、
リール ダイワZ45-0.5PE
道糸 PE0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、
シンカー 拙者超発砲シンカー、フジワラVシンカー、
ファラウェイ
仕掛 自作6.7号3~5本針仕掛け
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
シマノ掛けキス、攻めキス装飾入
(置き竿)
竿 トーナメントサーフTⅡ27-405+サーフベーシア2セット
パワーキャスト405-27+パワーサーフQD2セット
仕掛 吹き流し2本針仕掛け
モトス 4号砂ズリ一体ハリス 1.5~2号
針 スピニング10~11号、大キス(S)
今回のポイントをドローンで空撮しております。
今後の釣行にお役立てください。YouTubeはこちら
シーパーク丹生
坂尻海岸
気比の松原
小浜市小浜漁港
宮津市獅子
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント
初めまして。
多分、8日の獅子ヶ姫神社前の三差路ポイントで先行していたもので、拙者さんのYouTube動画でこのポイントを知って釣行しました。
ドローンを揚げられてた時に「拙者さんみたいなことをしてはるなぁ。。。」と思ってたのですが、まさかご本人だったとは(笑)
私はほぼ毎週キス釣りに出かけてますが、この時期はどこへ行ってもピンサイズなので仕掛けは市販ですが大きめの8~9号を使って「これに乗ってくるのは20オーバー」と取らぬ狸の皮算用してますが、
それでも時々ピンが来るのでリリースしてます。
話は変わりますが、成生の漁港は数年前に魚漁長が変わって立ち入り禁止になったと聞きました。原因は言わずもがなの釣り客のごみ問題だとのことです。
また場所は変わりますが、兵庫県の余部もコロナ過に合わせごみ問題で立ち入り禁止になりました。ここは冬場の越冬キス置き竿で肘たたきサイズ連発の好ポイントだっただけに残念です。
漁港はあくまでも漁師さんの仕事場。そこを黙認して貰ってるだけに釣り人各人のモラルとしてごみの持ち帰りと後かたずけはしたいものですね。
またどこかでお会いしたいものです。
長文失礼しました。
投稿: 字伏せ(あざふせ) | 2020年8月16日 (日) 11時34分
字伏せさんコメントありがとうございます。
まさかのご本人でした。
成生漁港って舞鶴北部の漁港ですかね?
私は行ったことはないのですが、その手前の小さなサーフは今週行きました。
護岸工事中で立ち入り禁止になっていました。
余部も今週末夏休みをとって、1泊2日で遠征するつもりでしたが、余部も候補でしたが横のテトラ帯も入れないのでしょうか?
少なくとも我々投げ師はごみは持ち帰っているのですがね。
先日漁師の方と話しましたが、氏曰く「あんた等よく来る人は良いんや!問題は
たまに来る家族連れ釣り客や海水浴客、バーベキュー客なんや」と・・・
いずれにしても、釣り場がなくなるのは困ったもんですね・・
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 釣りバカ | 2020年8月16日 (日) 13時56分
こんにちは、字伏せです。
余部ですが、河口から海に向かって左側のテトラ帯から小さい漁港は大丈夫だと思います。
右手の大きな波止へは入れず断念して他に回ったので、後から思うと河口から左側でやってみたら良かったと思ってましたので、
拙者さんの釣行レポートを参考にさせてもらいます。
明日の私は、橋立付近からホームベースの栗田を昼頃までやってから、舞鶴方面へ釣り場の様子見ドライブをしてこようと思ってます。
投稿: 字伏せ | 2020年8月21日 (金) 11時48分
字伏せさん情報ありがとうございます。
今週末に夏休みをとるはずでしたが、
残念ながら予定が遅れまして来週になりました。
諸寄から余部、佐津辺りを探るつもりです。
投稿: 釣りバカ | 2020年8月23日 (日) 20時09分