« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月26日 (日)

2020年7月23・24日キス釣行福井県小浜市岡津ゴロタ浜・真珠浜・岡津漁港

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は7月の長雨でしたが、日本海側の
予報が
小雨程度でしたので、
もう数釣りのシーズンに入っていますが
小浜周辺をキスの良型を探ってきました。

最初は7月23日金曜日午前中仕事でしたので、
午後より京都縦貫道経由で舞鶴東IC近くの
釣具店で石ゴカイを購入して、
岡津海岸に向かいました。

午後2時半現地到着
最近は岡津漁港のゴロタ浜より波戸の方が
型が良いのですが、最初は夕方ゴロタ浜に
行く事に、状況を見て波戸の方へ移動する
心算でした。
000-1_20200726035201
000-2_20200726034901 000-1_20200726034901
浜に降りるとほぼ満潮状態ですので投げる
スペースは無く仕掛けは短めの7号4本針、
石ゴカイの1匹付け、潮はほぼ満潮時1投目
からプルプルと小型キスのアタリが連続、
4本針で3~4匹が釣れ出します。
やはり小型ばかりおそらく針を落として、
石ゴカイをカットすれば数釣りは楽しめそう
ですが、あくまでも良型狙い7号4本針1匹
付けで釣りを続けます。

午後5時半良型は望めないので、
下げの時合に入るタイミングで波戸の方で
釣るかと移動の準備。
しかし波戸に着くと残念ながら波戸の根元は
先客ありです。

ここは波戸沿いに電柱がありますので
根元でないと投げ竿では電線が邪魔でキャスト
できません。

さてどうするか・・・・・・・・?

1時間後スーパー銭湯でゆっくりして、
コンビニご飯を車で食べておりました。
今夜のDVDは久しぶりトリック2。
先日、車を買い替えてプリウスアルファ
荷台のスペースも増え、ハイブリットですので
燃費も良く、駐車中も静かで気に入っております。

翌朝数年前29cmを含めて25cm良型が5匹釣れた
真珠浜に行く事に、午前5時前長い階段を下りて
サーフに到着。

001-1_20200726035701

001-2_20200726034901 001-1_20200726034901

準備をして岩場の横から第1投、
3色から手前は底が荒そうです。
4~5色の間でサビいていると小さなアタリ、
釣れるのはハタの稚魚?かヒイラギばかり、
数投してキスはピンギス1匹だけ、

002-1_20200726034901 002-2_20200726034901
昨日のエサも少なくなりましたので、
移動することに途中エサ屋で500円分
石ゴカイを追加して、難波江に行こうかと
考えておりましたが、岡津港の様子を見て
からと、午前7時波戸の根元で釣りを開始、

003_20200726035401
004-3_20200726035501 004-2_20200726035501
004-1_20200726035501 005-1_20200726035501

今日も良型狙いで6号5本針石ゴカイ1匹付け、
しかし昨日夕方のゴロタ浜同様やはり
小型キスしか釣れない。針サイズを増やし
多針仕掛けにと考えだした午前9時、
中央付近に遠投5色半から探り始めると、
5色に入ったところでコツコツと前アタリ、
そしてグィーン仕掛けを回収すると単発
ですが24cmの良型キス、
更に20cmオーバーの良型がヒット、
1時間位で小型キスに混じって5匹の
良型キスをGET、
午前10時を過ぎたらピタリとアタリが
止まったのを機に納竿いたしました。

005-2_20200726035501 005-3_20200726035501

釣ったキスは妻にお願いして、まり寿司を作ってもらいました。

Dsc08416

潮回り中潮(小浜) 
満潮5:50 16:14 
干潮10:22 23:31
本日のタックル
竿 シマノキススペシャルCX+
リール スーパーエアロキススペシャルコンペ
道糸 PE0.5~0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤
シンカー 拙者超発砲シンカー、フジワラVシンカー
     ファラウェイ
仕掛け 自作 3~6本 
モトス フロロ1.5~1.7号 
エダス ホンテロン0.6~0.8号 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
  競技キスSPシマノ掛けキス、攻めキス
  自作装飾入り

今回のポイントをドローンで空撮しております。
今後の釣行にお役立てください。YouTubeはこちら
岡津漁港横のゴロタ浜
小浜市真珠浜
岡津漁港

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2020年7月19日 (日)

7月18日和歌山県広川町、日高町ランガン釣行

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、日本海側の天候が悪そうでしたので、
和歌山の方に行ってまいりました。

最初に言っときます・・・・
3か所回りましたが、どこにも反応がなく
気力が萎えて10時半に納竿。
ボウズでした。

最初は数回釣行してそれなりの釣果を残していた、
日高町津久野の「さわむら筏」横のサーフ。
しかし駐車場がなく竿出しは不可能。

次は同じ日高町の阿尾漁港でしたが、
以前大きなアタリがあった小波戸からと
思いましたが、工事中で進入禁止。
仕方なしにゴロタ場よりキャストすることに、
手前の方はかなり濁りが入っています。
000-1_20200719170801 000-2_20200719170801
5色を超えると少し濁りが無くなります。
少し遅い1投目ですが午前7時3週間ぶりの
キャスト、6色辺りから探ると半色ほど引く
と少し底が荒くなります。
少し引っかかるものの根掛するほどでは
ありませんが、手前は濁りが入っていますので
4色で回収。
次は6色半から探りますと着底後半色ほど
探るとゴンゴンとベラっぽいアタリが、
リーリングの最中もグイグイと強い抵抗。
回収すると少し大きめのチャリコ、塩焼きで
美味しそうなサイズですがリリース。
さらにやはり6色を切ったところで大きめの
チャリコのアタリ、引きは楽しめるのですが、
4連続チャリコにキスは居ない判断し移動。

次は確実に釣果が残せる津久野の裏側の
小浦海岸に行く事に、到着したのは8時半
するとサーフの降り口に立ち入り禁止の札が
仕方ないので横の小浦漁港の波戸から
サーフに向けてと、小波戸に上がりました。
001-1_20200719170801 001-2_20200719170801
数投しましたがベラは釣れるもののキスの
反応は全くなし、4投で移動。

次は6月に行った広川町の小浦海岸へ
10時前に到着しましたが、
前回は満潮時でしたが、本日は干潮前、
かなり先までサーフが広がっております。
002-1_20200719170801 002-5_20200719170801
ここも海藻帯付近を狙いましたが、
釣れるのはベラ・ベラ・ベラ

餌箱にはまだタップリと和歌山IC近くの
釣り餌店で購入したチロリ・石ゴカイ。

まだ10時半、天気は回復して
青空見えております。
波は無く時々吹く風が気持ち良い。
釣り日和なのですが、次のポイントを
思い浮かべても海水浴場ばかり、
おそらく駐車場も閉鎖サーフも
進入禁止でしょう・・・。

キスの時期になると日本海側がメイン
となりますので、こちらの方のポイントは
あまり詳しくありません。

気力がなくなりボウズで納竿いたしました。

潮回り中潮(海南)
満潮3:57、17:49
干潮10:47、23:08
本日のタックル
竿 シマノキススペシャルCX+
リール スーパーエアロキススペシャルコンペ
道糸 PE0.5~0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤
シンカー 拙者超発砲シンカー、
     フジワラVシンカー・ファラウェイ
仕掛け 自作 3~6本 
モトスフロロ1.5~1.7号 
エダスホンテロン0.6~0.8号 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、競技キスSP
  シマノ掛けキス、攻めキス自作装飾入り

今回のポイントをドローンで空撮しております。
今後の釣行にお役立てください。YouTubeはこちら
日高町 阿尾漁港
日高町 小浦漁港・広川町小浦海岸

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (2)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »