« 5月23日飽きもせず良型を狙って小浜市岡津へ | トップページ | 2020年6月6日 高浜町難波江キス釣行 »

2020年5月31日 (日)

5月29日~30日小浜市岡津漁港、宮津市キス釣行

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、良型キス狙いで金曜日の夕方から
置き竿で半夜、仮眠後手持ち竿で昼までの
予定で日本海側に行ってきました。

本日の潮回り(小浜市)小潮 
満潮10:09、20:01
干潮2:22、15:08

本日のタックル
(引き釣り)
竿 ダイワマスタライズキスSMT、
リール ダイワZ45-0.5PE
道糸 PE0.6、0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、
シンカー 拙者超発砲シンカー、
     フジワラVシンカー、ファラウェイ
仕掛 自作6.7号3~4本仕掛け 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
  シマノ掛けキス、攻めキス装飾入

(置き竿)
竿 トーナメントサーフTⅡ27-405+サーフベーシア、
  パワーキャスト405-27+パワーサーフQD2セット
仕掛 吹き流し2本針仕掛けモトス4号砂ズリ一体
ハリス 1.5~2号 
針 スピニング10~11号、大キス(S)

夜りの釣り場は宮津五輪堂経由でチロリと石ゴカイを
入手して3連続の岡津漁港で大キスにアタック

途中宮津獅子海岸でもと考えましたが、
海毛虫の猛攻撃を考えると、やはり比較的少ない
岡津漁港の方がと考えておりました・・・・。

Dsc07680
いつもの岡津漁港の波戸、頭上の電線で投げれる場所
は限られますよ・・・


現地到着はPM4時置き竿2本と手持ち竿1本を準備して、
釣りを開始、しばらくすると引き釣りと置き竿
どうしても途中から、どちらかがお座なりになってしまう。
しかも置き竿の方に海毛虫が・・・・
1時間ほどで手持ちは諦め置き竿に集中することに、
しかし竿先はピクリとも・・・

満潮は午後8時、しばらくすると良くなる・・・

周辺が暗くなってきたので、車横付けの置き竿4本体制に

すると海毛虫の攻撃が激化、
すべての針にもれなく付いてきます。

竿の本数を少なくして頻繁に仕掛けを動かすことが、
唯一の海毛虫への対処法と言うことは十分理解して
おります・・・。

しかし・・・ご存じの通り私はヘタレです。

車横付けで竿先のケミホタルを見ながらのラクチン釣法
折角道具を出したのに片付けるのは・・・
2本より4本の方が確率は倍だ!

この気持ちがある限り、まぁ釣れませんわなぁ!

午前1時まで粘りましたが、クーラーの中は20cm2匹のみ
Dsc07681 Dsc07682
釣れると良型なんですが・・・言い訳をすると海毛虫がすべてです


以前はここまで海毛虫が掛かることはなかったはず、
やはり温暖化が原因でしょうか繁殖範囲がどんどん
北上している気が・・・・

去年敦賀は大丈夫でしたが、今年は判りませんね。

何年か先に北海道以外は・・・
ってなことにならなければいいのですが・・・

置き竿でドラグが出ていく「ジャー」を聞きたいですから、

気持ちを切り替えて一旦仮眠をして
最近良型が釣れている宮津湾に行く事にしました。

午前4時半ほぼ使い切っていたエサの補充に「宮津五輪堂」
へチロリ、石ゴカイを補充し、目の前の獅子海岸から
矢原付近をランガンすることに、
しかし第1候補、第2候補ともに先客さんが入っておりました。

基本この付近、探ればどこかにキスは居ますので、
ポイントを探しておりますと結構な投げ釣り客が
いらっしゃいます。

この時期ですのでお声を掛けるのは
はばかられますので会釈だけ、
空いているスペースで投げ込みますと、
五色付近に反応がありますが、

型が10~12cmのリリースサイズ

Dsc07686 Dsc07687
Dsc07683
今年のキープサイズは15cm・・・
と心に決めています。
しかし針を飲み込んでしまったらと思うものの、
7・8号に1匹掛けですので簡単にリリース可能、

まだ7時半巻き返し可能、

良型が釣れるポイントを探りますが、矢原のベランダから
浄化センターまで空いているスペースで探りましたが、

Dsc07685

現在持ち帰りは昨日釣れた、サブクーラーの中の
潮氷に漬けた2匹のみ、
8時半車で大きく由良川河口に移動、投げ師で一杯
更に対岸の神崎で何とか竿を出しましたが、
レギュラーサイズは10~12cm、
単発は少なく4・5連で掛かってきますが、
良型はテトラ際で釣れた16cm1匹、計3匹の惨敗!!!!

家で裁く気力もなく、ご家族釣れでいらっしゃって
いた子供さんにキスを渡し、帰路につきました。

Dsc07688 Dsc07689
最後の神崎では、クーラーに座ったまま手抜き撮影、
釣った写真を撮る気力も無くなっておりました。

やはり老体に夜釣りは堪える・・・・
いや次は敦賀に・・・

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| |

« 5月23日飽きもせず良型を狙って小浜市岡津へ | トップページ | 2020年6月6日 高浜町難波江キス釣行 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

かなり広範囲のランガンになられた
ようですね:(;゙゚'ω゚'):

天気はまずまずでしたし
一先ずはお疲れ様でございます。

しかし、渋いねぇ。。

去年今頃、私は岡津から東の
名無しの小サーフで
良い思いをしましたが
ケムシには出会わなかったので
助かりましたが冬場の雪不足や
雨不足など海の中の変化が
無かったのも良くないのか?も
知れませんね(*´ω`*)

5月頭でもケムシは結構いますが
大発生状態となると....
真夏はもっと無茶苦茶かもw

私も来週末に復活します。
良い情報をお届けできれば
いいのですが、
ま、釣りは3か月振りですから
のんびりしてきます(・∀・)

半年振りの京北、
「天ぷら20」目標に投げてきますねw

投稿: ぴっち | 2020年5月31日 (日) 18時24分

ぴっちさんおはようございます。
やはり、日本海側では置き竿は難しいようですね。

まぁ手持ち竿ならウミケムシも掛からないし、岡津はまだ良型の実績場ですよ。
宮津獅子海岸・矢原は型が出なくなっていますね。
でも、ビールのつまみのでしたら、5号で餌をチョン掛けしたら数は期待できますよ。
由良川河口も先週末は投げ師で一杯でしたので、それなりに期待はできるのではないでしょうか?


私は今週末は難波江に様子見に行こうかと思っています。
ダメだったら、宮尾海岸か竜宮浜を探ってきます。

良い釣果報告を期待しています。

投稿: 釣りバカ | 2020年6月 1日 (月) 07時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月23日飽きもせず良型を狙って小浜市岡津へ | トップページ | 2020年6月6日 高浜町難波江キス釣行 »