GWに入りましたが・・・
いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
残念ながら各メーカーのトーナメントすべて
中止になりました。
観光業界も大変だろうなと思いながらも
前泊で予約していたホテルはすべて
キャンセルいたしました。
GWに入り本来はキス釣行の記事を
書いていくところなのですが、
単独釣行で人との干渉がない広い砂浜で、
冷却材と弁当さえ用意していればコンビニ
に行く必要もなく、唯一釣りエサ屋さんとは
接触が必要ですが、入店時にアルコール消毒、
マスクして会話もなく餌箱を渡して現金を
払うだけ、渡船や釣船、人との距離が
狭い岸壁の釣りとは違い、投げのキス釣りは
どうなのと言う意見はありますが、
取り敢えず非常事態宣言が解消されるまで、
釣行後のブログ更新は自粛することに致します。
非常事態宣言が解消すれば貯めていた
釣行記をUP致します。
とは言えいつも行く広島遠征は中止しましたので、
やはり手持無沙汰、キスの仕掛け作製することに
今年から釣り場のシチュエーションに合わせて
サーフ、ゴロタ・藻場、波戸、ベランダ路側帯
トーナメントと6種類で分けながらハリス号数
針サイズ、仕掛け長さ、針間隔等を分けながら
作製するようにいたしました。
先日「拙者さん」に注文したハリス、
キス針、レジン紫外線硬化樹脂などが届きましたので、
せっせと針結び、最近チモトには針抜け防止を含めて
レジンを塗っております。
頻繁に交換するキス仕掛けですので、
年間を通すと数千本単位となり、リジンを塗るのも
効率の良い方法を模索しております。
100円ショップのプラステックのケースにストローを
詰め込みブラックライト照射しながら、リジンを塗った
針を差し込んでいくのですが、硬化途中でも差し込める
ため効率が上がり一時期使っておりました。
やはり100円ショップで購入した発泡スチロール製の
ブロックにスタンドに固定したブラックライトを照射
しながら刺し止めていく方法が今のところ一番効率が
良いみたいです。
針の在庫は1500本以上ありますのでGW中の暇つぶし
には十分な量です。
また冬場使用していたカレイ釣り道具のメンテナンス
もありますし、ステイホームで時間を持て余すことは
ないと思いますが・・・・
極力釣行は我慢することに致します・・・
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント
釣りバカ様
お疲れ様です。
あくまでも私的な考えです。。
多分、公に全国的に外出自粛
緩和されるまで私は釣りに
行くつもりがありません。
少なくとも1年は行かないつもりで
腹を括っております。
ウィルスを染される染すの
観点や可能性云々ではなく、
戦争状態とも思えるこの事態、
生きる事すら真剣に悩み
今ですらどうすべきかがままならない
莫大な方々や、
逃げたくても逃げる事が許されず、
やるべき使命とは言え
やりたくないと思いながらも
目の前の私欲を捨て自己犠牲を強いてまで
命をかけ頑張っていらっしゃる
身近な普通の人々が沢山いる中では
私など大した人間では無くとも
せめて心を共にし
やれる事やらねばならない事を今は
共有しながら、
堪える時期なのではなかろうか?と
感じる中で
外出を伴う娯楽に興じる感情は
さすがに湧かない為でございます。
心根では、釣りを伴うアウトドアに
興じたいのです。が、
それは、
普通に暮らしたいだけでも許されない..
家族とも会えず頑張っておられる
医療関係者や役所の方々や
関係者の方々を想うと、
(言葉は良くないのでしょうが)
釣りに興じる事は
興味の無い方々からみれば
私利私欲にハマり叩かれまくる
パチ中の輩とパチ屋と
大差ない..と見られるやもしれない
今はそんな世の中です。
一見、去年の今頃と
何にも変わらない穏やかな海と空は
そこにありますが
世の中の常識が全く変わってしまう
そんな激変の時代に今生きている
SF映画の世界が訪れたくらいに
世界は変わってしまったのかも
知れませんし
それくらいの"認識と覚悟と信念"を
誰もが持ち生きていかないと
いけないかもしれないですなぁ。。
何とか快適に
心も身体も健全に過ごせる
別の何らかの術を見つけ、
長いトンネルは当たり前と覚悟し
しかし
闇夜は必ず明けると言う事も
信じて生き抜きましょう。
投稿: ぴっち | 2020年5月 5日 (火) 00時06分
ぴっちさんお早うございます。
素晴らしいコメントありがとうございます。
様々な病状を持ち来院する方々と接しなければならない
病院関係の方には頭が下がります。
この件については、様々な釣りブログ
で取りざたされておりますが、私は
コメントは控えます。
一人一人いろんな考えを持って外出自粛に
対処しているものと思っております。
投稿: 釣りバカ | 2020年5月 5日 (火) 08時12分