2020年GW最終日(´;ω;`)ウッ…
いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
今年のGWは遠征もなし、多少は海に行ったものの
大半は仕掛け作りと道具メンテに費やしたGWでした。
このご時世釣果をUPするのも気が引けますので、
この騒動がひと段落して、ブログをまとめます。
今回は多少過剰気味のキス釣りの仕掛けの分類
について書くことに致します。
去年までの仕掛け巻きは針の種類・号数で分類して
おりましたが、実釣時には仕掛けケースをゴソゴソと
探す時間が無駄、
何とかならないものかと考えておりましたが、
前回記事の通り今年から釣り場の局面ごとに
分類することに致しました。
よく行く小浜市岡津や難波江海岸南側の様なゴロタ場で
多少根掛があり樹木が覆いかぶさって、太目で全長の短い
仕掛けが必要なところを「ゴロタ・海藻帯」
宮津市の獅子・矢原海岸など仕掛け回収時に手すり
が邪魔で道路際でキャスト時に注意が必要な場所
細めのハリスで全長を短くした
「ベランダ・路側帯」
淡路島洲本港、東二見等の岸壁波戸用に全長は中間で
細めの仕掛け、4~6本程度の大きめの針を使った
「波戸」
砂浜用に細めのハリスに全長の長い6~10本針
「サーフ」(当たり前か!)
トーナメント用に全長の長い細仕掛けモトス1.2号~1.5号
エダス0.4号~0.6号3~12本針
「トーナメント」と大別し、更に仕掛けの全長、
モトスやエダスの号数・針の形状・大きさ等を小別し
仕掛け巻きに表記することに致しました。
今年数回試しましたが、以前より釣り場にフィットした
仕掛けを使えてる印象を持ちました。
GWにハリスや針を「拙者さん」に注文して
「さぁ!仕掛けを作ろう」と思いはしたものの仕掛け入れの
引き出しには、約200セットの仕掛けがびっしり、
1回の釣行で10~20セット消費するとしても
約10~15回分しかも釣行数は4月に入って激減・・・
さらにキス針のストックは先日届いた分を含めて
1500本これは明らかに在庫過剰にもほどがある。
ならばと1500本のキス針にハリスを結び、
さらにチモトにレジンを塗ると言う、
気の遠くなるような所業に挑むことに致しました。
まずは糸結び 針結び機を使用します。結んだあとは
マグネットでハリスの長い先針用とハリスの短い
中間針用に分けます。
ブラックライトと100円ショップで買った発泡
スチロールブロック、ちなみにブラックライトは
極力光量の強めなものをお勧めいたします。
レジン塗布後にべたつきが少なくなります。
チモトのレジンにブラックライトを照射します。
ひたすらこれを繰り返します。
チモトに塗っているレジンですが、キスへの
アピール力は元より、針のチモト補強として重宝しております
盛夏期には邪魔なエサ取りにもアピールしてしまうという
デメリットを考えてもアドバンテージは高いと考えております。
取り敢えず作成したハリス付き針600本!!
うーーーーん!
飽きた・・・・・!
最近この様な単純作業をするときに欠かせないのは
YouTubeで「上岡・鶴瓶のパペポTV」すでに放送は
20年前に終了しておりますが、上岡龍太郎さんと
鶴瓶の掛け合いがとにかく面白い仕掛け作りには
ピッタリのBGMです。
一度お試しください。
最後によく行くエサ屋さん、宮津市の「五輪堂さん」
尼崎市の「さわむらさん」敦賀市「釣り餌スーパー越前さん」
淡路市の「フィッシングショップカモメさん」
大変な時期ですが頑張ってください!!
この騒動が終わったらより一層釣行に励みます。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント