« 2020年4月4日キス釣り 中紀津久野町・湯浅町ランガン釣行 | トップページ | 4月17日 キス釣り宮津湾周辺、半日限定釣行 »

2020年4月12日 (日)

4月11日キス釣行宮津市獅子「ツ抜け達成」

いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、宮津市獅子海岸周辺を探ってきました。
サーフと違って水深があるので、
数は出ませんが基本年中キス釣りを楽しめる
ポイントで、遠投有利ですが夏場はチョイ投げ
でも良型が釣れます。

潮回り大潮(上司)
満潮5:36、16:05
干潮9:50、23:50
本日のタックル

竿 シマノキススペシャルCX+
リール スーパーエアロキススペシャル

    コンペエディション
道糸 PE0.5~0.8号
力糸 拙者の白糸(遠投スペシャル) 
天秤 拙者半誘導天秤、フジワラファラウェイ 
シンカー フジワラVシンカー 
仕掛け 自作 3~6本 
モトス フロロ1.5~1.7号 
エダスホンテロン0.6~0.8号 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
  競技キスSPシマノ掛けキス、攻めキス
  自作装飾入り

大変な時期ですが、人との接触はコンビニと
釣り餌店いずれもマスク着用して会話は無し
釣り場に行けば周囲100mは誰もいません。
コンビニや物販店は日常生活で使用してますし
「三密」はクリアと自身に言い訳をしながら

最初のポイントはよく行く矢原のカーブ付近に
車を走らせましたが、先客あり坂の手前で
数回キャストしましたが、
3色から先は根掛があり、
探れる距離は2色半まで水深もなく探れる範囲
も少ない為3投で移動、

Img_1189

次は獅子姫神社の三差路、

Img_1190

がまかつ競技キスSP55本針で3色から探ると
いきなりグィーンと竿先が曲がり、
18cmまぁまぁの天ぷらサイズ
Img_1191
2投目は空振りで3投目に2連、
Img_1195
本日のレギュラーサイズ15cm19cm
ポツポツと釣れます。
Img_1193
4色中心に前後半色でアタリが入りますが、
少しすると当たりが遠のきます。
歩いて場所を移動するにもこの周辺10m
大丈夫なのですが、
丁度岸から5m付近に浮き藻が流れており、
キスを取り込む際に非常に邪魔、
掛かったキスが藻に引っかかり強制リリース。
また偶にヒルがくっ付いて上がってきます。
3回に1度キスが掛かる程度の釣りに飽きて、
7匹目を釣り上げたところで車移動、

浄化センター付近の様子を見に行きましたが、
置き竿のカレイ狙いでしょうか先客が2
ここも浮き藻がびっしり、キャストできそうな
場所は限られますが何とか取り込みが
楽そうなところで数投致しましたが
アタリ無し移動。
Img_1196

時間は10時半栗田海水浴場の様子を見に行くことに、
Img_1197

到着すると消波テトラを増設工事中
去年も1列増えたのですが事にも1列追加になる
みたいですね。

Img_1197-1_20200412192601

工事中ですのでキスは居ないだろうなと思いながら
折角、浜まで降りてきたので2投で退散、

現在11時半釣果は7匹、
せめて「ツ抜け」はと今朝行った獅子に戻ることに、
先程同じように4色中心に探りましたが、
2投しても反応なし、
3投目に6色から半色ほどリーリングして、
5色半から探り出すとググっと前アタリ少しステイ
少し待つとグィーンと食い込み18cmのキスが単発、
その後単発でしたが3尾追加して「ツ抜け」達成。

Img_1198

もう少し水温が上昇すると、67連というのは
ありませんが、34連程度は掛かってそれなりに
型も出てきます。
夏場には海水浴客を気にする必要はなく、
距離も2色位で釣れますし、
長い海岸線でファミリーフィッシングに最適です。
ただし置き竿では海毛虫がくっついて
上がってきますのでご注意を・・・・

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 2020年4月4日キス釣り 中紀津久野町・湯浅町ランガン釣行 | トップページ | 4月17日 キス釣り宮津湾周辺、半日限定釣行 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年4月4日キス釣り 中紀津久野町・湯浅町ランガン釣行 | トップページ | 4月17日 キス釣り宮津湾周辺、半日限定釣行 »