2020年1月3~4日新春初釣り淡路島由良・洲本・津名港カレイ釣行
いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
2020年初釣行は、天気予報を見るとやはり北西の風が強い、
日本海側も和歌山方面も10m/SECの強風、
そうなると年末同様淡路島になってしまいます。
ポイントは風裏となる東浦方面、
一日目は由良漁港、一度釣友京都N口氏と竿を出したことが
あるのですが、釣れるのはフグのみと散々な結果でした。
今回再挑戦です。
1月より尼崎さわむらさんは週末4時、平日5時からの
開店ですので、3時起床し自宅を出発。
エサを入手し明石大橋を渡り、
由良漁港へ到着は5時半、
まだ暗い中釣りの準備だけして、
一旦車の中へ、30分後少し周囲が明るくなったので、
新川口漁港の北端の波戸先端で釣り開始。
潮回り小潮(淡路島由良)
満潮 12:29、23:47
干潮 4:18、19:44
竿 トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア2セット
トーナメントサーフTⅡ27-405+キャステズムGD1セット
仕掛 吹き流し2本針
モトス ナイロン6~8号
枝ス ホンテロン3・4号
ハリス フロロ3・4号
天秤 拙者全誘導天秤
シンカー カゲヤマキャストシンカー「無垢」23~27号
針 カレイイレグ12~15号、デルタカレイM、
シーフォースサーフ11~13号
沖波戸側のミオ筋と正面に投げ分け、3セット投げ終えて投入した
仕掛けを確認すると、エサ取りの活性が低くまだしっかり
餌が残っているので、7分毎に仕掛けを移動し、
3回で回収を1セット。
太陽も昇り気温が少し上昇、防寒着の中は汗ばむ状態の中、
竿先を眺めていると眠くなる程、何も起こらない中、
波戸先端からミオ筋を狙ったら、なぜか根掛する???
波戸からでは何もないみたいなので、ドローンを飛ばしてみると
良く判りました。
どうやらシモリの中に仕掛けを投げ込んでいた様です。
年末の釣行でかなり仕掛けを使ったものの、大みそかから
元旦とお雑煮を食べる以外は、仕掛けを作っていましたので、
カレイ仕掛けの在庫は60セットを超えています。
仕掛けならいくらでもと投げ返すも全く生体反応は無し、
午前8時半エサの交換確認で竿を上げると
「ん!!」
なんか重いデカフグか?しかし波間に浮かんできたのは平べったい魚影・・・
「えっ!!!カレイ?」
釣れていた25cmカレイで何とかBOZU回避、
さぁ!これからと餌を付け替え釣れたポイントに集中砲火・・・
しかし上げ潮の時合は過ぎ既に12時半、
由良漁港は諦めて下げの時合に向けて、
ブロガーの「ぴっちさん」が先日良型カレイを釣った洲本港に
移動して夕マズメに向けて、車で休憩。
着いた当初は先客がいらっしゃいましたが、2時を過ぎると帰られたので
砂置き場中央付近で釣り道具を準備して、30分ほど再度休憩、
3時前暗くなるまでの3時間勝負・・・・
しかしエサ取りも少なくチョイ投げでも遠投でも、
アタリは出ない。
間違って越冬キスがとも考え針をシーフォースの11号に替えてみましたが、
結局なにも釣れず・・・6時過ぎ1日目は終了。
「まぁBOZU回避したし、明日に期待」ZZZZ・・・・車中泊
今回のポイントをドローンで空撮しております。
今後の釣行にお役立てください。YouTubeはこちら
新川口漁港の波戸
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント