2019年11月16日 キス釣行 京都府与謝郡本庄浜・泊海水浴場
最近めっきり寒くなりました。
早朝の釣行が辛くなってきております。
そろそろ車の中で暖をとれるカレイにスイッチする
時期かと、思いながらも落ちキスの群れを見つけに
日本海側に向かいました。
とは言え京丹後方面は波が高く強風の予想、
由良川河口両岸は落ちギスの時期が過ぎたのではと、
週末のルーティーン早朝起床とエサ屋に寄って、
丁度中間点の与謝郡伊根町周辺にスポットを当ててみました。
本庄浜・泊と伊根町の通称網干場を探る予定です。
まずは本庄浜から到着は4時半、
週末は8時就寝2時起床が続いていましたので、
5時に出たら十分なのですが、
一度目が覚めたら釣りモードに入り、
真っ暗の中釣れもしない時間を過ごすことに・・・・
6時過ぎても、周囲はまだ真っ暗、
ついでにシトシト雨が降っています。
気合を入れ中央の波戸に向かい先端でクーラーを置き準備に掛かり
寒さの中第1投、
本日のタックル
竿 ダイワマスタライズキスSMT、
リール ダイワZ45-0.5PE
道糸PE0.5~0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、キスケL型
シンカー 拙者超発砲シンカー、フジワラVシンカー
仕掛け 自作4~6本針
針 拙者競技用(グロー付き)ササメ キスリベロ、キステック
シマノ 掛けキス、攻めキス(装飾入り)
「さむーーーーい!」
当然周囲には釣り客はゼロ。
遠投近投、左右広範囲に10投探りましたが、
釣れたのはピン1匹
「とにかくくそ寒い!」
さらに雨・風ともに強くなり車の中に避難。
来週からはカレイ釣りだ!
と言ってもこれで帰るわけには行きませんので、
日が昇るまで車で待機。
8時半本庄浜を諦め北西の風裏となる上に
高い防波擁壁のある泊海水浴場へ移動、
本庄浜到着は8時45分
この頃になると弱い雨はあるものの多少日差しも出て、
少し暖かくなり、モチベーションが上昇、
更に1投目からにコンコンとキスのアタリをとらえると
18cm天ぷらサイズ、
東端から少しずつ西へ移動しながら釣りを続けると、
中央付近にアタリが集中しており、
4色を中心に5・3色でキスが掛かります。
4色にアタリが無くなると5色、3色を探り移動
半色ほど沖に着水させて5・4、4・3色と2色探ると回収
このパターンで毎投アタリは拾う事ができました。
途中少し掛かりが悪くなりましたので、
ホールドの良い仕掛けをキステック6号4本針に替え
シンカーを拙者超発砲20号に替えるとペースが戻りました。
型は15~18cmがレギュラーサイズで偶にピンが混じります。
単発メインで偶に連が来る程度、5色から4色に入ったとこで
アタリがあり、少し間をおいて3色に入ったところで、
またコツコツって感じです。
群れが薄いのでしょう。
追い食いはステイさせた方が良いみたいです。
数は3時間で15~18cm20匹、
20cm1匹、針掛の深いピンキスを含めると30匹程度です。
時速10匹、落ちギスパラダイスの良型爆釣には程遠い釣果です。
泊海水浴場のドローン空撮映像をYouTubeへUPしました。
2019年11月16日 泊海水浴場
日に日に寒くなるでしょうから、次回からは車寄せの良い淡路島で
カレイ釣りってとこでしょうか・・・・
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント