9月28日キス釣り 宮津市日置付近を迷走・・・
先週は不調を取り返す為、尺モノは別にして、せめて良型のアタリを味わいたくて、
引き続き宮津市日置周辺をランガンで探ってきました。先週久しぶり未釣行の週末
を過ごしましたが、やはり早朝の海は気持ちの良いものです。
良く釣れなくても、海に行くだけで・・・・と仰る人がいますけど、
私もそう・・・・と言いたいところですが、やはり大きなキスを沢山釣りたい。
まさに欲望の塊です。
釣行日も欲深く早朝2時自宅を出発。
「宮津五輪堂」で石ゴカイを入手し、宮津市日置周辺に到着したのは江尻付近の砂浜、
道路駐車帯に車を止めまだ辺りは真っ暗ですが、良型はこの時間帯にも食ってくる。
夜光玉を入れた掛けキス6号5本針で釣りを開始。
潮回り大潮 満潮2:04 13:34 干潮7:31 20:32
本日のタックル
竿 シマノキススペシャルCX+
リール スーパーエアロキススペシャルコンペエディション
道糸 PE0.5~0.8号
力糸 拙者の白糸(遠投スペシャル)
天秤 拙者半誘導天秤
シンカー 拙者超発砲シンカー、フジワラVシンカー、フジワラファラウェイ
仕掛け 自作 4~8本
モトス フロロ1.5~2.0号
エダス ホンテロン0.6~0.8号
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、競技キスSPシマノ掛けキス、攻めキス
ここは小さな石波戸が等間隔に続く砂浜、駐車帯の少し北方向に砂浜に降りる階段
があります。
階段前より1投目5色付近から様子を見るために少し早めのリールサビキ、1色まで
引くも反応なし、2投目少し方向を替え探るも・・・アタリ無し、北方向へ小波戸を
超え移動、たまに点在する海藻帯に引っかかりますが、笹状の海藻なので
少ししゃくると抜けてきます。
その内陽が昇ってきて、釣れそうな雰囲気を演出してくれますが、全く生体反応なし
数投してさらに北へ移動を
繰り返しますが、良型のアタリどころかピンキスのアタリすらなし、
完全に陽が昇るとチャリコが湧いてきて針数一杯のチャリコが、少し粘りましたが
北端の小波戸に着いた時には午前7時・・・。
ピンキス1匹も釣れていない、嫌な予感・・・。この時間なら仕切り直し可能。
江尻付近の空撮映像です。「良いね!」とチャンネル登録をお願いします。
江尻海岸空撮映像 文字をクリックしてださい。
大移動して京丹後箱石海岸へ行こうと・・・ナビで見ると8時前には到着予定。
北へ向かって車を走らせると日置漁港の付近を通過した時、前回波戸から探った
時京都N口氏に20cmの良型が連で掛かったことを思い出し、波戸からではなく
漁港横の岸からなら、どうだろうかと要らんことを考え出します。
駐車スペースを探し波除擁壁のすぐの所へ、駐車可能な空き地を発見、
下にテトラがありますが、擁壁から回収可能です。
ちょっとやってみるか・・・。
回収の時を考えて少し短めな仕掛け競技キス6号4本針で、ドローンを飛ばしたら
気になるシモリも海藻帯もなく釣り可能、
3色位から探ると偶に海藻帯に引っかかるますが、気にならない程度です。
歩ける範囲を小移動繰り返ししながら、3~4色範囲を探りますが、釣れるのは
チャリコの手のひらサイズ・・・キスのアタリは全くなし、
毎投ゴンゴンとチャリコのアタリがある為、次は、次はと気が付けば、時間は8時半、
今から箱石に行くには遅すぎる。それなら前回海水浴客で入れなかった泊海水浴場なら
ここから20分弱、泊に向けて出発。
釣り場の空撮映像です。良いね!とチャンネル登録をお願いします。
日置漁港の岸壁 文字をクリックしてください。
178号線にでて、少し走ると別荘地の前に広がる砂浜、前回駐車スペースを見つけられ
ないで諦めた場所ですが、グーグルで見ると点在するシモリの間に広がる砂浜、
どうも気になる国道から入る別荘地に続く道へ右折してしまいました。
現在9時クーラー中のコンビニ袋は綺麗なまま、1匹のキスも居ません。
ピンギスをリリースしたわけではなく、ピンギスすら
釣れていない。別荘の中の道を車を走らせると、砂浜傍の遊歩道に未舗装の空き地が、
遊歩道を散歩する方が数台駐車しており、ここなら迷惑は掛からないと車を止め砂浜に
手前はハード目の海藻帯はあるみたいですが、2色から先は砂地が広がっています。
シンカーをダイワフロート30号に替え競技キス6号4本針を6色半へ着水、半色ほど
サビいているとググッ、ググッと午前9時半本日初めてのキスのアタリ、
更に追い食いがググッとそれほど大きなキスではない感じですが、ボウズを逃れる
ために回収していると、3色付近で海藻帯に引っかかり、急に軽くなり「外れた!」
と思ったのですが、何とか1匹は付いていました。・・
なんとかボウズは回避、更に投点を替え、から揚げサイズを追加したところで、
どうも根掛が多いのでドローンを飛ばすと、グーグルの画像と違い、きつそうな
海藻帯が2~3色付近に密生しています。
これではキスが掛かっても手前の海藻帯でロストする可能性が高い、折角キスが
居るみたいなので広範囲に確認すると、先程の日置漁港の裏手に方なら手前のシモリが
無く、砂地が広がり何とか探れそうなので移動。
ドローンの映像はディスクエラーで再生できず空撮はなしです。
端の岩場方向にキャストすると直ぐにキスのアタリが、追い食いも有り4本針に3匹、
「よしここからだ!」
と意気込み仕掛けを8本針へ、時間は10時半過ぎ泊海水浴場は諦めここで
少し粘りましたが、しかし釣れるのはカワハギ、チャリコ。
キスの方は全く釣れない。
午前11時半・・・・「ツ抜け」も達成できずから揚げサイズ7匹で納竿。