« 8月9~10日広島県倉橋島キス釣行① | トップページ | 8月17日キス釣行福井県敦賀市 »

2019年8月12日 (月)

8月9~10日広島県倉橋島キス釣行②

夜釣りは食べすぎと疲れで散々な結果になったのですが、

気持ちを入れ替え巻き返しの為、午前4時起床

まだ薄暗い中珍しく私より先に起きていたN井氏と

宇和木の波戸から釣りを開始

004-3_20190812151401
004-1_20190812151401

私の方は天ぷらサイズ2匹釣りましたが、余り芳しくありません

移動を検討予定通り、

鹿島大橋手前の堀切の小波戸に向かいました。

000-1_20190812151401
000-2_20190812151401
000-3_20190812151401
000-5_20190812151401
000-4_20190812151401

到着後N井氏はすぐ手前に良さそうな場所を見つけたからと

効率を考え電話で情報を交換しながら、場所を替え釣りを

する事に致しました。

堀切の小波戸に到着してトーナメントサーフで釣りを開始、

キスリベロ7号4本針にチロリと石ゴカイの1匹付けで

対岸の砂浜方向5色辺りから探りますと、

着底度すぐググッ、ググッとアタリが、

さらにゴンゴンと竿先が引き込まれ、

仕掛けを回収すると20cmクラスが連で、

2投目は広範囲を探る為、投点を変えキャスト、

すると同様に4色半でアタリが入り同サイズの2連

良型キスが調子よく掛かります。
001-2_20190812151401

001-4_20190812151401
001-5_20190812151401
001-3_20190812151401  

広範囲でアタリがあるので、

N井氏に電話状況を聞くとガッチョばかり、

たまに釣れるのは小型キスあまり良くない様子ですので

直ぐにこちらへ移動する事を勧めました。

しかし暫くすると少しずつチャリコの活性が上がり、

キスのペースが落ちてきます。

その内N井氏が到着すると、パタッとキスが掛からなくなり、

付近を小移動してキスの群れを探ることも考えたのですが、

N井氏の場合は「キスは足で釣れ!」ではなく

「キスは車で釣れ!」

とばかりに車での移動を繰り返す、

堀切から鹿島大橋近くの砂浜、鹿島の西側の海岸線、

002-2_20190812151401
鹿島西側の海岸線
003_20190812151401
どこかの砂浜


数投して釣れなかったら、すぐ車に乗り込み、

歩いて移動するという考えは彼には無いようです。

まぁキス釣りで釣れなかったら移動はとても良い事ですが、

もう少し腰を落ち着けても良いのでは・・・

結局5か所移動して、釣果が残ったのは、堀切の小波戸と

鹿島大橋近くの砂浜で、良型15匹とその他十数匹を釣り、

004-2_20190812102801
鹿島大橋付近の砂浜では良型3匹と天ぷらサイズ数匹

昨日行った宇和木の小波戸に戻り、11時過ぎ納竿いたしました。

結局二日間で30匹前後といったところでしょうか、

その後境港に行くつもりでしたが、水道は遠投が必要だし、

どうも竿を忘れたことでイマイチモチベーションが上がりません。

夕方まで倉橋島に残って深夜移動か・・・

とも思いましたが私の選択はサービスエリアで仮眠の後

深夜移動と一番ヘタレなチョイスをいたしました。

キスはN井氏家族のカルシウム摂取に役立てて頂きました。

005_20190812151401

本日のタックル 
竿 トーナメントサーフT27-405+Z45
道糸 PE0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、キスケL型
シンカー フジワラVシンカー
仕掛け 自作6.7号3~4本仕掛け 
針:拙者競技用キスリベロ、キステック、
  シマノ掛けキス、攻めキス装飾入、
  競技キス装飾入

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 8月9~10日広島県倉橋島キス釣行① | トップページ | 8月17日キス釣行福井県敦賀市 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月9~10日広島県倉橋島キス釣行① | トップページ | 8月17日キス釣行福井県敦賀市 »