« 7月27~29日長浜市へドローンの研修に | トップページ | 8月2~3日福井県敦賀市キス釣りその② »

2019年8月 4日 (日)

8月2~3日福井県敦賀市キス釣りその①

金曜日会社に釣り休暇を提出して、この時期海水浴客も

釣り客も少ない平日釣行で、敦賀市に行ってきました。

湖西道路を通って4時に敦賀市に到着。

敦賀市近辺釣行時に立ち寄る「つりエサスーパー越前」

でチロリと石ゴカイを入手。ここはシーズン中、

休みなしの24時間営業で非常に重宝している釣り餌店です。

お店のおばさんキスの状況を聞いたところ、

最近はボートで出ても、良型は余り釣れないみたいと

どうやら夏キスにシフトしているようです。

こういう状況の中で良型キスを釣るスキルを身につけないと、

自宅の冷蔵庫はから揚げサイズばかりになり、

妻から苦情が・・・・

とは言えこの時期小型キスは必ず掛かってきますので、

針掛かりの浅いキスはすべてリリースし、

資源保護に努めております。

敦賀市近辺は何度か竿を出した程度で、

さしたる情報もなくグーグル頼みのポイント探し、

最初は以前釣行したことのある「江良」

という場所の小さなゴロタ浜で始めることに、

去年来た時は工事中で道路わきのスペースが

閉鎖されていましたが、工事が終了し駐車可能に、

道路から10m位降りたところが釣り場ですが、

左右を岩場に囲まれた良型が出そうな雰囲気です。

000-2_20190804092001
岩場から外れると綺麗な砂底
000-1_20190804092001
岩場の周りはシモリと藻場
000-4_20190804092001
このスペースに良型が回遊してました。  
000-5
よく見ると小魚のナブラが 

まだうす暗い中到着したので車の中で待ってると、

横に車が2台到着。

投げ釣り客のようです。車3台が一杯の駐車スペース

なので、これ以上は増えることもなく、

4~5人でしたら十分釣り可能なポイントなので、

ゆっくり準備して少し時間を空けて後を追い降りていくと

先客さんは奥のゴロタ浜から釣りを開始していました

私は手前の護岸よりキャストすることに、

手前も奥も岩場・シモリ・海藻帯がありどちらでも

良かったのですが、歩かないだけ助かりました。

仕掛けは良型を狙いで6号以下は持ってきておりません。

釣り場の状況は左右の岩場付近以外は綺麗な砂地、

根掛の心配はありません。

1投目は掛けキス7号装飾付き4本針で中央4色付近へ

キャスト、少しサビくとプルプルと小型キスのアタリ、

さらにビィーン、ビィーンとチャリコ、

さらにキスがプルプルと・・・

活性は良いみたいです。

この小型キスの中から大型キスを探るわけですが

単純に針サイズと餌の付け方、仕掛けを運ぶ距離

(苦手ですが)岩場や藻場の付近でキスの回遊待ったり

場合によっては根掛覚悟でシモリ場に直撃、

但し引き釣りでは根掛して釣れませんが、

置き竿でフロートシンカーを使い一気に浮かせると効果的、

その場合、太めの道糸に(PE1.2号+ナイロン力糸)

替えますが金銭的リスク大です。

沖目を数投致しましたが、掛かるのはやはり小型キス、

岩場付近に集中することに、スプールを替えシモリと

岩場の狭いスペースにキャスト、デッドスローでサビくと、

ゴン・ゴンと前アタリ、しばらくステイするとググッ

グィーンと狙い通りの良型が針掛、ここで欲張って

追い食いを狙うとすべてが水の泡に、一気に仕掛けを

浮かして回収、23cm+18cmのダブルでした。

002-2_20190804092001
002-3
002-1_20190804092001

次投も20cmクラスが連で掛かります。

もちろん小型キスも掛かりますが、

レギュラーサイズ18cm20匹位と20cmオーバーが10尾

小型キス多数でした。

干潮時刻午前8時21分でアタリが止まったのを機に、

場所移動いたしました。次のポイントは敦賀市東浦

五幡海水浴場の小波戸

003-2_20190804092001
小波戸
003-1_20190804092001
小波戸の西側
004_20190804092901
005

前ポイント同様岩場付近の砂底を狙います。

砂浜は海水浴客がいますが、

小波戸からなら邪魔になりません。

1投目は正面の砂底に3色キャスト少しサビくと

コツコツと小型キスのアタリが入ります。

海水浴客が直ぐそばでチョイ投げをして

偶に小型キスを釣り上げていましたので、

浜全体にキスの群れは入っているのでしょう。

次投はシモリ周辺に遠投しサビいていると

5色に入ったところで、ゴンゴン、グィーンと

食い込んできました。から揚げサイズのおまけつきの2連

006-1
006-2

次は岩場から離れた砂底へ遠投、

6色半からサビくと同様に5色に入ったところで

前アタリがはいり少し待つとグィーンと食い込み

さらにもう一度良型のアタリが、食い込んだキスが

暴れたので周囲のキスにスイッチが入ったのか?

ここも小型キスが掛かる中で、6号3本針にチロリを

大きめに石ゴカイは1匹付けで良型狙いを続けたところ

正午の納竿迄良型20尾を含め結構な匹数を確保致しました。

Img_0802

本日のタックル
竿:ダイワマスタライズキスSMT、
リール ダイワZ45-0.5PE
道糸 PE0.8~1号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、キスケL型
シンカー 拙者超発砲シンカー、フジワラVシンカー
仕掛け 自作6.7号3~4本仕掛け 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック
  シマノ掛けキス、攻めキス装飾入

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 7月27~29日長浜市へドローンの研修に | トップページ | 8月2~3日福井県敦賀市キス釣りその② »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月27~29日長浜市へドローンの研修に | トップページ | 8月2~3日福井県敦賀市キス釣りその② »