8月2~3日福井県敦賀市キス釣りその③
午前3時起床加尾海水浴場に向かい出発
途中コンビニで朝食のサンドイッチとコーヒーを買い、
午前4時前加尾に到着、道路端の駐車スペースに車を止め、
クーラーを担いで釣り場に向かっていると、
草むらがゴソゴソと動いており、
薄暗い中目を凝らすとデカい猪がこっちを見ております。
どうせ走っても勝てるわけないし、見てなかったことにして
横を通り過ぎると、山に帰っていきました。
ここは階段状のベランダの先が砂浜になっており足場は良く、
東西に岩場があり、特に西側の岩場付近はシモリ帯が多く
根掛致しますが、大型キスが潜んでいるような・・・
中央付近は砂底で快適にサビけます。
東の岩場付近は海藻帯が
中央は砂底
コンクリート製の階段状ベランダ
当然良型狙いでキスリベロ6号6本針に上半分をチロリ、
下3本に石ゴカイの1匹付けで釣り開始。
中央付近5色から様子見です。
砂底をゆっくり仕掛けを移動させると、
ググッ、ググッと前アタリが入り、
そのまま30秒くらいステイすると、
グィーンと竿をひったくるアタリが、
幸先よく1投目から20・17cmの2連GET。
本日はアタリ日だと期待して2投目、
12~14cmのから揚げサイズ、
さらに3投目も同サイズが釣れ始めて、
針を7号に替えてみても、
遠投しても中央付近は小型しか釣れません。
東へ移動して遠投し岩場付近を探りますが、
根掛りで仕掛けをロスト、
午前5時になったばかり、
見切りをつけるのは早い方が・・・・
去年28.5cmが釣れた小浜市真珠浜へ行く事に、
車で25分真珠浜に到着、砂浜には海水浴客がいないことを
確認して、長い階段を下り釣りの準備。
左側の岩場はベラの溜まり場
この岩場の少し沖で天ぷらサイズですがキスが釣れました
キスリベロ拙者競技用6号4本針で砂浜から釣り開始。
シモリと岩場の間に仕掛けを投入し、
砂底のスペースが少ないのでスローで仕掛けを動かし、
キスを誘う釣りです。1投目・2投目とアタリ無し、
3投目にゴンゴンといきなり食い込み、
少し間を開けるとさらにググっと、ゆっくり大きく竿を
立て早めに仕掛けを巻き取ると、
手のひらサイズのチャリコとエソ・・・ガクッ!
左右の岩場を中心に広範囲に探りますが、
キスのアタリは無く釣れるのはチャリコばかり、
そのうち海水浴客が下りてきたので、
岩場のコンクリート階段の踊り場から釣ることに、
すると天ぷらサイズですが少しずつ釣れ出しますが
良型が掛からない、少し上で釣りをしている
キス釣り師に話を聞くと
いつもは良型が掛かるのに今日は
小型しか釣れないと嘆いておりました。
午前10時照り付ける太陽にギブアップ・・・・
帰宅後の地獄の捌きを考えて納竿いたしました。
二日間の釣果
右端のボウルが二日目に釣ったキス、正直二日目は要らなかった
おそらく三桁は確実に言ってると思います。
これを見て妻が一言「何かの罰ゲームなの」
確かに・・・・・・・・・・・
本日のタックル
竿 ダイワマスタライズキスSMT、
リール ダイワZ45-0.5PE
道糸 PE0.8~1号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、キスケL型
シンカー 拙者超発砲シンカー、フジワラVシンカー
仕掛け 自作6.7号3~4本仕掛け
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
シマノ掛けキス、攻めキス装飾入
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント