« 8月9~10日広島県倉橋島キス釣行② | トップページ | 8月25日キス釣り 高浜町 難波江~風島~下~難波江 »

2019年8月18日 (日)

8月17日キス釣行福井県敦賀市

先々週初めて釣行した敦賀市五幡海水浴場の小波戸ですが、

先日は10時から釣り場に入ったので、

今回は早朝から11時位までじっくり探って、

休憩後ポイントを替え午後3時位から夕マズメに

良型~大キスを狙う計画で敦賀市へ

この時期海水浴客で一杯のサーフは危険ですし、

夏キスですので数釣りは可能ですが型は出ない。

波戸や岸壁、海水浴客がいないゴロタ浜がメイン

の釣り場になります。

各地区に数か所この時期のポイントを数か所

開拓する必要があります。

早朝1時自宅を出発し敦賀市「スーパー越前」で

石ゴカイとチロリを購入し、

五幡海水浴場へ到着したのは午前3時過ぎ、

少し早いかとも思いましたが釣りの準備に・・・

今回は、引き釣りがメインですが、

置き竿1本持ってきてシモリ場に放り込み

手持ち竿では探れない場所で良型を狙うつもりです。

001_20190818084101

本日の潮回り(敦賀)大潮 
満潮4:25、14:49 
干潮8:44、22:09

本日のタックル(引き釣り)
竿 ダイワマスタライズキスSMT
リール ダイワZ45-0.5PE道糸PE0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 拙者半誘導天秤、キスケL型
シンカー 拙者超発砲シンカー、フジワラV20~25号
仕掛け 自作6~8号3~4本仕掛け 
針 拙者競技用キスリベロ、キステック、
  シマノ掛けキス、攻めキス装飾入
(置き竿)
竿 トーナメントサーフTⅡ27-405
リール サーフベーシア
仕掛 吹き流し2本針仕掛け
モトス 4号砂ズリ一体
ハリス 1.5~2号 
針 スピニング10号、アスリート9号(赤)

ってな具合で釣り開始、

まずTS(トーナメントサーフ)をシモリ場に

投げ込み底を探り、少し引っかかったところで

ロットスタンドへ、MK(マスタライズキス)

には掛けキス6号5本針で中央5色にキャスト、

少しサビくとプルプルと小型キスのアタリ、

チャリコ付きのから揚げ4連、

Dsc05290

針飲みしている2匹をクーラーへ、

良型を狙っているのでサビキのスピードが

ゆっくり目なので、から揚げサイズの

針掛りが深く、結構なペースで

から揚げサイズがクーラーイン

このままでは帰宅後エライことになると、

針を7号に替えると少し針飲みキスが

減ってきましたのでそのまま

釣り続けることにしました。

しかしから揚げサイズの活性が高く

良型が掛からない、少し明るくなったので

シモリ際を探ると、プルプルとアタリがあり、

またから揚げかと思った時、

いきなり竿がグィーンと引っ張り込まれ、

グイグイと抵抗を見せて慎重に仕掛けを

回収すると20cmオーバー2尾とおまけの

から揚げ2尾・・・・・・

Dsc05291

五時過ぎて明るくなると良型の活性が上がってきます

置き竿にも反応が出始め、良型2連、今回最大サイズの

26cmはジィーっとドラグが少しなりました。

Dsc05293

やはり置き竿では、針サイズが9号以上ですので、

掛かるのは天ぷら以上です。

Dsc05294

MKにも良型が掛かり始め

ここのキスは前アタリ無しに、いきなりグィーンと

竿先を引き込むので、

探っている時緊張感があります。

午前7時位に、6色まで投げたMKに着水後すぐに

小型キスの反応があり、ステイしていると竿が

1m以上持って行かれるアタリ、

前回45cmのマゴチが釣れたので、

もしやと思ったもののモトス1.5㎜、

エダス06㎜の細仕掛けでは、

少し抵抗したもののモトスから切れてしまいました。

次投も同じ場所に投げ込むと、

またまた同じアタリがあり、仕掛け切れ、

さらにさらに3回目も・・・

これは・・・

と言っても私の技量では振り出しのTSでは6色圏内

に着水させることは不可能・・・

しかしあの引きの原因を見てみたい。

ハリス4号エダス2号の置き竿仕掛けにスナップを付け、

急遽固定天秤用に替え、

さらにシンカーを27号に替え先程のエリアにキャスト

するとまさかのアタリ、そして針掛・・

グイグイ仕掛けを引き込む重量感のあるお魚ちゃん・・・

これでは置き竿用仕掛けでも持たない・・・

引き釣り用のリールですのでドラグはない、

仕方なしにペールを上げラインを出す、

窮屈なやり取りを続けましたが

あと2色というところで残念ながらエダスが持ちませんでした。

仕掛けを上げると天秤がグニャリと・・・

Dsc05292

次は全遊動の天秤に付け替えてとも考えましたが、

よく考えたらタモも用意していない状態で、

仮に岸まで寄せたとしても、

揚げれる訳ないし・・・・

とあきらめて仕掛けを引き釣り用に戻し釣りを

再開致しましたが、沖目にそのような獰猛な魚が

居るからかどうかわかりませんが、

8時を回りますと良型のアタリがパタッと・・・

試しにチョイ投げすると、から揚げサイズとチャリコが

パーフェクト状態、たまに天ぷらサイズが混じりますが、

面白くない。

置き竿にもどういう訳かアナゴが掛かり出し、

仕掛けを再起不能な状態にしてくれます。

日中でもアナゴは捕食するんですね・・・・

知らんかった。

これまでは南風がある程度あったので暑くても

何とか過ごせたのですが、

9時を超えるとその風も無くなり、

「暑い!」

サーフだと膝まで海に入るといくらか涼しく

なるのですが、波戸からではそういう訳にも

行きません。

午前10時まで耐えましたが、

良型のアタリも遠のき10時10分一時納竿です。

この時期、釣った魚はジップロックに入れ潮氷

につけて鮮度の管理しております。

次は何処にと・・・

グーグルを頼りに車で釣り場を探しておりましたが・・・

岡津に行ってみようと・・

あそこならゴロタ浜で海水浴客はいないし、

後ろは樹木と崖である日差しも防げる。

小浜へ移動・・・

しかし・・・

午後2時自宅に戻っておりました。

年を取るとどんどんヘタレになります。

今回置き竿1本と手持ち1本で釣行致しましたが、

カレイ狙いでは置き竿+落ちギス狙いの引き釣りを

偶にやりますが、いつも中途半端に終わります。

しかし今回は旨く共用できました。

やはり置き竿は1本がベターなのでしょうね。

1本でもクーラーに座る時間はほとんどなく、

忙しく動き回っていました。

本日の釣果
20cmオーバー7匹
Dsc05296
Dsc05297
Dsc05298
天ぷら&から揚げ 40匹位でした。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 8月9~10日広島県倉橋島キス釣行② | トップページ | 8月25日キス釣り 高浜町 難波江~風島~下~難波江 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月9~10日広島県倉橋島キス釣行② | トップページ | 8月25日キス釣り 高浜町 難波江~風島~下~難波江 »