6月29日 キス釣行淡路島 尾崎、明神
仕事でドローンの運用が決まりまして、7月末に3日掛けて
免許を取りに行く事になりました。
飛行禁止区域以外のドローン飛行に免許は要らないのですが、
仕事で使用するのは住宅密集地となり、許可が必要。
仕事のたびに取りに行くのは、現実的ではないので、
包括申請が必要なのですが、結構面倒くさいドローンスクール
に行くと包括申請まで取得していただける。
ってなことで、早速練習用と釣りの撮影用にDJIのスパークを
購入致しました。
今回の淡路島では殆ど飛行禁止区域はありませんので、
ドローン持参です。
まだ慣れておりませんので、うまく撮影できませんが、
何枚かご覧ください。
まずは尾崎海水浴場に・・・
砂浜側
石積みの波戸
さすがに魚は見えません
砂浜の方には投げ師の方が数名釣っておられます。
海水浴場の駐車場に車を止め、久しぶりにづけ丼を食べるために、
今日は数より型を狙って午前5時半スタート、
砂浜の方に行く前に様子見を兼ねて石積みの波戸から、
キスリベロ6号4本針、シンカー20号でスタート致しました。
海水浴場の方向に1投目。2色半でキスのアタリが・・・
その後続かないので仕掛けを回収すると、ピンギス1匹
「ちっちぇ・・・」
リリース、
次投もピンの2連「・・・・」
良型が来る雰囲気無し・・・
砂浜の方の投げ師の方は、移動を繰り返しております。
良くないのかな?
しかしやはり夏のキスは砂浜からの方がと、竿をたたんで
移動する事に、国道を迂回して砂浜に続く道路を歩いていると、
先ほどの二人組投げ師さんとスレ違い
「どうでしたか?」
と声を掛けると「全くダメ・・・ピンばかり」の言葉に
「やーーーめた!」
一緒に駐車場に・・・
洲本方面に行くというお二人と別れて、
私は南方面に車を移動、淡路島の西側には、
余り足が向かなかったので、全くポイントが分からず・・・
グーグル頼りで取り敢えず良さそうな砂浜があったら
降りてみようと、江井を超え明神という小さな漁港の横
砂浜はこんな感じです手前に藻が帯状に
にある砂浜が気に掛かり、空き地に車を止め、
車の横からアスリートキス5号5本針で様子見のキャスト、
ここも水深がなさそうですのでシンカーは20号を使っております。
正面3色付近で小さなアタリ、やはりピンギス
3投目に少しサイズアップ
連できますがサイズが・・・・
試しに砂浜側に投げてみますと、ガッチョ付きの2連、
少しサイズアップするものの納得サイズではない、
ドローンで海の上から見てみますと波口に帯状に海藻、
少し沖を見るとやはり海藻が点在しており
水もきれいでなんとなく釣れそうな感じです。
数投試しに投げてみるかと、
砂浜に降りてみました。
すると1投目から1色半で竿をひったくる激震が・・
20cmオーバーの2連
次投も激震が2度ありましたが1匹外れたみたいです。
その後3色付近で小さい当たりがあり、
そのままスローで引き続けると2色~1色半で
ゴンゴンと良型が当たります。
22・25cmの2連 楽しー!
から揚げサイズも交じりますが、
水深がないので着水音が気になり
狭い砂浜を移動しながらの釣りになります。
1時間半経過すると、から揚げサイズは良く釣れるのですが、
良型が混じらなくなり、
午前11時前良型が10匹超えていますので、
予定のづけ丼には十分。
午前11時に少し早いのですが、納竿いたしました。
ここは水深が無い為シンカーは20号以下が良いみたいです。
エサは石ゴカイがベター、
3色でから揚げサイズを針に掛けてそのままスローで引くと
2色付近で良型が当たるパターンでした。
ここは初めてなので偶々大きな群れに当たったのか、
いつも型が良いのか判りませんが、楽しい釣りをさせてもらいました。
納竿後都志港でドローンを飛ばして遊びました。
本日のタックル
竿 ダイワマスタライズキスSMT
リール ダイワZ45-0.5PE
道糸 PE0.8号
力糸 拙者の白糸
天秤 固定L型シンカー木製フロート一体
仕掛け 自作 4~7本針
針 拙者競技用(グロー付き)キスリベロ、キステック
アスリートキス(発光パイプ、金ビーズ、赤ビーズ入り)