« 11月23日淡路島カレイ釣り2戦目・・・ | トップページ | 12月8日自然には勝てませんpart2 »

2018年12月10日 (月)

12月1日自然には勝てませんpart1

週末、淡路か明石に釣行予定を考えておりましたが

ウェザーニューズ、釣りニュースの天気予報によると

日本海・瀬戸内側いずれも10m/secを超える強風の

予想で、波も高い北西の風で日本海側は無理、

淡路島にでもと早朝2時半起床で外に出てみると

結構な風、
高槻市でこの風なら海沿いは推して

知るべしってとこ・・・

釣りは諦め自宅でカレイの仕掛けを作ることに

致しました。私のカレイ仕掛けは、遠投用の吹き流し

と近投用の先錘天秤をメインで使っております。

これにシモリ際様に捨て錘仕掛けをアイナメ釣りと

共用しております。

自作なので装飾や全長は海の状況に合わすことも可能

まぁ!当初は市販の仕掛けが「高い!」

と考え作り始めたのですが、釣りクラブ等に入った

ことのなく、人の言う通りすることが嫌いな

へそ曲がりですので、ネットや雑誌等からの

見よう見まねで作っておりましたが、当初はハリス

の結び方が悪く緊結強度不足でお魚ちゃんを

逃がし悔しい思いをしたのですが、最近はヨンマル

のチヌや
70cmスズキを釣り上げ強度不足も解消。

特にカレイ釣りの仕掛け造りは結構楽しく、

ある意味実釣よりはまっております。

波の荒いとき、波のない時、食いが渋い時等

一つとして同じものがない仕掛けですので、

釣り場での自由度が高い!!

と言いながらもまともな釣果が残っておらず、

全く説得力はないのですが・・・

とにかく折角朝早く起きたので、今シーズン用

のカレイ仕掛けを作成することに致しました。

当初は仕掛け巻きに巻いて収納してましたが、


3
年前よりくせが付くことと使い捨て可能、

そして何よりも安価なビニール袋を使っております

(釣り場には捨てないで持って帰っております)

Img_1757

Img_1758
先錘天秤

Img_1760

Img_1761
吹き流し段差仕掛け

Img_1763
吹き流し二股

Img_1759
最終的にビニール袋に収納しています。

本日のタックル

Hapyson」太針針結び機

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 11月23日淡路島カレイ釣り2戦目・・・ | トップページ | 12月8日自然には勝てませんpart2 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月23日淡路島カレイ釣り2戦目・・・ | トップページ | 12月8日自然には勝てませんpart2 »