10月14日 報知キス選手権SESSYACUP決勝大会に出場致しました。
本来は9月30日に開催予定でしたが、台風で
順延。参加人数47名がAブロック23名
Bブロック24名に分かれて1回戦を行い
上位選手が、2回戦へ進出です。
私は開催が日曜日だということもあり、
前日の土曜日早朝より、現地入りして試し釣り
を行っての気合を入れて挑戦です。
午前5時半受付開始の後、開会式、釣座の抽選
まだ真っ暗の中で受付です。
開会式
Aブロック方向
Bブロック方向
結果、私はB-3大会本部のすぐそば、
前日は全くアタリがなかったエリア、
とにかく1投してすぐに移動する心算で、
競技スタート待って第1投。
前日はシンカーが波間から見えてからもアタリ
が拾える超波口勝負、いきなり良型が食って
来たり、超マイクロピンギスが掛かったり
連できたと思ったら全くアタリが無くなる
面倒くさそうな状況です。
移動を繰り返し、匹数を稼ぐ予定でおりました
周囲の選手の皆さんも、
半色付近を中心に探っております。
私は3号8本針で1.5色から早巻きして半色付近
にステイし、アタリを待ちます。
すると波口でゴンゴンと大きなアタリが、
幸先良しと思ったら・・・・
「フグでした。」(ρ_;)
予定通りすぐに移動、南に向かって早歩き、
京都の葛野浜と違って、歩きやすい砂質
ですし距離も短いので、随分楽です。
先日4連が拾えたポイントに移動し、
息を整えてキャストすると小型のキスが1匹
坊主回避成功。
周囲を見るとさすがに決勝に残った選手の方
連掛けを続けております。
私の竿には偶にかかっても単発。
差が広がるばかり、どこが違うのかよく観察
すると、皆さん非常に丁寧なリーリングを
しております。それに倣ってゆっくり
サビきますが、にわか仕込みでは効果なしです。
しかも数勝負で重要なピンギスのアタリが
拾えない・・・技術不足は体で補うしかない
数10m単位で移動を繰り返しますが、
釣れるのはアタリのはっきりわかる10cm
前後のキス、ピンギスもちろんのこと
超マイクロピンギスは全く釣れない。
あっという間に2時間の競技は終了、
結果は12匹・・・
私の雑な釣りではこの辺が限界。
トップ通過はなんと30匹、素直に
「すげぇ・・!」
ボーダーは18匹
皆さん旨いなぁ・・・・でした。
しかしトップトーナメンターの釣りを間近で
見れて良い一日でした。
計量で本部前に戻ってきました
1回戦結果
計量時に選手の会話を聞いていたら、
1.5号や2号の針がと話しておりました。
「そんな小さな針どこに売ってる?」
「教えてぇーーー!」
帰路330㎞・・・
疲れるなぁ・・・
本日のタックル
竿:ダイワマスタライズキスSMT
リール:ダイワZ45-0.5PE
道糸PE0.8号
力糸:拙者の黒糸
天秤:拙者半誘導天秤、キスケL型異軸
シンカー拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー
仕掛け:自作 5~8本針
針:3号 拙者競技用キスリベロ、キステック、
シマノ掛けキス、攻めキス
にほんブログ村のバナーをポチッとお願いします。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント