9月22日 宮津市獅子崎キス釣り
先週に引き続いて、今回も舞鶴市に仕事が入り、
交通費会社持ちの釣行です。
参加を見合していたシマノジャパンカップ中部大会
が延期になったものの、予備日が報知キス決勝の
前日となり、愛知県表浜から徳島県北の脇までの
移動と、連日のトーナメントはやはり体力的に
厳しいので、やむを得ず参加を先ほどキャンセル
いたしました。
最近台風等々で仕事がパンク寸前なのですが、
振り返ると何のことはなく毎週釣りをしております。
これも日頃の行いの賜物?と感謝ですね。
現場は舞鶴市の東端でしたので、
高浜の難波江か宮津湾周辺かと迷いましたが、
予報を熟考した結果
波の少ない内湾の宮津市獅子崎に行く事に
致しました。午前4時半五輪堂で石ゴカイを
購入し、現地に到着しましたが、
まだ真っ暗・・・
しばらく車の中で仮眠することに、
6時前少しアタリが明るくなりましたので、
釣りの準備。
獅子公園付近の海岸線に車を止め
掛けキス6号4本針に石ゴカイを1匹付けして、
4色付近に仕掛けを投入。
反応なし・・・さらに範囲を広げて3投致しま
したがアタリ無しで、移動
獅子姫神社の交差点付近に移動してきて
4色付近に仕掛けを投入・・・・
すると直ぐに小さなアタリが、コンコンと断続的に
続いております。
それでもサビいていると、一度キスっぽい当たりが、
仕掛けを回収すると案の定、カワハギとキス15cm。
エサはすべて無くなっております。
次は少し遠投し、5色が出きったところからサビキ
ますと、4色半でキスのアタリが、同型の2連。
さらに範囲を広げるため6色まで遠投すると
直ぐにググッと前アタリが、20秒ほどステイ
すると、竿がグィーンと引き込まれ、
少し負い食いを待ちましたが追加はなし
21cmの良型
さらに5色に入ったところで22cmを続けてゲット。
これも着底度すぐに当たりが入りました。
どうやら沖目にいる良型は食い気が立っている様子
明日の夕ご飯は久しぶりのキスの漬け丼
が食べられるか?
しかし群れは小さいのか追い食いしてきません。
その後沖目を数投しましたが、着底後サビいていると
コンコンと断続的な当たりが・・・・
カワハギのエサ取り攻撃が開始、
針数を増やして石ゴカイを上3本に小さめに付け、
下3本に1匹掛けしたり、装飾なしの仕掛けにしたり
試行錯誤を繰り返しても、効果なし。
3色から6色付近までその範囲を広げてみると、
さらに追い打ちをかけるかのように、
フグが参戦してきて
手の打ちようがなくなり、矢原へ場所移動。
カーブ付近で根掛、ベランダでは生体反応を
見つけられずに、由良に方向に場所を移動する
ことに、しかし途中海の状況を見ると白波が
立っており、ポイントを栗田浜に変更、
しかし南側の岩場付近より、
テトラまで小移動を繰り返しましたが、
フグが多く、キスの姿は見れずじまい
時間はすでに9時半。時間も残り少なくなり、
最後にチョイスしたのは、朝一良型が釣れた
獅子崎に戻ることに致しました。
先ほどと同様に沖目に仕掛けを投入すると、
1投目に着底と同時にいきなりグィーンと
竿が引き込まれ20cmをゲット。
気をよくして打ち返しサビくとカワハギと
フグの猛攻を受け、どうやら海の中では
仕掛けが着底したところにキスがいると
ラッキーで、仕掛けを動かすと、
カワハギやフグが気付きアタックしてくる
という感じ・・・かな?
小移動を続け宮津湾浄化センターまで着いた時
にはすでに10時半を回っており。
仕方なく納竿・・・・
結局20cmオーバーが3尾12~15cmが4尾計7尾。
ツ抜け出来ずでした。
良型が3匹いたので何とか漬け丼1杯分は確保
本日のタックル
竿:シマノキススペシャルCX+
リール:スーパーエアロキススペシャルコンペ
道糸PE0.5~0.8号
力糸:拙者の白糸(遠投スペシャル)
天秤:拙者半誘導天秤、キスケL型
シンカー拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー
仕掛け:自作4~6本
針:拙者競技用キスリベロ、キステック、
シマノ掛けキス、攻めキス