« 8月18日キス釣り舞鶴市東側~福井県小浜市新規開拓 | トップページ | 9月16日久しぶりの淡路島、プチ釣行南あわじ市 »

2018年9月 9日 (日)

9月8日シマノJC関西予選に出場いたしました。惜惜惜・・・・

今年で参戦3年目、前々回は8g足りずで20位以下選外

前回はセミファイナルまで4g足りずの15

今回こそはと張り切って、自宅を出発いたしました。

小雨は降っておりましたが、開催できそうです。

会場には430分到着。

車の中で休憩していますと、シマノスタッフさんが

「現在大雨警報と土砂災害警戒情報が出ており

午前7時まで様子を見て、可否を決定します」

そのころにはあたりは薄暗くなっておりましたので、

海のコンディションを見ると、波もなく風もなく葛野浜では

最近の無かった絶好のコンディション

Img_1450
箱石方向
Img_1451
小天橋方向

予想もしなかった2時間待ち・・・

お隣の選手と「なんで???」と話していると、

ブログを読んでいただいているGreenさんで、

今回は岡山美作市からの出場、

雨は降ったり止んだりで、Greenさんと談笑しながら、

2
時間を過ごし楽しい時間を過ごさせて頂いた上に

自作の天秤をいただき有難うございました。

Img_1463

弓ヶ浜に行くときは連絡させていただきます。

午前7時シマノスタッフさんから、1回戦3時間に変更

して開始するとの通知があり、タックルチェックへ

Img_1454

Img_1453

今回スタートは801回戦なら、箱石方面まで歩る

積りでしたので、クーラーを担いで随分大回りになりますが

足を取られる砂浜は避けて、1/3になった肺と心臓に

負担の少ない遊歩道をゆっくり歩くことに、

私の横を走って通過する選手・・・

いつの間にか207番の選手に抜かれて、

後ろを見ると誰もいません。

「うぅーんハンディをくれ!!」

今回のエリアは前回前々回と違って、箱石の岩場の随分

手前になっておりました。試合は3時間ですから30分以上

かかる岩場の向こうまで行く人は少ないと判断されたので

しょうか、そのため選手の間隔が少なく、結構詰め込み状態

でした私は箱石の岩場の手前に着いたところで、

Img_1455

試合開始のホイッスル。

今更焦っても仕方がないので、クーラーに座り息を整え

保冷材の入ったタオルで、クールダウンして、

竿を継いでタックルの準備、掛けキス56本からの

スタート、岩場の隙間2色位から探ることに、2投目で

待望のアタリが、10cmの2連マズマズの調子・・・

と思ったらそれ以降全くアタリすらありません。

周囲の選手は苦戦しており、5投で箱石側に場所を

移動、波口で1匹ずつ拾っていく作戦に、

小移動を繰り返しながらなんとか5匹を釣り上げて、

他選手は苦戦模様0匹の選手も多数いらっしゃる様子

去年の4g足りなくて、セミファイナルを逃した教訓を

生かし、小移動を繰り返していたら、突然隣の選手が

6
4連とキスをゲット

「ラッキー、群れが回ってきた!!」

4
色位でアタリが入っている模様、

しかし今度は逆側の選手が波口で4連、

私は欲張って5色から4色を探り、アタリがなかったら

2.3
色をスルーして1色から波口を探ることに、

しかし私の竿にはあたりが出ません。

後で思い返すと、隣の選手の6連はバナナ状態で

上がってきており、私は少し焦っていたのかリーリング

スピードが速すぎたのかもしれません。

周辺のお祭り状態はあっという間に過ぎ、

アタリが無くなり、残された時間はあと1時間

大きく本部側に移動することに、波口を

探り歩きますがアタリはなく、残り30分に本部まで

少なくとも20分は掛かりますので、

時間はありませんこのままでは、セミゲットは100

不可能、シンカーをタングステンに替え、7色から

探っていると6色に入ったところで、ゴンゴンとアタリが、

ステイするとさらにアタリが続き、慎重に仕掛けを回収

すると18cm以上の良型を4連でゲット、

急いでエサを付け替え遠投しかしアタリはなく、

結局9匹で時間切れ・・・

なんとも微妙な釣果

計量すると294gスタッフさんに聞くと大丈夫じゃない

ですかと・・・

車に戻り着替えをして、結果発表を待ちます。

Img_1457

放送が流れたので会場に向かうと、ボードに私の

名前が、しかし11位までがセミファイナル出場、

私は去年と同じく15位今回は30g足りません。

Img_1459

1
位通過は29562gでした。

おそらく200人位の投げ師の方が参加されており

その中で15位は十分納得できる結果なのですが

去年に続く惜敗にあと12匹何とかならなかったか

・・・・と今回は悔しい思いを引きずっております。

次のシマノJC表浜では・・・と思っておりますが、

最近の台風・地震と自然災害が続き私の仕事は、

とても捌き切れない状態が続いております。

なんとか報知キス決勝大会には出たいので、

今年のトーナメント予選はこれで終了でしょうね・・・・

と言いながら、見苦しく宿泊先のキャンセルを出来ない

でいる私です。

疲れて帰宅すると、報知キス拙者カップの決勝大会の案内

が届いておりました。

予選と違って、少し豪華ですな・・・

Img_1462


本日のタックル

竿:シマノキススペシャルCX+

リール:スーパーエアロキススペシャルコンペエディション

道糸PE0.8

力糸:拙者の白糸(遠投スペシャル) 

天秤:拙者半誘導天秤、キスケL

シンカー:拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー 

仕掛け:自作 3~8本 

針:拙者競技用キスリベロ、キステック

  シマノ掛けキス、攻めキス

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 8月18日キス釣り舞鶴市東側~福井県小浜市新規開拓 | トップページ | 9月16日久しぶりの淡路島、プチ釣行南あわじ市 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月18日キス釣り舞鶴市東側~福井県小浜市新規開拓 | トップページ | 9月16日久しぶりの淡路島、プチ釣行南あわじ市 »