« 8月10~11日小浜市岡津 夜釣り&早朝に良型キスを狙って、その1 | トップページ | 8月18日キス釣り舞鶴市東側~福井県小浜市新規開拓 »

2018年8月13日 (月)

8月10~11日小浜市岡津 夜釣り&早朝に良型キスを狙って、その2

昨日の夜釣りは途中、ここからという時に

豪雨に見舞われ中途半端な釣果に終わった

夜釣りから、2時間熟睡し、近くのコンビニ

で朝のコーヒーとサンドウィッチを購入

いざポイントへ、まだうす暗い中、

午前5時前釣りスタート、マイポイント

の岡津港横の砂浜です。

去年の台風ですっかりなくなったと思って

いたが、樹木復活してが大きく海へオーバー

ハングしていることに加えて、

大潮の満潮が重なり、非常に窮屈な釣り場と

なっておりました。

Img_1403

しかもこんな時ためにと購入していた、

シマノサーフランダー335を車に積み忘れ、

今更場所を移動する気にもなれず、

釣り開始ここは基本砂地なのですが、

2
色から手前に藻場、シモリが点在しており

良型が潜んでいそうですが、近投では何故か

小型が多い上に、仕掛けロストのリスク大

本日の仕掛けは、狭い砂浜にゴミが堆積して

おり、余り垂らしが取れないので、

6
号~7号の針に34本針が限界です。

良型キスは岩場付近が、良いみたいなの

ですが、満潮時にはポイントに入れません。

階段下の少し広くなった場所から、第1

6
色に少し入った距離から、探り出すと4

に入ったところで、ググっとキスからの

シグナルが、巻き取ると天ぷらサイズ

18
15cmのダブル、次は5色に着水させて

半色サビくとアタリが同サイズの2

Img_1405

Img_1406

同じ場所を責めると今度はグィーンと竿を

ひったくるアタリ、ステイすると追い食い

がゴンゴンと4本針ですので、

そのまま回収すると、波打ち際で一番

大きなキスが針はずれで、さよならー!!

針掛かりが悪いようですので針を掛けキス

からキープ重視のキステック6号に変更し

4
色付近を探ると、天ぷらサイズが34

ついてきます。

Img_1407

Img_1409

Img_1414

Img_1420

しかし同じコースに仕掛けを23回通すと

サイズダウン、少し岩場寄りに移動していたら、

巨大スズメバチの威嚇に会い断念。

そのまま釣り続けることに、

左右に投げ分け斜めに探ったり、石ゴカイを

1
匹付けしたり、良型を狙いますが、

どうしても唐揚げサイズが付いてきます。

「なんだかなー!」

午前7時、キャストミスをして3色辺りに

ポチャン・・・投げなおそうと思っていると

いきなりゴンゴン・・・グィーン・・・

良型のアタリ、本日最長寸の26cm、

Img_1411

おっ・・良型はここにいるの?

次投は、4色に入ったところから半色巻き取り

3
色半より探りますと、これが大正解で、

ゴンゴン、ゴンゴンと追い食いしてきます。

Img_1419

Img_1421

Img_1422

チロリより石ゴカイの1匹付けに食ってきます。

そうなると餌箱の中の石ゴカイの数、

幾ら4本針でも、良型狙いで、景気よく

1
本付けで釣りしておりましたので、

昨日買った¥1000の
石ゴカイは

在庫切れまじか・・・・

マジか?(失笑)


それでも、石ゴカイが無くなるまで、

良型が連で釣れて午前
8時半好釣果を

もって納竿いたしました。

おそらくこのポイントは、日が昇りだして

良くなるので、今後も期待大です。

これだけ良型が釣れるのなら、昨日の夜釣りは

いらなかったのでは・・・

結局本日の釣果は
20cmオーバー13匹、

天ぷらサイズ
25匹、唐揚げサイズ14

50

Img_1423

昨日の釣果20cmオーバー
2

天ぷらサイズ
2匹、唐揚げサイズ2匹 

6匹 総計56匹 

Img_1426

早めの納竿でしたので帰宅は途中食事しても


12
時前に帰宅、地獄の2時間で捌き、

道具の洗いを含めると、ゆっくりできたのは

午後
4時過ぎでした。

明日のづけ丼が楽しみです。

先週シマノジャパンカップの参加申し込み書が、

届きました。今年のトーナメントはダイワ表浜に

申し込んでいたのですが、先日の地震で不参加に

残りはシマノ関西、中部大会と報知キスの決勝大会

9
月に3試合の強行軍です。

Img_1427


本日のタックル


竿:ダイワマスタライズキス
SMT

リール:ダイワ
Z45-0.5PE

道糸
PE0.8

力糸:拙者の黒糸

天秤:拙者半誘導天秤、キスケ
L

シンカー:拙者超発砲シンカー、テルナーシンカー

仕掛け:自作 
34

針:拙者競技用キスリベロ、キステック

  掛けキス、攻めキス
67

下の「にほんブログ村」をポチっとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 8月10~11日小浜市岡津 夜釣り&早朝に良型キスを狙って、その1 | トップページ | 8月18日キス釣り舞鶴市東側~福井県小浜市新規開拓 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しています。
釣り場など、とても参考になり助かっています。
まだ要領悪く、いつもちょい投げでぽつぽつといったところなのですが、先日舞鶴で初めて26㎝を釣り普段見慣れているキスとのあまりの大きさの違いに、えそもまだ釣ったことはないのですが、えそなのか、まるで違う種の魚かとじっくり見比べてしまいました。
このキスは塩焼きで戴きました。
漬け丼なら何匹必要ですか?

投稿: はな | 2018年8月16日 (木) 08時20分

はなさんコメント有難うございます。
私もキス釣りを始めて間がない時に山陰の山口県で尺ギスを釣った時
エソと間違って、リリースする所でした。
確かに25cmをこえると、違う魚見たいですよね。
漬け丼本当に美味しいですよ。

キス料理の中で、ピンキスのカリカリ唐揚げに次いで、
2番目に好きな食べ方です。
漬け丼1杯に対して、20cmオーバーでしたら、3匹位で大丈夫ですよ

16cm超えたら、3枚におろして、1切れをそのまま、漬け汁に漬けても

十分です。

投稿: 釣りバカ | 2018年8月20日 (月) 20時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月10~11日小浜市岡津 夜釣り&早朝に良型キスを狙って、その1 | トップページ | 8月18日キス釣り舞鶴市東側~福井県小浜市新規開拓 »