8月10~11日小浜市岡津 夜釣り&早朝に良型キスを狙って、その1
まだまだ残暑が厳しい、と言うよりも、
ほぼ真夏の状態35度を超える昼の暑さを
避けて今回は金曜日の夕方から土曜日の
早朝まで、小浜市岡津海岸で良型キスを
狙ってみました。
金曜日は運よく自宅付近の現場 (o^-^o)
終了後自宅に戻って道具を積み込み、
夕ご飯も食べずに妻の冷たい視線を気に
せずに出発、宮津五輪堂にチロリが入荷
しているらしく少し遠回りですが、
大型キスには定番のチロリが必要と
寄り道をいたしましたので到着は
午後9時半、車横付けでダイワの赤竿
3本で、横着釣りです。
当日は干潮が8時7分ですから上げ始めて
少し経った潮が動き出した状況、
自作吹き流しの2本針の上針にチロリ、
下針に青イソメを付け左右に投げ分け
100m位から駆け上がりを探して仕掛けを
ステイ、キスの回遊するポイントを
探る作戦。せっかくの夜釣りですので
大型と言われる25cm以上が目標。
ここは波戸の際ですが、遠投しても余り
水深はなく、底の状況が分かりやすい様に
今回はPE3号+ナイロンの力糸を使っております。
10時過ぎ3セット目をキャストして、
クーラーの効いた車の中で、竿先のケミ
ホタルを見つめているとすぐに反応が、
車から飛び出し軽くアタリを入れると、
お魚ちゃんの重量感、仕掛けを回収最中も
ゴンゴンと抵抗を見せたのですが、
上がってきたのは期待外れの18cm天ぷら
サイズ
さらにエサを替える最中にアタリが、
これも期待外れの15cm+10cmのダブル
しかもそれ以来アタリはピタリと止まり、
10分毎に車から出てきて、エサの交換と投入
ポイントを替える努力を続けていると、
午後11時半激しく竿先が上下、
様子を見ているとアタリは続いております。
解放していたドラグを占め軽く様子を見ると、
ググっとお魚ちゃんは乗っております。
仕掛けを巻き取っていると急に重くなり、
どうやら敵は海藻帯に逃げ込んだ様子
それなら海藻ごと巻き上げてやる・・・
さすがトーナメントサーフ+サーフベーシア
のコンビはグイグイ巻き取ってきます。
強引に防波堤を抜き上げると、海藻の隙間に
隠れている23cmゲット、
さらに16cmが続き日付が変わる頃にいきなり
竿尻が軽く跳ね、竿を持ち様子を見ると、
竿をグイグイと曲げる抵抗をみせ、
先ほどの23cmと同じく、藻場に逃げ込んで
いきますが、ここの藻場はそれほどきつく
なく、天秤に掛かっているのなら魚を
ロストすることなく巻き取れるので、
先ほど同様にグイグイごり巻き、
そして目標の25cmゲット
70m位にある駆け上がりの周辺に藻場がある
みたいで、大型は底に潜んでいるのか?
さあこれからという時、ミストシャワーのような
霧雨が降り出し「おおぅ気持ちいい・・・」
などと思っていると、15分後には豪雨に・・・
車から一歩も出られず、すぐ止むだろうと
ひと眠り・・・
30分後・・・
1時間後・・・・
すでに午前2時、少し雨が小降りになったところで、
明日の為に休むか・・・・
このまま釣りを続けるか・・・・
そして「お休みなさい・・」
当日の釣果
竿:トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア2セット
トーナメントサーフTⅡ27-405+キャステズムGD1セット
仕掛け:自作キス2本仕掛け
モトス3~4号
枝ス:ホンテロン2~2.5号
針:ササメ大キス(S)(M)
天秤:拙者全誘導天秤
シンカー:カゲヤマキャストシンカー「無垢」23~27号
下の「にほんブログ村」をポチっとお願いします。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント