« 7月14日和歌山県由良付近を京都O氏とランガンしてきました。 | トップページ | 7月27・28日山口県周防大島遠征(1日目) »

2018年7月23日 (月)

7月19日 宮津市 獅子~栗田プチ釣行

仕事で福知山市~宮津市1泊2日

「ホテル&リゾート京都宮津」に宿泊し、ホテルの近場

という事で、獅子付近と栗田湾で二日目の朝マズメ限定

で竿を出しました。途中「五輪堂栗田店」でエサを仕入

本日はチロリ無しでしたので、石ゴカイを購入し、

獅子姫神社付近の道路脇の駐車帯に車を止め、

キスリベロ6号5本針でまだ少し薄暗いAM4時過ぎ

スタートフィッシング

Img_1370

3色付近から1色半程度を左右投げ分けましたが、

キスのシグナル無し、今度は6色から探ると5色

から4色に入ったところでプルプルとキスのアタリが

ステイしてスローで1色程サビいて回収、

微妙のサイズのダブル、南蛮漬け用にキープ、

さらにサイズアップを目指して少しずつ、

西へ移動しながら釣りを続けると、

Img_1371

Img_1372

Img_1373

キスは5色~3色半にいる様子です。

しかし南蛮漬けサイズがメインで良型が釣れない。

暫く試しましたが、型が出ないため矢原に移動

Img_1374

ここは漁具に仕掛けを取られるリスクはあるものの

良型が釣れる好ポイント、

1投目東方向に斜めにキャストして、

様子を見るとスムーズにサビけます。

すると3色付近でキスのアタリが回収すると

南蛮漬けサイズ・・・

Img_1375

ついでにマゴチの子供・・・

Img_1376

さらに欲をかいて遠投すると、ロープに引っかかり

仕掛けをロスト・・・・

フラストレーションが溜まる一方です・・・

AM7:00
、残りあと2時間栗田浜に移動することに、

昼間程の酷暑ではないにしても、

この時間でもかなり暑い・・・

この暑さどうにかならんもんかね・・・

たまに吹く海風が涼しく感じます。

Img_1377
南蛮漬け2連
Img_1378
南蛮漬け3連
Img_1379
南蛮漬け4連(バナナ状態)
Img_1380
南蛮漬け5連

しかしキスはと言うと、やはり思った通りすでに

夏キス状態で、砂浜からこの時期良型は釣り辛い事

は判っていながらも、プルプルよりグィーンを

味わいたかったのですが・・・

南蛮漬けサイズが増えるばかりの釣り、

若干飽き気味で午前8時半

南蛮漬けサイズ30匹で納竿いたしました。

Img_1381

昼間は暑いし、サイズが出ないし8月は、

いくらか涼しい夜に置き竿で大型を狙う事にするか

7月27日(金)仕事で、広島市内に行く事に

なりました。おそらく昼までに終了すると

思われますので、当然釣りに行く事になるのですが、

豪雨の被害にあった広島・岡山で竿を出すのは

やはり躊躇しますので、27日の夜から翌朝マズメの

時間まで山口・島根の山陰側もしくは周防大島で

夜釣りする計画。夜は置き竿、朝から引き釣りで

キスの良型を狙おうと思っております。

どなたか今年の状況をご教授願いませんか・・・。

ポイントは当ブログには掲載いたしませんので、

よろしくお願いいたします。


本日のタックル

竿:ダイワマスタライズキスSMT

リール:ダイワZ45-0.5PE

道糸PE0.8

力糸:拙者の白糸(遠投スペシャル)拙者の黒糸 

天秤:拙者半誘導天秤、キスケL

シンカー拙者超発砲シンカー、テルナーシンカー

仕掛け:自作 4本~6本 

針:拙者競技用キスリベロ、キステック、
  シマノ(装飾入り)掛けキス、攻めキス

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 7月14日和歌山県由良付近を京都O氏とランガンしてきました。 | トップページ | 7月27・28日山口県周防大島遠征(1日目) »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

釣りバカさん、こんばんは!

暑い日が続きますが、精力的に釣行されてらっしゃいますね!

宮津方面、ちょっと懐かしいです・・
というのも十数年前に京都府八幡市のラボに3か月ほどの長期出張
ウィークリーマンション住まいでしたがマイカー持ち込みだったので週末は宮津泊で丹後半島~栗田湾周辺で釣りしてました!
2~5月でしたのでカレイ狙いでしたが、写真見て見覚えのある場所で御座いました!

今週末は山口・島根で大物キス釣りのご予定のようですね、好釣果を祈念しております!!

関東方面の今週末は台風直撃の様で、せっかく月曜日有給休暇を取って土日釣行を予定していますが如何なることやら・・

投稿: 見学人 | 2018年7月25日 (水) 22時23分

見学人さんコメント有難うございます。

宮津付近は大型のイシカレイや良型のマガレイ・マコガレイの

釣果も出ています。

冬場はやはり寒くなるので、私は11月ごろからカレイ狙いで

竿を出すこともあります。

まだまだ暑い日が続きますが、無理をしない程度にお互い釣りを

楽しみましょう。

投稿: 釣りバカ | 2018年7月30日 (月) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月14日和歌山県由良付近を京都O氏とランガンしてきました。 | トップページ | 7月27・28日山口県周防大島遠征(1日目) »