6月23日、難波江の北側は良型キス接岸しています。
本来は、ダイワキスマスターズ表浜に行く予定
でしたが、先日の地震で仕事が立て込んできて
金曜日に休みが取れず前泊が出来なくなり、
キャンセル料を取られモチベーションダウン
で、京都N口氏の後輩O氏と、福井県に釣行す
る事に致しました。
PM4:30高浜町の道の駅で待ち合わせ、
途中「でんぷく」で石ゴカイを入手し、
店の人に最近のキスの釣果を聞くと
「若宮海水浴場」か「難波江の遊歩道」で
良型が釣れているとの事
難波江の北側はどうかと聞くと、最近余り行く
人がいないから判らない・・・らしい。
同行のO氏は最近キス釣りを始めたばかりで、
砂浜で思いっきり竿を振る楽しさを味わって
もらおうと考え難波江の北側に行く事にしま
した。
難波江到着は5時半
潮回りは小潮 満潮10:13
丁度上げの時合に入る時間
ここは両端の岩場の横が良く釣れるポイント、
去年の10月21日以来の難波江の北側海岸です。
南端よりスタートし北側に向けて探る予定で
6時前釣り開始、O氏に基本的な投げ方を
教えてはみたものの、南側は砂浜が狭いの
でとても投げにくそう、距離も2色半位・・
しかし1投目から型は小さいものの4連GET
少し安心・・・・
私は5号6本針で6色から5色を探ると、
5色に入ったところでいきなりグィーンと
大きな当たりが、回収すると26.5cmの
良型キスとおまけのから揚げサイズ2匹
さらに5色目にも20cmオーバーの2連
近投はどうかと探ると、3色から2色で
から揚げサイズが4~5連で掛かってきます。
岩場周辺はO氏に任せて、少しずつ北に移動
しながら、探っていくと、南端の岩場から
離れても、5~6色でから揚げ天ぷらに
混じって確実に良型が、1~2匹掛かって
きます。
南側の岩場付近
おそらく7~8色投げるとさらに
良型の釣果が上がるのでしょうが、
精々赤色が少しの私の遠投力では無理。
O氏を見ると近場で小型は釣れている様ですが、
遠投しないと良型が出ない今日の難波江に
苦戦しております。
しかし、遠投力はキャストの回数と道具。
私の下手なアドバイスでは、いきなり5色と
言う訳にも行かず・・・
少しでも良型キスのアタリを体験して
もらいたいと、私の竿で6色まで投げ、
ゆっくりリーリングしてと竿を渡すと、
5色に入ったところでアタリが入った様子
でステイして、アタリが無くなったら
テンションを掛けながらゆっくりサビく
これを赤い糸が出るまで続けて指示
すると「わぁー凄い!」などと言いながら、
何と6本針に5連しかも良型キス4匹
しかも2匹は20cmオーバー、
「凄いって君・・・そりゃあかんやろ」
多少ショック(その日の私は良型の3連が最高)
陽が完全に上り、1投毎にから揚げサイズに
混じって掛かる良型を確保しながら、
釣り歩いていると8時半には、クーラーのタッパー
が満杯になり、ビニール袋に入れ替え、
10時半には2杯目のタッパーが一杯に・・・
餌箱を外さないと蓋が閉まらない状態になり、
O氏も30匹以上釣りあげたみたいで、
お互い満足な釣果となり、午前11時過ぎ
納竿いたしました。
私の釣果
O氏の釣果
O氏の最長寸22.5cm
難波江の北海岸一帯にキスが接岸している
みたいです。駐車場代1000円は必要ですが、
駐車場の人に聞くと、今年は遅れ気味でしたが
ボート釣りの釣果も上がってきたと話して
おりました。良型は5~6色と遠投が必要ですが
近場でも数釣りは十分楽しめるみたいです。
GETした大量のキスは、まだ体力の残っている
若いO氏に地獄の捌きを体験してもらうことに
致しました。帰宅後O氏のメールには108匹
いたとの事当日は活性が良く、遠投でも良型が
食い込み暴れている仕掛けに小型が喰いつく
イメージで小型の中に良型が混じる状況、
ゆっくりサビいたので小型キスの針掛が深く
浅い針掛のから揚げサイズはリリースして、
浜に打ち上げられたキスをトンビとウミネコ
と分け合いながらクーラーに入れて
おりましたが、O氏のキスのから揚げが
大好きと聞き、途中から小型もキープし始めたので
最初からから揚げサイズをキープしていたら、
おそらくO氏は午後9時現在でも、魚を
捌いていると思います。
「地獄の捌きを押し付けてごめんなさい」
本日のタックル
竿:ダイワマスタライズキスSMT
リール:ダイワZ45-0.5PE
道糸PE0.5
力糸:拙者の白糸(遠投スペシャル)
天秤:拙者半誘導天秤、キスケL型異軸
シンカー拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー
仕掛け:自作6本針
針:拙者競技用 キスリベロ、キステック
シマノ(装飾入れ)掛けキス、攻めキス