« 4月21日東舞鶴キス調査 | トップページ | 小浜湾ランガン釣行二日目 移動のタイミングは難しい・・・ »

2018年5月 1日 (火)

小浜湾ランガン釣行 1日目28cmが出ました。

GW釣行第1回目、福井県小浜湾を東から西へ

一日目はランガンで、良型キスに狙いを絞って

行けるとこまで行く計画。


二日目は釣友の京都N口氏が合流する計画です

一日目は福井大学海洋センター付近の砂利浜

から始めました。

小さな橋を渡り、車1台やっとの未舗装の道を

海岸沿いに進んで行くと道路わきに数か所ある

空き地に駐車可能です。

Img_1057

午前5時釣り開始すでに十分周囲は明るくなって

おります。岸は砂利ですが数m先は砂地になり、

根掛は殆どありません。ボート釣りのボートを

下す方がいらっしゃいますが、投げ釣り師は一人

もいません。

初めてのポイントですので、様子見に5色位から

探っていきますが、2色まで探りましたが、

アタリはありません。

「キス居んのかなぁ?」

数投して少し南の岩場付近に移動すると、

Img_1056_2

2.5
色付近でコンコンと前アタリが30秒ほど待つと、

竿が引き込まれキスが食い込んだみたいです。

巻き取ると天ぷらサイズ。

Img_1058

さらにから揚げサイズと天ぷらサイズをGET

まだ水温が低いせいか夏場みたいにいきなり

食い込むことはないみたいです。

Img_1059
天ぷらサイズ2匹とから揚げ1匹


キスが居ることを確認して、ポイントを替える事に

次は小浜市内を抜け青井崎を回り先に真珠浜に行く

事にここも初めてのポイントですが、道路脇の

駐車帯に車を止め、階段を使い海岸に降りていくと

綺麗な砂浜があります。

グーグルで確認すると50m位にシモリが点在しており

6
色から2色まで探る作戦です。

両端を岩場に挟まれた小場のポイントです。

岩場の階段に投げ師の方が2名いらっしゃって7時半

私が砂浜に降りたところで、大型のキスを釣り上げて

おりました。おそらく尺キスに近いのでは・・・

期待を込めて、針をキステック74本針で遠投して

サビキ始めますと、5色に入ったところで

微かな前アタリが・・・30秒ほどステイ

しかし乗らない。クックッと誘いをかけると、

いきなりグィーンと竿を1m程ひったくって

食い込みます。仕掛けを回収する間にも、ゴンゴン

抵抗を見せます。手前のシモリに注意しながら

回収すると23cmの漬け丼サイズGET

Img_1062

さらに遠投し大型キスを狙いますが、数投しましたが

時々ある前アタリはあるものの食い込まない。

キスリベロ6号に交換して、遠投しサビキ始めると

着底後1m程サビくとコンコンと前アタリが、

今度は慎重に1分ほどステイさせると、

いきなり大きく竿が引き込まれ

「キス????」

というような抵抗をラインテンションを保ちながら

慎重にリーリング、砂浜を走って手前のシモリを避け

巻き取ると波間からデカイキスが、砂浜に揚げたと

同時に針はずれ慌てて手づかみでGET

採寸すると28cmのお刺身サイズ・・・

Img_1060

美味しそうなキスです。

期待感が高まります。

すると直ぐに今度はいきなり、食い込むアタリが。

26cmのお刺身サイズを追加して、頭の中は

Img_1063

お刺身サイズで満タンのクーラーが、、、、

しかし以後数回の前アタリが
あったものの

10
時半まで大型キスGETを期待しかし

結局3匹のみポイント移動

府道235号線を西に15分走った若狭自転車道の川に

掛かる小さな橋から、午前11時ここも初めての

ポイントですが、テトラの隙間を狙って3色付近から

探ると、2色でプルプルとキスのアタリが、

ステイするとさらにアタリが続きます。

仕掛けを回収するとから揚げサイズ1投目から

4
連をGET、さらに3連、やはりから揚げサイズ

このまま釣り続けると、釣果は期待できるが、

良型は望めないと思いポイント移動。

Img_1066

Img_1065

さらに西に向かって雨宮神社前の岡津海岸へ

Img_1068

投げ師の方がいらっしゃいましたが、

話を聞くと湘南から里帰りがてらきましたが、

根掛とフグばかりとポイント移動するとの事

私も3投で諦め午後1時場所移動。

あと良型を数匹欲しいところいつも行く

岡津漁港横の浜へ向かうことに、

樹木がなくなり幾分釣りやすくなったところですが

先日購入したシマノサーフランダー335FXを試す

ことに西端の岩場から、4色付近を狙います。

Img_1070

335FX
ですので柔らかく振り易く4色半位は

軽く飛びますので、この様な狭い場所や波戸などでは

丁度いい感じです。

しかし釣果は1921cm2匹を追加しただけで終了です。

Img_1071

午後2時半この後休憩して岡津港で夜釣りをと考えて

おりましたが、真珠浜の長い階段で腰が痛くなり、

明日の事もありますし、予約していた岡津港の

ハーバーホテルで一泊

本日はお刺身サイズ2匹、漬け丼サイズ4匹
 
天ぷらサイズ1匹、から揚げサイズ7匹 計14匹

Img_1072

明日は京都N口氏と合流して、

岡津⇒あかぐり崎⇒難波江に行く予定です。


本日のタックル

竿:
ダイワマスタライズキスSMTシマノサーフランダー335FX

リール:スーパーエアロキススペシャルコンペエディション

    
ダイワZ45-0.5PE

道糸PE0.50.8

力糸:拙者の白糸(遠投スペシャル) 

天秤:拙者半誘導天秤、キスケL

シンカー拙者超発砲シンカー、Vシンカー 

仕掛け:自作 連結仕掛け57号 

針:拙者競技用(グロー付き)
  ササメ キスリベロ、キステック、
  シマノ(発光パイプ、金ビーズ、赤ビーズ入り)掛けキス


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 4月21日東舞鶴キス調査 | トップページ | 小浜湾ランガン釣行二日目 移動のタイミングは難しい・・・ »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

釣りバカさん、こんにちは!
小浜湾のラン&ガンキス釣行、お疲れさまでした!
楽しくBlog読まさせていただきました!

良型28cmGET!おめでとうございます!!
やはり同じポイントに数投すると散ってしまうのでしょうかね!

短軽竿も活躍されたようで何よりです!

GW後半戦もいっぱい楽しんでくださいね~!!

投稿: 見学人 | 2018年5月 2日 (水) 17時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月21日東舞鶴キス調査 | トップページ | 小浜湾ランガン釣行二日目 移動のタイミングは難しい・・・ »