« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月17日 (日)

12月16日福良港カレイ釣り 短時間にしては好釣果でした。

最近仕事が忙しくて、ゆっくり釣りが出来ない。

しかし釣りに行かないと仕事のモチベーションが

上がらない、相反する意識の中、妥協点として

午前中限定で、釣りに出かけました。

(要は釣りに行きたいが行けない私の中での言訳)

前々回サーフからのカレイ釣りが楽しかったので、

今回もと考えておりましたが、最近の寒さに、出来れば

車横付けでと「ヘタレ」な考えが・・・・

明石海峡付近はソロソロ乗っ込みカレイの終焉を迎えた

雰囲気、それなら淡路島南淡はまだ大丈夫のはず、

車横付けの「楽ちんポイント」福良港「沖物産」

前の岸壁へ今季2度目の釣行、

午前2時半起床、いつものように尼崎の「さわむら商店」

へエサを入手して、高速道路を淡路島へ、


ポイント到着は、午前4時半まだ真っ暗、

 Img_0916
 
少し明るくなりましたのでパチリと

取り敢えず前回と同じくキスの仕掛けササメ大キスM

吹き流し2本針で湾内のキスを狙うことに、

まぁ
あまり期待はしていないのですが、午前5時を回ったら、

カレイ狙いの方がいらっしゃいましたが、

小場な上作業船が着岸しておりましたので、

入ることを諦めた様子で、この近くのカレイのポイント

知りませんか?と話しかけて来ましたが、この近くで、

私の釣果が上がったのはジャノヒレの護岸位しか

思いつかない旨を話しておきました。

本当はこのポイントに入りたかったのでしょうけど

「ゴメンナサイ」です。

その内に少しずつ空が明るくなってきましたが、

案の定キスは釣れず、7時過ぎ1本を残して3本の

仕掛けをカレイ用に交換、吹き流し2本先錘1本で

座布団カレイに挑みます。
静かな時間が過ぎ、

手返ししても、餌は残っています。



午前
8時半、ソロソロ潮が動き出す時間帯と思っていたら、

遠投した竿がコツコツとお辞儀しだしました。

少し間をとって、竿を立てて聞いてみますと、

微妙な重量感。さほど引き込む事もなく、上がってきたのは


30cm
のカレイ。取り敢えずボウズは逃れました。

Img_0917

ここが勝負と、他の竿も餌を付け替えアタリがあった

周辺を集中砲火。すると手返しの竿に「居食い」した

小っちゃな
20cmカレイが付いておりました。

いずれも毛鉤
+夜光玉仕様の仕掛けに喰ってきました。

やはりアピールする仕掛けの方が良いみたいです。


iPhone
のタイマーを7分にセットし、

タイマーが鳴ると仕掛けを動かし、

車の中へこれを三回繰り返し、マムシと青イソメのミックスを

針に
46匹タップリ付け打ち返すヘタレ釣法。

釣れたカレイは
2匹とも100m位沖で喰ってきましたので、

3
本を遠投し1本を60m位のラインへ投げ込んでおりました。

すると今度は手前に投げた竿に反応が・・・

しかし食い込む様子は無し、車から出て竿を上げ様子を見ると

ずっしりとした重量感。

手前で少し締め込んだ気がしましたが、あっさりと岸に寄せ、

タモですくうと
36cmのマコカレイ、手前にもいる様子。

Img_0919

遠投
2本と近投2本で探っていると、今度は遠投の方に

微かなアタリが、しかしそのまま沈黙・・・・

竿を立てるとまたまた、ずっしりとした重量感

今度は締め込みもなしで
GET32cmでした。

Img_0918

その後さっぱりとアタリがなくなり、港湾関係の方が船が

着岸するので、係船ロープを掛ける間だけ竿を上げて欲しいと

お願いされましたので、これが潮時と
11時前納竿いたしました。

カレイは潮で釣れの言葉通り、潮が動いた
1時間半で4GET

Img_0920

干潮
1112ですので、次の上げ潮の時合は午後1時位、

午後
3時位まで釣ればもう少し釣果は伸びると思いましたが

帰りの高速道路の渋滞を考えますと・・・・

まぁ私の中では十分な好釣果ですので、サーフからのカレイ狙いは

来春に持ち越して、厳寒期はやはり無理せず、車横付けのポイントで

楽しむことに致します。

 

追伸、今回の釣果メールを広島のN井氏に送り付けたところ、

同日の夜から大島沖家室島へ夜釣りに出かけるというメール。

同島は大型カレイの好ポイントとして有名ですが、

夜釣りでメバルを釣りに行くと、私から見るとなんと

贅沢な釣行です。そして今朝画像が届きました。

Img_0921

下方にあるのはおそらくガラケー・・・

先日の福井県でのキス釣りで、昨日のサッカー東アジア

選手権の韓国戦には少し届かないものの不甲斐ない

敗戦を喫しましたので、その恨みを兼ねて一言

言わせていただきます。

「ちっちぇーーーー」

潮回り大潮

満潮6:01 14:50 

干潮11:12 23:37

竿:トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア2セット

  トーナメントサーフT27-405+キャステズムGD1セット

  シマノプロサーフ+パワーエアロ1セット

  仕掛けモトス6~8号枝針ホンテロン4号ハリスフロロ45

  天秤:拙者全誘導天秤

  シンカーカゲヤマキャストシンカー「無垢」2327

  針:カレイイレグ1215号、デルタカレイM

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| | | コメント (4)

2017年12月 4日 (月)

12月3日広島N井氏が来阪し急遽午後より釣行へ・・・

今週末は、ほぼ毎週末釣行に行っておりましたので、

若干の奥様サービスの後、仕掛けを作る予定で週末は

釣りに行かないつもりでした。

土曜日はTVで紹介された京都のハンバーグ店でおいしい

ハンバーグを食べ、京都ヨドバシカメラで布団乾燥機を

買いに行き、夕方家でくつろいでいたら、

広島N井氏からメールが・・・

「明日、京都で仕事が昼で終わるので釣りに連れてけ!」

若干ニュファンスは違いますが、まぁそんなような

メールの内容でした。
そのような訳で日曜日の昼から、

急遽数時間の釣行が決定。

さぁ、どうしたものか・・・・

最近カレイやキスの釣果が出ている。明石付近と考えて

いたものの、当日は大潮で急流の中での釣り、

さらに帰宅時には十数キロの渋滞は避けられない。

天橋立は通年それなりにキスは釣れるけど、

引き釣り用のタックルはキススぺのリールを

メンテナンスに出してまだ帰ってきておらず、


N
井氏の分まで用意できない。

やはり置き竿でキスかカレイを狙うことになりそう

なのですが、時間が限られているのでやはり実績場で

の釣行をと福井県小浜市の岡津漁港へ行くことに

致しました。


N
井氏をJR長岡京駅まで、迎えに行きそのまま京都

縦貫道へ向かいます。車中ポイントの再検討を行って

いたところ、
N井氏が天橋立に行ったことがないと

いうので、それならと予定を変更して、

天橋立の全景が見えて、置き竿でキスもカレイも狙える、

宮津天橋立マリーナの付近に行くか・・・。

しかし海毛虫の大嫌いな「ヘタレ
N井氏」は、

70
%の確率で海毛虫が出るというと、

嫌だと・・・

結局当初の岡津港へ向かうことに、

小浜西
ICの近くの釣り餌店に、虫エサの在庫を確認のため

電話を掛けましたが、出ない・・・

「まさか休みってことはないよな・・・」

若干の不安を感じましたので、次の小浜
ICの近くの

釣り餌店によることに、これが良くなかった・・・。

餌を購入して海沿いの道を岡津港へ向かっていると、


N
井氏が「ここ良くない?」

海水浴場の沖に出ている波止を指さしております。

確かに良さそうな雰囲気です。砂地でそれなりに水深

もありそう・・・
N井氏実績場で釣っても面白くない

ここは新規開拓での言葉に踊らされて、

波止の根元に車を止めて、

二人で道具を担ぎ波止へ、先端は「飲ませ釣り」

の先客さんがいますので、邪魔にならない波止中央

付近を釣り座に、二人で
2本ずつ置き竿勝負。

Img_0902

投げ釣りでは勝負にならないのは最初から判って

おりますが・・・遠路広島から来た釣り友に敬意を

表すために、勝負開始です。

道具を用意して第1投、イキナリ来ました。

「大きな大きな地球さん」

すると
N井氏も同様に大きく竿を曲げて、地球と格闘中。

さらに2投目も・・・・3投目も、シンカーは戻って

くるのですが、仕掛けが無くなる。

まぁ仕掛けは腐るほどあるので、と打ち返していると、

どうやら波止から
20m付近は根掛かり無い様子で、

N
井氏はちょい投げで、こまめに打ち返しております。

私もちょい投げで探りましたが、掛るのはフグばかり、

やはり豪快に遠投が私の釣りのコンセプト・・・

多少の根掛かりを恐れるようでは、お魚ちゃんは
GET

出来ないと、遠投で勝負いたしますが、心の中は半分

諦めムードが、限られて時間の中、今更道具を持って

場所移動には抵抗があり、
3連続の根掛かりに、

今回はポイント選択ミスと悟っており、

時間が過ぎていく中で、たまに当たるのはフグだけ・・・

まぁ釣り場に来られただけで満足・・・

ブログに載せる為、ここ何という地名だろうと

グーグルで確認すると、「勢浜海水浴場」と記載されて

いました。この地名には覚えがあり、

去年の7月16日に一度来ており、ブログを読み返すと

根掛かり多発で数投して場所移動しておりました。

その時も確か海沿いの道から見て「釣れそうだ・・・」

と思ったポイント。改めて進歩のない私・・・・

気が付くのが少し遅すぎました。

あっという間に夕方の4時過ぎ完全にあきらめムードの中

空気を読まない
N井氏の竿にキスのアタリが、

仕掛けを回収すると丸々太ったキス、

Img_0903
この手はN井氏手です。スーツで来てやがる

頭だけ見るとかなりの良型ですが、全長は
21cm

しかないメタボキス、さらに数分後今度はアイナメ

Img_0904

さらにさらに
20cmのキス、

Img_0905

近場を丁寧に探っている
N井氏の竿にお魚ちゃんが

食ってきます。

コンセプトを変えてまで、近投に切り替えるほど私の

プライドは低くありません。

しかし、たまに失投は致します。

遠投するつもりでうまくラインをリリースできず


20
m付近にポチャッと・・・・

それが何回も続くことも当然あります。人間ですから・・

しかし私の竿にはアタリすら無し、周囲は暗くなり、

納竿の時間が刻々と迫ってきます。負けられん・・・

置き竿の仕掛けを引き釣りの仕掛けに変え、


20
m付近を引き釣りでキスを探りましたが、

効果なく日没納竿・・・・。

結果はボウズでした・・・

まぁ引き分けということで・・・・


やはり釣行前に髪を切りに行って、短髪(ほとんどボウズ)

にした事で、釣果もボウズになり、散髪後の釣行はやめな

ければならないと・・・



だいたい釣り時間が短すぎるし・・・・



岡津港で竿を出してたらに・・・・




いらんこと新規開拓とか・・・・




うっ・・
(;ω;)何を言っても言い訳に

しかならん・・・・

ボウズの私がかわいそうに思ったならポチっと

お願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| | | コメント (2)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »