« 10月21日先週のリベンジに難波江海岸へ | トップページ | 還暦祝い・・・ »

2017年10月31日 (火)

10月26日仕事前にチョコっと釣行 宮津天橋立

先日の台風21号、稀にみる台風でした。

強風で家が揺れ傍の鉄塔が風を切る音が煩くて睡眠不足。

一夜明けてみると庭の植栽の鉢が倒れただけで、

大した被害はありませんでしたが、和歌山方面は大変な

被害だったと聞きます。

そんな中豊岡市午前12時に仕事が入りまして、

どこに行こうかと・・・久美浜湾経由の方が時間的な

ロスなく釣り時間が確保できますが、海の状況を考えると

おそらく無理。

京都縦貫道経由なので、大波で切れたアマモが気になる

ものの天橋立付近なら、10時半位までは釣り可能で

引きの時合と重なります。

よく考えると京都の日本海側にはよく行くのですが、

西宮津公園方向からの釣りは、何度か行ったことがある

ものの、キスの有名ポイント天橋立は未釣行。

一度は行ってみようかと・・・・

ポイント到着は午前6時半しかし着いてみると予想以上に

切れ藻が浜に散乱しており、キャストすると目視では

確認できない、海中の切れ藻が、仕掛けに纏わりついて

きます。


Img_0804


釣り客の姿は一切なし、まぁ平日だからかもしれませんが

フロートシンカーで早めに浮かしても、
仕掛けにはアマ藻が

阿蘇海からは濁った海水が、
初めてのポイントなので平常が

どのような状態か
判らないものの


「釣れんのかぁ?」

数投してもキスのアタリどころか、高価なフロート

シンカー1個をロスト

藻が絡まった仕掛けをキャストの数だけ交換

「ううううっ」

ポイントの選択間違えた・・・

周囲を見ると対岸の小天橋の方が、若干打ち揚げられた

藻が少ない気がする。

今更ポイント変更するのも時間のロス。

釣れなければ釣れないで仕方がないし・・・

細長い小天橋の南端まで、テクテクと歩いて行き文殊の

入り口付近で竿を出すことに、西宮津公園はすぐ前

打ち揚げられた切れ藻の少ない場所を見つけて、キャスト、

海道のかけ上がりを斜めにサビいていると、コンコンと

キスのアタリが、仕掛けを回収すると天ぷらサイズが

単発できましたが、アタリが続かない。

Img_0803


今度は砂浜の正面から遠投すると、5色に入ったtころで、

いきなり竿を引っ張り込む大きな当たりが、慎重に

巻き取ると
23cmの漬け丼サイズ

Img_0802
Img_0805

藻に仕掛けを絡ませながら釣りを続けると、天ぷらサイズ

が単発でポツポツと釣れるだけやはり台風のあと・・・

コンディションが悪いのか?

「投げ北」さんの
HPを見ると見事に連掛けでキスを釣っている

画像を見ると、ただ私が下手なだけなのか・・・・

移動に時間をとられ、いつの間にか時間は10時前、

単発でも良型が釣れたことだしコンディションの良いときに

再挑戦をと撤収・・・

Img_0806

情けない釣果ですが、漬け丼一人分は作れそうです。

今週末は難波江に行くつもりですが、台風
22号が

気になります。
10月末というのに・・・

勘弁してくれ!!!


潮回り小潮 満潮426 干潮1250 

本日のタックル

竿:シマノキススペシャルCX+

リール:スーパーエアロキススペシャルコンペエディション

道糸PE0.8号力糸:拙者の白糸(遠投スペシャル) 

天秤:拙者半誘導天秤、キスケL

シンカー:拙者超発砲シンカー、無垢シンカー

仕掛け:自作 36号 3~5本針

針:拙者競技用(グロー付き)ササメ キスリベロ、キステック
  シマノ(発光パイプ、金ビーズ、赤ビーズ入り)掛けキス

ポチっとお願いします・・・・

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 10月21日先週のリベンジに難波江海岸へ | トップページ | 還暦祝い・・・ »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10月21日先週のリベンジに難波江海岸へ | トップページ | 還暦祝い・・・ »