10月21日先週のリベンジに難波江海岸へ
先週釣れ始めた途端に所用のため納竿を余儀なくされた
リベンジへ・・・と考えていたのですが、生憎台風21号
の発生、最近気象庁の台風情報は少し過大気味
今度の台風も大したことないだろう、釣行当日はまだ
九州のはるか南海上。
ウェザーニューズ、気象庁HPでは、高浜町は多少雨が
降るものの、風もなく問題ない様子。
しからば決行・・・・
てな事で朝3時起床、湖西道路を北上いたしました。
途中エサの石ゴカイを仕入れて、難波江到着5時半。
いつもならこの時間ボート釣りの客が居るのですが、
釣り客は私一人・・・
雨は小降りで降ったり止んだり状態・・・
合羽を着れば問題なし、
まだ暗い中、早速道具の準備を行い6時前駐車場前付近
より第1投。
前回反応があった6色~5色付近を探ることに、すると
5色に入ったところでいきなりグィーンと竿が大きく
曲げるアタリが、本日1匹目ですので追い食いを待つ
ことなく回収、すると21cmの天ぷらサイズ。
ぼやけておりますな・・・
幸先よし・・・・
周囲はは少しずつ明るくなり掛けてきました。
海は多少波があるものの問題なし、
さらに満潮から干潮への時合、
状況はベストなのですが、前回同様良型のアタリが続かない。
しかし唐揚げサイズの活性は良いようで、連掛けで釣れて
きます。2年たったらまた私の仕掛けへと針のみ以外は
すべてリリース。
海岸は貸し切り状態ですが、釣果は芳しくなく、
1時間経過してもキープサイズは3尾
すると台風前の準備にボート屋さんが貸しボートを駐車場へ
避難させに浜に降りてきました。
少し話すと、「今年は北側よりも南側のほうが釣れているよ!」
と助言を頂き、思い切って南端まで移動。
しかし状況は全く変わらない。
ポイントを少し近めにと4色様子を見ることに、
これが正解・・・・
2色半でゴンゴンと大きな前アタリがそしてグィーンと
竿が引き込まれる・・・
仕掛けを回収する途中も、グイグイと抵抗を見せ、
待望の24.5cmの良型キスGET。
キスは3色付近にいる様子。
3色半に仕掛けを投入し、早巻で半色引き3色よりゆっくり
引く戦法にすると、今までの不調が嘘みたいに、
良型が釣れ出します。
9時過ぎ少し雨が強くなってきましたが、我慢しながら
釣り続けていると、グン、グンと竿が曲がるとすごい勢いで
竿が引っ張り込まれるアタリ
巻き上げの途中にもガンガンと暴れております。
どう考えてもキスの引きではない・・・
もしやヒラメか?
細い仕掛けを切られない様に少しずつ岸に引き寄せて
いると波間に、キスっぽい細長い魚体が、
「えっ・・」キス?
優に30㎝は超えている。
一瞬久しぶりの尺キスだぁ!
・・・・・・・・・・・・(o^-^o)
しかし期待あっさり裏切られ・・・(;ω;)
こいつが仕掛けを絡ませながら上がってきました。
ガァー!痛いじゃないかぁ・・・
目視で35cmは十分超えており、
こんなキスは居ないよな・・・
しかしこいつもフィッシュイーター
せっかく探り当てたキスは散っておりアタリが遠のきましたが
なくなりましたが、少し移動するとキスのシグナルが続きます。
キスの群れは濃いようです。
悪いことは続き9時半を過ぎると急に雨が本降りに30分位我慢
して釣っておりましたが10時一層激しくなった雨に退散!
本日の釣果は20cmオーバー8匹を含むジャスト30匹。
アタリはまだ続いており、多少物足りなさはあるものの、
漬け丼には十分の釣果
明日明後日の台風がどんな影響を見せるかわかりませんが、
難波江の落ちキスはまだまだ釣れる。
来週もまたリベンジのリベンジを・・・・
潮回り大潮
満潮2:25 15:38
干潮9:18 21:19 潮位差は15cm位
本日のタックル
竿:シマノキススペシャルCX+
リール:スーパーエアロキススペシャルコンペエディション
道糸PE0.8号
力糸:拙者の白糸
天秤:拙者半誘導天秤、キスケL型
シンカー:拙者超発砲シンカー、無垢シンカー
仕掛け:自作 連結仕掛け3~6号
針:拙者競技用(グロー付き)ササメ キスリベロ、キステック
シマノ(発光パイプ、金ビーズ、赤ビーズ入り)掛けキス
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント